2018年04月03日
いい加減なカレンダー・・・
3月31日は満月で、ムーンボーツアーとノースショア鍋会が予定されていた。
雨期と言う事もあるが、丁度満月の日に崩れる事が多く、昨年12月以来ずっと雨で流れていた。
月に2回満月がある場合、2度目の満月をブルームーンと言うのだが、今年は元旦が満月で、1月の月末にブルームーンがあった。
3月は既に今年2度目のブルームーンなのだが、この先は数年巡ってこないらしい。
過去にはブルームーンでムーンボーが見れた事もあったし、ストロベリームーンとか、スーパームーンな..
posted by じゅにーK at 09:41
2018年01月10日
ナイトドライブツアー+タンタラス:夜景には三脚・・・
この時期のナイトドライブツアーは、やはり雨で中止になる事も多いのだが、晴れても防寒対策だけは重要。
私も3枚着て出かけたが、お客さん達は日本の寒さでも大丈夫なくらい、と言うか、普通に日本で着てた格好の様子でいらした。
ところが風が無く、タンタラスの丘も全然寒くなかった。
一時は中国語や韓国語が聞こえる事もあったが、ツアーバスやバンでごった返す展望台には、今日は日本語しか聞こえなかった。
ハワイの夜景は綺麗なんだけど、全く落ち着かず。
一通り説明を..
posted by じゅにーK at 16:02
2017年12月20日
通販生活:THE VAMP
今日は朝から雷雨の予報で、ダックツアーがキャンセルになったのに、結局ほとんど降らなかった。
そこでクリスマスカードを完成させ、年末年始のご挨拶文を作成して、ダイアモンドヘッドクラブのお客様に送信を開始した。
最終的には2000ほどのアドレスに送ることになるが、スパムの規制に引っかかってしまうので、会社の複数のアドレスから2〜3日かけて、少しずつの送信になるのだ。
久しぶりの通販生活。
この数年は仕事とは関係の無い買い物をほとんどしていないのだが、秋..
posted by じゅにーK at 16:48
2017年11月07日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:今年3度目の〜!(^^)
アジア歴訪の前にハワイに立ち寄ったトランプ大統領は、金曜の夕方と言う道路が一番混雑する時間帯のフリーウェイを止め、ステイしたワイキキも西側を大きく通行止めにした。
私は上手い具合にツアーが無く、家事をこなして、ワイキキの渋滞をテレビで見ていた。
PCCやパラダイスコーブなどのルアウはすべて中止になり、その他のオプショナルツアーもピックアップやドロップオフにかなり影響が出たようだ。
トランプホテルに泊まるのかと思ったら、ここはスタッフを労いに行っただけで、..
posted by じゅにーK at 12:21
2017年10月09日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:中秋の名月で今年2度目の!!
今日は初ハワイの新婚さんをご案内。
奥さんが10年ほど前にムーンボーを知り、いつか見てみたいと思っていて、検索するとダイアモンドヘッドクラブのツアーが一番に出てきたのだそうだ。
まあ、「ムーンボーツアー」なんてやってるのは世界で私だけではないかと思うが、なかなか初ハワイの方がいらっしゃることは少ないので、とても嬉しい。
さて、ワイキキを出てフリーウェイに乗って、まずはワヒアワのドール・プランテーションで休憩。
その後ハレイワに下りて、しばらく散策タ..
posted by じゅにーK at 17:31
2017年09月29日
チャーターツアー9時間:ダウンタウンとノースショア
今日は前からハワ恋やブログなどをご覧になっていたと言うご家族をチャーターツアーにご案内した。
古希を迎えられたお母様への親孝行でもあるそうだ。
お昼にワイキキでお客さん達をピックアップ。
皆さん「Hawaii Five-0」ファンと言う事で、最初はダウンタウン・ホノルルに向かい、「ファイブ・オー本部」である最高裁判所のアリイオラニハレを中心に、「ホノルル警察署」として登場するテリトリアル・ビルディング、「検事局」として使われるホノルル郵便局などを回って、散策..
posted by じゅにーK at 15:53
2017年08月09日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:08-2017
先週は昼間はチャーターツアーとダックのバイトが入り、夜はオヤジ会と言う程ではないが、毎晩の様に誰かうちに遊びに来ていた。
以前は、アパートの入り口前にあるローディングエリアに、夜間車を止めておいても、オーバーナイトにならなければ、問題無かったのだが、今年に入ってレギュレーションが厳しくなった。
近くの路上駐車を探して止める人もいるが、ウーバーやモペッド(原チャリ)で来る人も増えていて、ホノルル在住者の足も少し変わってきたようだ。
日曜には「TOMA」でカラオ..
posted by じゅにーK at 11:48
2017年07月12日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:ノースの赤雲
今日はワイキキから2名、そしてコオリナで2名をピックアップして、ノースへ向かった。
まずはドール・プランテーションで休憩。
しかし凄い混雑だった。
夏休みのアメリカ人を中心に、店内はごった返していた。
それでもお客さん達はしっかり長蛇の列に並んでパイナップル・アイスクリームをゲット。
その後ハレイワに下りて、1時間半ほど解散。
私は、最近出来たと言う屋台の寿司屋に行ってみた。
日本人経営で、既にノース在住の日本人には人気が出て..

posted by じゅにーK at 13:56
2017年06月11日
ムーンボーツアー:出た!ストロベリー・ムーンボー
昨年は5割の確率で観測できてしまったムーンボーは、今年まだ一度も現れてくれていない。
同時開催されるノースショア鍋会も、今年は参加者が少なく、なんだか寂しい限りだった。
今日はツアーのお客さんもいなかったので、ホノルル在住の友人たちを誘って4時過ぎに出発した。
金曜のラッシュ時だが、ハワイの学校は6月から夏休みに入っているし、それほど混まないと予想したのだが、大外れで、H-1はレッドヒルから詰まり始め、途中道路の真ん中や狭い路肩に寄せて止まっている故障車も数..
posted by じゅにーK at 16:00
2017年05月06日
サンセットツアーSP:グリーンフラッシュ!
今日はサンセットツアーのアレンジで、午前中から出発した。
昨日までの雨と曇りの空が一転して、朝からよく晴れた。
天気予報では今日も晴れのところは少なかったが、良い方に外れた。
まずはドール・プランテーション。
地上は貿易風が吹いていたが、上空は西から雲が流れていて、湿度が少し高かった。
続いてワイアルアの「ソープ・ファクトリー」と、
「アイランド・エックス」に行くと、今日は人が少なかった。
外のマンゴーの木は、実がまた..


posted by じゅにーK at 12:50
2017年04月13日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2017-04
今日も朝からお天気は良かった。
ラッシュの始まる前のH-1フリーウェイを西に向かい、レッドヒルを越えてパール・ハーバーの先に見えてくるワイアナエ山脈には、上空に雲が出来ていたが、それよりも山全体が霞んで見えた。
緩やかなトレードウィンドが吹いていたが、上空には南西から回ってきたコナウィンドが入っているらしく、VOGが架かっていたのだ。
夜までにクリアになる事を期待して、最初はモクレイアビーチパークに行った。
ひと泳ぎしようかと思ったが、雲が広がって陽が..
posted by じゅにーK at 09:52
2017年01月13日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2017年、1月
昨年は過去の最多観測記録を更新して、ほぼ5割の確率でムーンボーが見れた。
今までは大体1〜2割程度だったので、これはもう奇跡に近い。
今年最初のムーンボーツアーはお客さんがいなかったので、ハレイワに直行すると「ツエズ・ファーム」に行って、ココナッツシュリンプを買ってきた。
ソースが「マッキーズ」の物よりも甘さが控えめで、醤油が無くても十分に美味しかった。
その後モクレイアのY家にお邪魔して新年の挨拶。
少し駄弁ってからハレイワに戻り、「L..

posted by じゅにーK at 12:06
2016年12月29日
「ハワイ日記」記事別ランキング2016
10年前にはよく、ダイアモンドヘッドクラブのHPや、「ハワイ日記」のアクセス解析を見に行っていたが、最近はあまり気にしなくなっていた。
「ハワイ日記」は現在、1日1500アクセス、訪問者400人位になっているのだが、新着記事から入ってくる方が300人ほどで、50人はブックマーク、そして残りの50名は検索で辿り着いている。
この検索のランキングは累計が出ないので、ちょっと正確ではないが、普段ご愛読いただいている常連さん達には見えない部分なので、ご紹介したい。
..
posted by じゅにーK at 13:38
2016年12月25日
雑感:2016クリスマス
毎年一年が過ぎるのが加速している感じがするのは、歳を取っているせいだろう。
しかし今年はなんだか色々あって、ようやく年の瀬と言う感じがする。
幸運にも最近は近くに日本人の友人が増えたために、昨年末には忘年会があり、今年はたくさんの新年会で幕を開け、サッパリとした独身で迎えた物の、寂しいなどと感じる事は無かった。
仕事は相変わらず季節などによって上下が激しいが、日本で地上波でも始まった「Hawaii Five-0」のファンツアーを中心に、大当たりの年となったム..
posted by じゅにーK at 14:10
2016年12月17日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:年間新記録達成!&TSUE'S FARM(2)
今月のムーンボーツアーは過去の年間最多記録だった、ムーンボー出現「4回」を越えられるか、今年最後のチャンスだった。
数日前までは雨の多い日が続いたが、昨日南風が吹いたと思ったら急に北風に変わり、空はすっかりクリアになっていた。
ノースショアに到着すると、まず「ツエズ・ファーム」に行ってきた。
今日はまだ営業中だったが、既にお客さんは引けていて、オーナーのウェイドが出てきたのでまた話を聞いた。
先日は挨拶しただけで、まだプレートは食べていなかったので..
posted by じゅにーK at 18:47
2016年11月16日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:エクストリーム・スーパームーン
68年振りで、80年に一度しか回ってこない、月と地球の最接近、エクストリーム・スーパームーンがやって来た!
普段から月の明るいハワイでは、それが少し大きくなっても、よく分からないのだが、前にもスーパームーンの時にムーンボーが出た事があったので、条件は良い。
しかも前の日も、前の前の日も既に月は大きく、私も明るい事に気付いていた。
残念ながらお客さんはいなかったのだが、私は用事が続いてホノルルを出たのが4時過ぎだった。
普段は渋滞を避けるために2時には出..
posted by じゅにーK at 16:10
2016年10月20日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:スーパームーン
そろそろ本格的な雨期になってもおかしくない時期だが、完全に不順な今年のハワイの天気は予想も付かず、今日も朝から良いお天気だった。
ムーンボーの確率は低い気がしたが、今晩は一年で最も月が地球に接近するスーパームーンの満月。
良いお月見を期待してホノルルを出発した。
週末に付き、渋滞も無くノースショアに到着。
ところがアリイビーチパークに向かうと、随分と混雑していた。
この数週間は、週末を利用してキッズのサーフコンペ、「メネフネ・サーフコンテスト」が..
posted by じゅにーK at 12:08
2016年09月21日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:出た!年間最多タイ記録達成!!
先月はムーンボーの連続観測記録が途絶えたが、年間4回の最多記録がかかった今月は、何とも天気の読めない日だった。
お客さんが無かったので、久しぶりに海で泳ぎたいと思っていたが、朝型にはシャワーがパラつき、雲が多かった。
昼頃には晴れ間も広がったが、ワイアナエ山脈の上には雲が見えた。
フリーウェイはスムーズだったが、モアナルアやミリラニ付近でパラパラと降り、ワヒアワからハレイワも少し曇っていたが、一気にモクレイアまで走るとよく晴れていた。
モクレイアビ..
posted by じゅにーK at 10:50
2016年08月24日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:4カ月連続なるか!
今年は台風シーズンが始まるのが遅かったなんて言っていたのに、日本はその遅れを取り戻すかの様に、次々と台風が直撃している。
雨季と乾季が逆転してしまった様な最近のハワイも、雨や嵐で被害が出る事が起きているが、ムーンボーだけはこの恩恵を受けている。
ムーンボーツアーは、2007年にオリジナルツアーとして始めて、いきなりその年は3度も見れたのだ。
10回催行出来たので、確率は3割。
10%くらいと予想していたので、上出来だったが、翌年の2008年は1回だ..
posted by じゅにーK at 12:51
2016年08月16日
雑感:2016夏
オリンピックの年は観光客が少ない傾向があったが、今年は新しく出来た「山の日」の効果か、お盆休みのお客さんが多かった。
さて、ゴールデン・ウィーク前から6月一杯は、仕事も順調に入り、公私に忙しかったのだが、実は7月から8月前半は悪夢のような日が多かった・・・。
まず、奥歯がいきなり折れた。
1000ドル以上するべニアだが、日本にいた時から神経を抜いていて、色々トラブルのあった歯だった。
その後もこの10年で歯根が2度も炎症を起こして、その都度ドリルで..
posted by じゅにーK at 14:19
2016年07月28日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:3カ月連続の出現!!
今年はお客さんも多いムーンボーツアーだが、今日は久しぶりに一人でノースに向かった。
渋滞が始まる前の2時過ぎには家を出て、3時過ぎにとりあえずモクレイアのあっちゃんの家に着いた。
昼間からビール飲んで、ミィミィちゃんと遊んだ。
夕方になり、ハレイワに移動。
「L&L」でいつもの様に焼きうどん買って、アリイビーチパークに向かう。
既に鍋会メンバーも集まっていたが、ちょうどサンセットタイムが始まっていたので、公園内を歩いて写真を撮った。
..

posted by じゅにーK at 17:23
2016年06月24日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:出た!2カ月連続の大サービス!!
雨期が終わったのに、朝夕の降り方を見ると、これはムーンボーには良いコンディション。
今日はこのツアーがメインだと言う新婚さんをお連れした。
ドール・プランテーションで休憩の後、ハレイワに出てしばらく解散。
昼の暑さも収まり、観光客の姿も少なくなってきた頃に再集合して、アリイビーチパークに向かう。
波は無いのでサーファーはほとんどいなかった。
トレンチに回る。
すると大きなウミガメが2匹上がって甲羅干しをしていた。
後ろ..


posted by じゅにーK at 16:09
2016年05月23日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:出た!久しぶりのムーンボー!
昨年7月を最後にご無沙汰になっているムーンボー。
昨年秋から今年頭にかけては、雨などで観測会自体が中止になる事もあり、また、最近は人数もなかなか集まらず、先月は私が体調不良で欠席するなど、ちょっと盛り上がりに欠けていた。
今月はお客さんも無く、またこじんまりとした会になるのかと思っていたが、先週の「ハワイ愛」BBQで知り合ったご夫婦が参加されることになり、今朝になってさらに増えた。
そして、在住組も久しぶりと言う方が続々と増え、15名ほどになる感じだった。
..
posted by じゅにーK at 13:34
2016年04月30日
「アロハ・エクスプレス」(134号)にナイトドライブツアー登場〜!
2月に取材を受けた、日本の老舗ハワイアン雑誌「アロハ・エクスプレス」(134号)が発売され、私の手元にも届いた。
・取材時の記事
今回は「Waikikiごきげんナイト」と言う事で、夜のワイキキにスポットを当て、ディナーやショー、ショッピングなどの情報を集めているが、その中で夜のツアーの紹介もあった。
ダイアモンドヘッドクラブでは、ムーンボーツアーやサンセットツアーなど、夜景を楽しめるツアーは他にもあるが、夜になって島のあちこちから戻っ..


posted by じゅにーK at 13:03
2016年04月07日
NHK:BSプレミアム「2度目のハワイ」にムーンボーの写真!
いきなりの告知だが、来週の水曜日、4月13日にNHKのBSプレミアムで放送される予定の「2度目のハワイ」と言う番組で、私のムーンボーの写真が出る事になった。
・番組HP
・この回分のサイト
先月製作会社より写真提供の依頼があり、2011年6月のダブルムーンボーの写真になった。
ダイアモンドヘッドクラブのクレジットも付けてくれることになったので、視聴環境のある方は是非!
今後も何度か再放送される予定まであるそう。
今月は「アロハ・..

posted by じゅにーK at 13:41
2016年03月26日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2016年3月
お天気は安定せず、風も吹いていないので、全く予想の付かない観測会だった。
お昼過ぎのホノルルは晴れ間が広がり良いお天気だった。
ところがH-2フリーウェイのミリラニ辺りから急に空が曇って来て、ワヒアワで一般道になる頃にはすっかり雨になっていた。
パイナップル畑を降りて行く途中は激しいスコールで、どうなる事かと思ったが、ハレイワでは雨は降っておらず、ノースショアの空はハイクラウドとVOGで濁っていた。
この状況だと、月が出ても光量が少ない。
夕..
posted by じゅにーK at 14:37
2016年02月25日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:久しぶりの・・・
昨年11月の満月の日は、夕方から大雨になり中止。
12月はちょうど満月がクリスマス(25日)で、中止。
今年1月はアリイビーチパークが、数日前にノースショアの海で起きた米軍のヘリコプター事故の、捜査本部と関係者の待機所になっていた為中止で、実に4か月ぶりのムーンボーツアー&ノースショア鍋会となった。
この数日北寄りのトレードウィンドがとても強く、夜は涼しくなる予報が出ていたが、それよりも前日からまたノースは波が上がっていて、50フィートなんて言う数字が出..
posted by じゅにーK at 14:28
2016年02月20日
ナイトドライブツアー:また雑誌の取材が キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
また雑誌の取材のお話が来た。
今度はハワイ雑誌の老舗「アロハ・エクスプレス」!
前回「神社仏閣ツアー」を紹介して頂いたのが2011年の6月(110号)。
・当時の記事
今回は「ナイトドライブツアー」だが、「夜を楽しむ」と言う特集だそうで、ムーンボーではなくドライブと言うのも、またニッチな感じ。
2時間ほどの短いツアーだし、行程としてはワイキキからパールシティのワイアウ公園まで行って戻るだけ。
そもそもハワイの夜景と言うとタンタラスしかないの..
posted by じゅにーK at 17:34
2015年11月21日
「ハワイ日記:ALOHA from HAWAII」15周年
9月前半に連続したハリケーンの接近以来、10月半ばまでは雨季の前倒しの様に雨の多かったハワイだが、10月後半の、普段なら雨期に入る時期には晴天が続いた。
どうなるのかと思っていたら、11月に入り、朝晩の雨が増え、昼間も度々シャワーの降る、典型的な雨期の感じになってきた。
昨日と今日は何だかほぼ一日中降り、日本の梅雨時をも思わせる。
久しぶりにツアーもバイトも無い日が3日続き、泳ぎに行こうかと思っていたが、この天気では躊躇する。
さて早い物で、「ハワ..
posted by じゅにーK at 13:03
2015年11月04日
ムーンボーツアー:ノースは大波
毎日忙しいのは嬉しいが、オフィスワークや日記が溜まるのは仕方ない。
この所7割以上のお客さんがリピーターさんで、10回以上のお得意さんもいたりして、色々とお土産なども頂いてしまって、本当にありがたいと思う。
さてずっと良いお天気が続いていたが、前日の午後から雲が出て、夜はシャワーがあったので、これはムーンボー出現の期待も高くなる。
ワイキキで二組のお客さんをピックアップして、ノースに向かう。
途中ドール・プランテーションに寄り、コーヒー畑を下ってい..
posted by じゅにーK at 15:12
2015年09月29日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2015-09
昨晩も、そして今朝も随分雨が降った。
虹には雨も必要だが、サテライトの雨雲の動きを見ても、予想は付かなかった。
以前は雨模様の中強行した結果、最後の最後にムーンボーが見れた事もあったので、お客さんはいなかったが、町を出発した。
途中は降ったり止んだりで、ノースショアに着くと、雲間から青空も見え、なんだか良い感じになっている。
モクレイアのY家で少し寛いでから、ハレイワに戻ると、空はどんよりとした雲に覆われ、小雨がパラついていた。
ビーチは..

posted by じゅにーK at 12:05
2015年08月30日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会(2015-08)
今週は毎日大雨や雷雨に見舞われていたオアフだが、今日は朝からよく晴れていた。
午前10時半から、KZOOラジオで、先日のカラオケ・コンテストの予選の結果発表を聞くと、無事に合格。
会計士のOsamu先生も、和太鼓のTsutomuくんも揃って合格した。
後は11月の本選に向けて、頑張りたい。
さて、先月に続き、2カ月連続でのムーンボー出現を期待していたが、お客さんは無く、久しぶりに泳ぎたいと思って、モクレイアを目指した。
ピーカンのホノルルから..
posted by じゅにーK at 12:18
2015年08月12日
Wai Wai Hawaii:「南国ハワイからの最新情報」その3
ハワイ系のサイト「Wai Wai Hawaii」のブログ紹介コーナー:「南国ハワイからの最新情報」の私のブログコーナー「ALOHA from HAWAII JUNのハワイ日記」に3本目の記事が掲載された。
・奇跡のムーンボー、1年4か月ぶりに出現!!
やはり先日の久しぶりのムーンボー出現はマニアックなビッグニュース。
最近はダックツアーのガイド中にも、ワイキキへの帰り道でムーンボーの話をする事がある。
時々ハワイ歴10回以上と言うベテランリピーターも参..
posted by じゅにーK at 13:18
2015年08月02日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:久しぶりに出た!レインボー&ムーンボー!!
もう昨年の3月に見て以来、1年以上もムーンボーが現れず、今月こそはと思ってホノルルを出た。
晴れていたが雲が多く、チャンスはあると思いながら、「L&Lドライブイン」で食事をピックアップして外に出ると、大きなレインボーが出ていた。
ハレイワにいた観光客は、皆道路脇で虹を写真に収めていた。
アリイビーチパークに移動しても、まだダブルレインボーが架かっている。
大き過ぎて入りきらない。
虹を作った太陽がオレンジ色に輝いている。
..



posted by じゅにーK at 11:25
2015年07月12日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2015-07
日記が10日もビハインドしてる!
ちょっと遅れたが、満月の話。
ワイキキでお客さん達をピックアップして、最初にドール・プランテーション。
ユーカリなどの説明をして、裏のパイナップル・ヴァラエティ・ガーデンに行くと、ゲッコーが蜜をなめている所だった。
ワイアルア・コーヒーがたわわに実っていた。
ハレイワに向かい、タウンで一時解散。
私はモクレイアのあっちゃんの家に行って、しばらく寛ぐ。
再びハレイワに戻り、アリイ..


posted by じゅにーK at 11:36
2015年07月11日
新サイト、Wai Wai Hawaii: HOTなハワイが満載!
7月10日に新しいハワイ系のサイトがスタートした。
その名も「Wai Wai Hawaii(ワイワイ・ハワイ)」
ありきたりのハワイ情報ではなく、数パーセントのハワイファンが喜ぶような、レアな情報を届けるサイトと言う事で、オープニングのインタビューに私が呼ばれてしまった。
「ロコズアイ」と言うインタビューコーナーでは、ダイアモンドヘッドクラブの成り立ちなど、色々語らせていただいた。
先日マジックアイランドで撮影とインタビューがあり、ハワイ在住のプロカメ..
posted by じゅにーK at 12:30
2015年06月07日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:2015-06
今日はムーンボーツアーのお客さんがキャンセルになり、ノースショア鍋会も、メンバーがみんな忙しくて、ほとんど集まりそうになかった。
それでも私はしばらく出ていないムーンボーを何とか見たいと思って、昼過ぎにはホノルルを出た。
ホノルルはとても良いお天気だったが、ワイアナエ山脈には少し雲が見えた。
コーヒー畑を下っていくと、実際に雲っているのはカエナ岬のモクレイア付近だけで、ワイアルアからサンセットビーチ方面も晴れていた。
ハレイワで用事を済ませて、モクレイ..
posted by じゅにーK at 11:09
2015年05月10日
2015GW(2):ムーンボーとナイトドライブ
ゴールデンウィーク半ばから、鼻水が止まらない。
風邪でも引いたのかと思ったが、熱が出る訳でもなく、ローカルの友人はマンゴー花粉症ではないかと言う。
ハワイでは杉やヒノキの花粉症は聞かないが、マンゴーや芝生でもアレルギーになる人が多い。
VOGも疑ったが、この所トレードウィンドは快調で、ちょっと当てはまらない。
くしゃみは出ないが、鼻水がズルズルで、困った物・・・。
そんな中で夜のツアーが続いた。
ムーンボーツアーは、やはりFaceboo..
posted by じゅにーK at 11:25
2015年04月07日
ムーンボーツアー:ノースショア鍋会(2015-04)
この二日ほど、夕方から降り始めるシャワーが夜まで続き、少し激しくなる事もあったので、そろそろ雨季のお終いかなと感じていた。
良いタイミングでシャワーが来れば、ムーンボー観測の期待が持てると、楽しみにしながらワイキキを出発した。
ワヒアワのスコーフィールド米軍住宅地には、紫色のジャカランダが随分咲いている。
パイナップル畑を抜けて、ノースショアが見えてくると、随分良いお天気。
雨雲が出るか心配になってきたが、ワイアルアの「パーラーカイ・マーケット」と、ハ..
posted by じゅにーK at 08:32
2015年03月09日
ムーンボーツアー:ノースショア鍋会
ようやくトレードウィンドらしい風が吹くようになり、VOGは収まったが、ハワイの冬らしい少し涼しい日が続いている。
2時にワイキキを出て、H-1フリーウェイを走るも、H-2のインターチェンジ前では少し渋滞した。
昨日は雨が多かったが、今日のホノルルはよく晴れていた。
しかしワヒアワからパイナップル畑を下っていくと、ノースショアは雲が多かった。
ハレイワに入り、マッキーズを過ぎて「ワン・ラヴ・サーフショップ」の向かい側で、古い建物を同じ形で建て直した場..
posted by じゅにーK at 11:02
2015年02月07日
ムーンボーツアー:ノースショア鍋会
1月は中止になったので、2月が今年最初のムーンボー観測会になった。
ホノルルは朝から雨模様で、時々激しく降る事もあり、午前中は完全に諦めモードだった。
昼過ぎにモクレイアのあっちゃんに電話をして、空の様子を聞くと、「すっかり晴れてる」との事。
今日は西南西の風で、モクレイアが島で一番最初に雲の影響を受けていた為、ここが晴れれば、これからノースは晴れてくる。
実際に準備をしていると、雨も上がり、雲も薄くなってきた。
H-1フリーウェイはスムーズ..
posted by じゅにーK at 16:25
2014年12月12日
ムーンボーツアー:ノースショア鍋会
今年最後のムーンボーツアーは、ワイキキから満員御礼のお客さんを乗せて出発した。
H-1フリーウェイとH-2のマージ付近では、レイル・プロジェクトの高架橋の柱の工事が始まっていて、巨大な建造物が見える。
渋滞に注意してくださいと言う放送を何度も聞くが、いまだにここでの渋滞にはほとんど引っかかった事は無い。
ちなみに「モノレール」では無い。
「モノレール」は一本の線路の上、または下を列車が走るスタイルで、オアフに建設しているのはレールが2本なので普通の「レ..
posted by じゅにーK at 08:47
2014年12月02日
ダイアモンドヘッドクラブ:来年のギフト完成
ダイアモンドヘッドクラブでは、ツアーに参加いただいた皆さんに、オリジナルのギフトを差し上げている。
ギフトを始めたのは、2003年。
最初はショットグラスだった。
これはオリジナル製品ではなく、ABCストアで売っているようなハワイアンな柄の入った物。
翌年は栓抜き、2005年はペーパー・ナプキンだったが、ここまでは既製品。
オリジナルのグッズを作り始めたのが2006年で、コースター。
ここから2013年までの歴史は過去にアップしたのでその記..
posted by じゅにーK at 12:52
2014年11月13日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
今日はお客さんがいなかったので、2時半頃にホノルルを出たが、既に渋滞が始まっていた。
それでも一時間ほどでノースに着いたので、モクレイアまで行ってひと泳ぎした。
その後Y家に立ち寄って少し駄弁った。
庭の垣根に時計草が咲いていた。
リリコイの実も成っていた。
さてハレイワに戻ってパーティーの仕込み。
今日の観測会については、早めに日程は決まっていた物の、その後私が忙しくて、リマインダーが出せず、ノースショア鍋会のメンバー..


posted by じゅにーK at 11:42
2014年10月14日
貸し切制度導入と料金改定について
近年、テレビ、ラジオや雑誌などへの出演により、お客様が増えている事は大変嬉しい。
しかし売り上げが伸びないのは何故か?
ツアー回数は増えているのだが、1回の平均参加人数が少なくなっているのが原因。
今まではチャーター以外では、他のグループと一緒になる混載形式でツアーを催行していたのだが、最近は混載になる事が少なくなってきた。
ツアーの種類が増えたため、お客さんの要望も毎日様々で、色々なツアーに出るのは、私にとっては楽しいが、結果的に一組だけの日が続くと..
posted by じゅにーK at 14:23
2014年10月11日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
今日はお客さんがいなかったので、オフィスワークを片付けるとすぐに家を出て、渋滞の始まる前にノースショアに向かった。
今までは3時にワイキキを出れば酷い渋滞にはギリギリで捕まらなかったのだが、断続的に続く道路工事や鉄道建設の為に、最近は混み始める時間が早くなっている気がする。
今後はツアーのお迎え時間も少し早めるつもりだが、1時間早く出ると30分は早く着くので、合計1時間半はノースショアでの滞在時間が増える。
今日はモクレイアのビーチでひと泳ぎしてから、友人Y..
posted by じゅにーK at 10:44
2014年09月13日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:9月の波乗り見物
昨年は4回も見れたムーンボーは、今年まだ一度。
今月は今年最後のスーパームーンと言う事で、期待を持ってノースショアに向かった。
アリイビーチパークに入っていくと、パーキングは冬場の週末並みの混雑。
今シーズン初と言う人もいるが、季節外れの波が上がっていて、ビーチはサーファーで一杯だった。
沖のポイントは大人もいるが、手前は気合の入ったケイキ・サーファーの姿が目立った。
ハイ・クラウドが多く、西日が滲む。
ペンに望..



posted by じゅにーK at 08:54
2014年08月14日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:今年2度目のスーパームーン
先月に続き今月もスーパームーンと言う事で、ムーンボー出現の期待を込めノースショアに向かった。
ハレイワでポットラックの仕入れなどして、アリイビーチパークに出ると、ちょうどサンセットタイムが始まった。
台風「フリオ」の影響で、ノースやイーストに若干波が上がっている。
アリイビーチも3〜4フィートほどの綺麗な波が立っていて、ローカルサーファーが楽しそうだった。
観光客もほとんどいなくなり、夕日を見つめるロコ達。
静かな時間。
..



posted by じゅにーK at 08:00
2014年07月19日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:ノースの赤雲
風が弱くなって湿度が上がってきた。
昨日までの空とは違い、上空にはハイクラウドが出てきていた。
ワイキキを出て、H-1フリーウェイを西に走る。
最近は夜だけではなく、昼間も工事が行われている箇所があり、昨日はH-1:Westで大渋滞があった事をニュースで知っていたので、一体どこで掴まるかと覚悟していたが、結局渋滞には全く引っかからずにノースショアまで来てしまった。
夕方になって少し風が戻ってきて、アリイビーチパークに着くと、青空も見えていた。
..

posted by じゅにーK at 15:13
2014年07月11日
緊急出演!:J-WAVEラジオ
昨日の夕方、突然日本のラジオ局「J-WAVE」から電話があり、ムーンボーツアーについて話を聞きたいと言う事で、今日、録音での電話インタビューを受けた。
「J-WAVE」は関東地方を中心に放送しているFMラジオ局。
・J-WAVEのサイト
以前はハワイ、ワイキキにもスタジオがあり、「カラーズ・オブ・ハワイ」と言う番組を放送していた。
当時DJだった内田幸子さんが前にもムーンボーツアーの取材に来てくれたり、「LOST」ファンツアーの取材もあったし、お呼ばれ..
posted by じゅにーK at 13:32
2014年06月22日
ムーンボーツアー:6月のノースショア鍋会
先週の満月の晩の話。
ホノルルは昼間、よく晴れていたが、夜にはパッシング・シャワーがある予報で、ムーンボーには良いコンディションになりそうだった。
3時にワイキキを出たが、フリーウェイの渋滞が酷かった。
夜半に行われている道路工事を避けるためなのか、単に金曜だったからか・・・。
普通の倍ほどかかってワヒアワでフリーウェイを降りると、ワイアルアの「パアアラアカイ・マーケット」で鍋会用のチキンを購入。
鍋会と言っても、本当に鍋物をした事は..

posted by じゅにーK at 16:04
2014年05月16日
ムーンボーツアー:ノースショア鍋会
ようやくトレードウィンドが戻って来て、清々しい日が続いている。
今日はお客さんがいなかったので、先にモクレイアのY夫妻のお宅にお邪魔して、サンセットタイムに合わせてハレイワに向かった。
ポットラックの買い出しをして、アリイビーチに向かうと、水平線に雲があって、太陽が隠れる直前だった。
4〜5フィートの良い波が上がっていて、日没後も入っているサーファーが多かった。
賑やかな子供のサーファーたちが親と一緒に帰り始めると、公園は波の音ばかりに..


posted by じゅにーK at 12:03
2014年04月21日
先日のムーンボーの写真
諦めて、カメラをすっかり片付けた後に現れた、先日のムーンボー。
私は写真を撮る事は出来なかったが、AKOちゃんが粘って撮影に成功した。
現場は暗くてその場では確認できなかったそうだが、薄っすらだがちゃんと写っていた。
Photo by AKO
一番ハッキリとした時には、下の部分に色が付いているのも見えたが、弧を描いたラインはまさに虹。
ダイアモンドヘッドクラブのHPにも掲載した。
・ムーンボーツアーのページ
今年もたく..

posted by じゅにーK at 09:22
2014年04月18日
ムーンボーツアー:今年初観測!
春休みも終わり、先週はツアーは暇だったのだが、税金の申告をしたり、車のタイヤ交換をしたり、倉庫の整理をしたり、またなかなかゆっくり会えない友人とディナーをしたり、ドタバタとしていた。
今週からまたツアーが増えてきた。
島の中央、ワヒアワでは、米軍住宅地スコーフィールド内のジャカランダの木が紫色の花を付け始めたし、町のあちこちで黄色いゴールドツリーの花を見るようになってきた。
週末はまたまとめて雨が降ったが、そろそろ雨季もお終いで、ハワイにも春がやって来た感じ..
posted by じゅにーK at 09:47
2014年02月18日
サンセットツアー:サイミンバーガーを試す
アメリカはプレジデンツデーの祝日。
朝から、と言うか昨日からずっと降り続いている雨のため、今日はツアーが中止。
これは先週のサンセットツアー。
ワイキキも薄曇りだったが、ワヒアワ辺りは若干晴れていた。
だが「ドール・プランテーション」で休憩して、ハレイワに降りていくとやはり雲が多かった。
アリイビーチパークを見学。
波は4〜5フィートで、サーファーは多かった。
トレンチには数匹のウミガメが上がっていた。
「ノース..


posted by じゅにーK at 11:44
2013年11月29日
じゅにーK's Website
今月は上旬にKTファンツアーがあったり、「Hawaii Five-0」ファンツアーが連続したりと、10月末からずっと忙しかったのだが、この2週間ほどはツアーはロコショッピングツアーとムーンボーツアー位で凄く暇。
波がある商売だし、例年の事なので、クリスマスカードの作成や来年に向けた作業を進めているが、これらも大方完了した。
一昨年まではクリスマスカードには、一言ずつメッセージを手書きしていたのだが、昨年はサインだけになった。
今年はレターを印刷して同封するこ..
posted by じゅにーK at 15:33
2013年11月18日
ムーンボーツアー:ノースショア鍋会
今月はお客さんはいなかったが、ノースに用事があったので早めにホノルルを出た。
天気予報は相変わらずバラバラだが、空は曇りで、今晩は雨の確率が低い。
ムーンボーも月も見れないのは嫌だなと思っていたが、是非両方拝めるように祈りながらパイナップル畑を進む。
ノースショアは、上空からの南風に乗ってワイアナエ山脈の上から雲が発生し、カエナ岬の沖に流れている感じ。
北東側は良いお天気だったが、ハイクラウドが少し気になった。
ハレイワ・タウンは、「マツモト」付..
posted by じゅにーK at 13:00
2013年10月19日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:ノースの赤雲
風が弱く、湿度の高い日が続いている。
昼は蒸し暑いが、夜になると急に風が冷たくなる事もあるので、しっかり上着を持参して出かけた。
フリーウェイの渋滞も左程酷くなく、スムーズにハレイワまでやってきた。
パーティーの食事をピックアップするとアリイビーチパークへ移動。
陽の傾いたビーチは大混雑だった。
大人のブギーボードやSUPも混ざっていたが、ほとんどがケイキ(子供)・サーファー。
来週ここでケイキのサーフコンペがあり、..



posted by じゅにーK at 12:38
2013年10月03日
2013年09月20日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:新記録!今年4度目も写真は不調・・・。
ここ数日午前中の天気が落ち着かなかったが、昨晩は激しいシャワーもあり、今日も所によりにわか雨の予報が多かった。
これはムーンボーの出現率が上がる。
お客さんをピックアップした時には、ワイキキは晴れ渡っていたが、ノースショアはどうだろう。
ホノルル・エアポート方面に向かうH-1フリーウェイから分かれ、H-201を進み、モアナルア・ガーデンの横に差し掛かったところで早くも渋滞が始まった。
そしてそのままノロノロ状態がH-2の入り口手前まで続き、ドール・プラ..
posted by じゅにーK at 16:38
2013年08月23日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
ホノルルはまだトレードウィンドを感じていたが、朝から空が若干濁っていた。
上空はコナウィンドに変わり、VOGが入ってきたのだ。
月明かりの光量が減るため、ムーンボーには良くない。
しかし雨雲も出そうな予報だし、一雨降ればVOGも落ちるし、期待と不安半々で出発した。
島の中央ワヒアワに入る手前でポツポツと雨が落ちてきたが、それもほんの一瞬で、ノースショアは良いお天気だった。
今日はモクレイアまで行って友人のY家にちょっとお邪魔してから、ハレイワで食..
posted by じゅにーK at 11:54
2013年07月23日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
早朝や夜には時々シャワーがあるが、昼間はこのところお天気続きで、ホノルルの空も晴れ渡っていた。
お客さんをピックアップして、ワイキキを出て、H-1フリーウェイを西に走る。
パールハーバーが見えてくると、ワイアナエ山脈の向こうの様子が少しわかるのだが、雲も少なくムーンボーは難しそう。
しかし良いお月見にはなるだろうと思い、まずはドール・プランテーションに寄ってから、晴天のハレイワへ向かう。
アリイビーチパークに到着すると、まだ昼間の人が多かったが、最近の..
posted by じゅにーK at 14:16
2013年07月16日
新しいカメラとボン・ダンス
先週まで2週間の日本帰省をしていた嫁さんが、お酒、お菓子などの大量の食料品と共に、私の為に新しいカメラを買って来てくれた。
ジャーン!
ミラーレス・一眼、Olympus PENシリーズ(E-PL3)
もう嬉しくて、取扱説明書を熟読し、家の中では試し撮りをしていたが、さすがにポケットに入るサイズではないので、ツアーに持っていくのは少し躊躇われていた。
こればっかり弄っていたら「Hawaii five-O」ファンツアーの作成の追い込みが遅れるし、今..

posted by じゅにーK at 12:30
2013年07月09日
「LOST」ファンツアー
ちょうど一カ月ぶりに「LOST」ファンツアーに出た。
朝から良いお天気だったが、トレードウィンドが弱くなって、湿度が感じられた。
マノアのジャングルは鳥の声が響き、多くのハイカーがトレイルに向かって歩いていた。
カハラの住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイからラナイ・ルックアウトに移動すると、沖にはモロカイ、マウイ、ラナイ島に、ビッグ・アイランドまでくっきりと見えた。
パーキングでお客さんたちを待っていると、一人の老人から声をかけ..


posted by じゅにーK at 10:12
2013年06月29日
「ハワイ愛」加盟店ステッカー貼りました
ハワイ好きの集まり「ハワイ愛」の加盟店ステッカーを、愛車「太郎」に貼った。
ステッカーは先月代表の林さんがハワイにいらした際に頂いたのだが、洗車をしてから貼るつもりで、何度も忘れてしまっていた。
「ハワイ愛」の加盟店になって1年ほどだが、最近少しづつメンバーのお客さんが増えてきた。
一度ご参加いただくと、2度、3度と、リピート率も高い。
私は基本的に馴れ馴れしいので、数回お会いしているうちに、仕事以外でも交流が始まる事もあるのは今ま..


posted by じゅにーK at 13:12
2013年06月25日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:出た!既に今年3度目!
今日は月が今年一番地球に接近するスーパームーン。
このところ朝晩のシャワーが多いなぁと感じていたが、スパームーンを迎えるムーンボー観測隊としては、絶好の条件だった。
3時にワイキキを出発した時はお天気はかなり良かったが、それがパールシティーを過ぎると時々小雨が舞うようになり、ワイアナエ山脈の上にもどっしりとした雨雲が見えていた。
ドール・プランテーションで休憩して、ハレイワに向かうと、ノースショアは晴れ間が広がっていたが、沖には雨雲が見えた。
週末でア..
posted by じゅにーK at 11:40
2013年05月29日
ムーンボーツアー:今年2度目!
昨日はほぼピーカンのオアフだったが、今日は時々小雨の降るムーンボー日和。
普段より少し遅めにワイキキを出発。
連休中だったが、フリーウェイもそれほど混まず、1時間ほどでハレイワに到着。
パイナップル畑から見え始めたレインボーが大きくなっていた。
各自ポットラック用の食べ物を調達してから、アリイビーチパークに移動した。
昼間はローカルがパーティーやBBQなどしていた様子で、パーキングも車が多かったが、もう引き上げの時間で、続々と出ていくとこ..

posted by じゅにーK at 09:49
2013年03月29日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
昨晩からオアフ島には洪水注意報が出ていて、夜半から断続的に降り出したシャワーは朝には一度上がったが、午前中にはまた何度か激しい雨があった。
中止も考えたが、モクレイアのあっちゃんに連絡すると、ノースはもう回復傾向と言うことで決行した。
月さえ出てくれれば、多少雨があったほうがムーンボーの確立は上がるし、2ヶ月連続での観測に期待を込めてホノルルを出発したが、パールシティで激しいスコールにも遭い、渋滞も酷かった。
ミリラニを過ぎると雨は止み、ワヒアワのジャカラン..
posted by じゅにーK at 13:30
2013年03月01日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:久しぶりに出たぞ〜!
朝のホノルルは良いお天気だったが、午後になると少し雲が出てきた。
3時にホノルルを出発して、ノースショアに向かう。
パール・ハーバー付近と、ミリラニでシャワーに遭ったが、コーヒー畑から見えるノースショアは晴れていた。
しかもハレイワ沖には雨雲が移動していて、これはムーンボーには絶好の条件。
ハレイワ・タウンで食糧の調達をして、アリイビーチに移動すると、ププケア・ハイツのウィンド・ファームに架かった虹が迎えてくれた。
海には3〜5フィートの..

posted by じゅにーK at 13:31
2013年01月30日
ムーンボーツアー → ハレイワ・ミニツアー
前の晩は綺麗な月が見れたのだが、この日は午後から洪水注意報が出ていた。
ホノルルは嵐の前の静けさで、お昼までは曇り空に緩やかな南風が吹いていたが、ノースショアの友人からの情報では、すでに降り始めているとのことだった。
予報ではこの後コナウィンドが強くなり、南西から大きな雨雲を運んできて、しばらくは止みそうも無かったので、ノースショア鍋会は早々に中止の連絡を回した。
ポットラックの予告では、おでん、グラタン、チャーハン、散らし寿司、焼肉、サラダ、パイなど、豪華..
posted by じゅにーK at 10:11
2012年12月29日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:ハレイワ・オールスターズ
今年は場所探しなどで中止した事もあったが、まだ一度もムーンボーに会えていない。
最後の期待を込めてホノルルを出発した。
お客さんは無く、嫁さんと、ワイキキの友人達をピックアップしてハレイワに向かった。
普段なら渋滞が始まる頃の時間だったが、年末で既にお休みの人も多く、それほど酷くは無かった。
ワヒアワからは、ホノルルへ戻る車の数が多かったが、コーヒー畑を下っていくと、ノースの海には白い波の線がハッキリ見えたので、昼間サーフィンを、また、波乗り見物を楽し..
posted by じゅにーK at 09:30
2012年11月30日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
VOGも晴れて、昨晩はトレードウィンドがかなり涼しく感じられた。
インターネットの気象レーダーにはシャワークラウドも動いていたので、ムーンボー出現の期待を込めてホノルルを出発したが、ノースショアはハイクラウドが少しあるだけの晴天だった。
マイナバードの声が響くアリイビーチパークで、カエナ岬に沈んでいくサンセットを見る。
サーフコンペが終わったばかりのアリイビーチはローカルサーファーばかりだった。
トレンチ側には海がめが数匹休んでいた。
..


posted by じゅにーK at 13:25
2012年10月29日
津波@ハワイ、2012年
10月27日の午後6時過ぎ(ハワイ時間)にカナダ沖で発生した地震の影響で、7時過ぎになってハワイ全島に津波警報が発令された。
ホノルル市内にもサイレンが鳴り響いた。
テレビをつけると、ローカル局は全て津波警報に関する情報を流し続けていた。
最初の津波の到達予想時刻は10:28。
私の住むマキキは避難エリアには入っておらず、9階の部屋は一応安全なので、ニュースを見ながら夕食を済ませた。
ワイキキは全て避難指示区域で、4階以上の高さへの避難命令が出た..
posted by じゅにーK at 15:05
2012年10月03日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
一度サイズの下がったノースの波が、また少し上がってきた。
ハレイワ・アリイビーチに到着すると、3〜5フィートほどのセットが入っていた。
夕方になり、辺りが少し薄暗くなってきても、ビーチパークの人はあまり減らなかった。
満月のナイトサーフィンを楽しもうと言うローカルが多いようだ。
カエナ岬に近づいてきた夕陽が雲の中に入っていった。
そろそろここからではサンセットが海に沈まなくなる。
やはりノースのサンセット・タイムは静..



posted by じゅにーK at 13:01
2012年09月06日
ハワイアン・マナ・ソルトツアー:LAのテレビ局の取材
7月末にメニューに加え、ようやくご予約も入ってきた新しい「ハワイアン・マナ・ソルトツアー」だが、実際にお客さんをご案内するよりも前に、テレビの取材がやってきた。
日本のテレビ局ではなく、ロス・アンゼルスの日系テレビ局「UTB」で、12月からハワイを紹介する番組が始まるのだそうだ。
まあハワイのKIKUテレビみたいな局だ。
現在この番組のプロデューサーで、ハワイ現地担当なのが、日本のラジオ局J-WAVEの元パーソナリティー内田佐知子さん。
J-WAVE時..
posted by じゅにーK at 13:42
2012年09月03日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:ブルームーン
同じ月に2度満月があると、その2度目をブルームーンと呼ぶ。
8月31日はブルームーンだった。
ホノルルは少し雲があったが、ノースショアは良いお天気だった。
アリイビーチには何と7匹ものウミガメが上がって甲羅干しをしていた。
のどかな光景だなぁ。
なんだかお尻だけ時々波がかかる状態で寝ているのもいた。
ムーンボー観測センターも設置完了。
人が少なくなり、鳥の声が慌しくなると、サンセットタイム。
..





posted by じゅにーK at 16:47
2012年08月07日
復活!ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
8月に入ってから家族連れを中心にツアーのお客さんも急に増えてきた。
1週間近くずれてしまったが、今日は満月の晩の日記。
先月の下見を経て、今月から復活させたムーンボーツアーとノースショア鍋会。
と言ってもツアーのお客さんは無く、とりあえず鍋会メンバーに声をかけたが、どれくらい集まるかハッキリしなかった。
私はフリーウェイの渋滞の始まる前にホノルルを出て、ハレイワでプレートランチを買って、4時半にはアリイビーチパークに到着した。
夕方の..

posted by じゅにーK at 16:03
2012年07月05日
ムーンボーツアーのロケハン・アリイビーチパーク
先月は行けなかったムーンボーツアーのロケハンだが、5月に行ったイーストサイドのクアロア公園のキャンプ場に付いて調べていくと、このキャンプの許可をもらうのがオンラインでも出来るようにはなっているのだが、2週間前の予約開始と同時にほぼ埋まってしまうことが判明。
また、夜に山に虹がかかっても、山自体が月明かりを反射して見難くなると言うこともわかった。
そこで改めてノースショアで検討を開始して、意外な場所にたどり着いた。
サークルアイランドツアーではしょっちゅうラン..
posted by じゅにーK at 10:14
2012年05月09日
ムーンボーツアーのロケハン・スーパームーン
先月でモクレイアでのムーンボー観測会が終わり、今月から新しい場所探しをすることになった。
ムーンボーが出る為の条件は昼間の虹と同じで、光源と雨。
強い光が必要になるため、満月の晩を中心としてその前後位がベスト。
今月は普段よりも14%明るいスーパームーンと言うことで、光源はバッチリ。
モクレイアは、コオラウ山脈を越えてきたトレードウィンドがワイアナエ山脈沿いにほぼ東西に吹く場所で、月の明かりに対して垂直の雨のスクリーンを次々と運んでくれるため、観測には..
posted by じゅにーK at 16:16
2012年04月08日
ムーンボーツアー&最後のノースショア鍋会
場所提供のご協力を頂いていたモクレイアのヘルムズベイの土地売却に伴い、スカイダイバーのY夫妻も引越しをすることになり、ここでのムーンボー観測会と、ノースショア鍋会は今日で最後になる。
昨日の天気予報では、風が上がってきて、シャワーも通りそうなので、ムーンボー観測の条件は整うと思っていた。
しかし、今日は朝からどんよりした曇り空で、昼頃にはザッとシャワーも降り、月が出るかが心配になった。
ホノルルを出てノースショアに向かう途中も降ったり止んだりで、ワイアナエ山脈に..
posted by じゅにーK at 09:57
2012年03月10日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会:存続の危機
雨季もそろそろラストスパートと言った感じだが、今日は朝から晴れ間が広がった。
コオラウ山脈の稜線には雨雲が架かり、これはもうムーンボーには絶好の条件となったが、お客さんはいなかったので嫁さんと二人でモクレイアに向かった。
しかしワヒアワを過ぎるとだんだんと雲が増え、コーヒー畑を下っていくと、ノースショアはすっかり雲の中だった。
モクレイアに到着するとパラパラと雨が降り始めた。
ヘルムズベイは誰もいない。
これでは月が出てこない。
..


posted by じゅにーK at 08:55
2012年02月11日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
南西からの風が強くなり断続的にシャワーが降り始めた。
しかしレーダーで雲の動きを見ると、雲の割れ目があるので、タイミングによってはムーンボーのチャンスもあると判断してホノルルを出発した。
途中でも何度かザッとスコールをくぐった。
パイナップル畑を降りてくると、ノースショアの沖には雲の穴も見えたが、モクレイアはどんよりと雲が張っていた。
とりあえずY家に上がろうとすると、今日は前で小犬が三匹戯れていた。
そして家の中ではみぃ..



posted by じゅにーK at 15:24
2012年01月10日
ムーンボーツアー・ノースショア鍋会
今年最初のムーンボー観測。
昨年は3度も見れて、しかもダブル・ムーンボーなんて言う凄いのも観測することが出来、さらに見れたタイミングが希望や祈りを繋ぐ様に感じられ、思い出深かった。
ツアーがメディアで取り上げられて新規のお客さんも増え、ノースショア鍋会も盛り上がることが多かった。
オアフ島在住のレギュラーメンバーも増えてきているが、ノースショアの在住者は減っている。
モクレイアが遠いと言う人もいるが、あまり日本人同士の集まりに関心がなくなっている人も多..
posted by じゅにーK at 13:54
2011年12月12日
ムーンボー観測&ノースショア鍋会・今年3度目の出現!
3時過ぎに家を出てノースショアに向かった。
ツアーは無いので、嫁さんも鍋会用にポットラックを作って一緒に出かけた。
土曜とは言え、フリーウェイはとても流れていて、モクレイアまで45分ほどで到着した。
ヘルムズベイに到着すると、ビーチに出て明るいうちに写真を撮り始めた。
振り返ると大きな虹が出た。
やがて大きな弧を描いてダブルレインボーになった。
写真では入りきらないので、動画を撮った。
波の音も一緒にノースのビ..



posted by じゅにーK at 10:11
2011年11月12日
ムーンボー観測会&ノースショア鍋会
今日も街中は静か。
今週に入ってAPECの道路規制や混雑を避け、オアフ島を脱出した人が多いらしい。
お客さんはいなかったが、フリーウェイも空いていると予想して、一応通常通りの3時には家を出た。
しかし明日からの3連休を前に、ホノルルを出る人が多かったのか、フリーウェイはかなり混んでいた。
H-2に入るまで、断続的にシャワーが降り続く中、ノロノロが続いた。
結局モクレイアまで1時間半もかかったが、ハレイワまで降っていた雨もここはすっかり止んでいた。..
posted by じゅにーK at 10:12
2011年10月16日
「LOST」ファンツアー
概ね晴れるが、時々にわか雨と言う予報だった。
ワイキキは晴れていたが、マノアに向かうと山の上には少し雲があった。
車を止めてから見上げると、雲の動きが早かったので傘を持って歩き始めた。
ハイカーは次々とマノアフォールズ・トレイルに入っていくが、我々は入り口まで行って引き返す。
さて、「パラダイスパーク」では、ウォーレンがABCテレビ局と交渉をしているらしく、まだセットは壊されてはいなかった。
しかしこれらもそろそろ見納めになるかもしれない..

posted by じゅにーK at 11:21
2011年10月12日
ムーンボーツアー・ノースショア鍋会・サンドクラブを食す!
昨日のハイクラウドが無くなり、トレードウィンドも調子よく吹いていて、ムーンボー出現の期待を高めつつ、ワイキキを出発した。
ドール・プランテーションで休憩の後、ハレイワ・タウンで一時解散。
私も太郎3世に貼るステッカーを買いに、タウン内を少し歩いた。
サーフブランド、「ダ・フイ」のステッカーが買いたかったのだが、あちこち探しても欲しかった丸いのが見つからず、結局ちょうどジョニーが店にいたので「ストロング・カレント」のオリジナルをゲットした。
季節外れのマ..
posted by じゅにーK at 16:07
2011年09月13日
ムーンボーツアー&ノースショア鍋会
内田佐知子さんの本の効果もあって、今日はワイキキの4つのホテルを回ってお客さんをピックアップ。
初ハワイの方から、28度目とおっしゃる方まで、実にいろいろなハワイファンが参加くださった。
お天気は良く、青空が広がっていたので、中秋の名月を愛でるお月見としては最高だろうと思ったが、ムーンボーには湿り気が少ない感じだった。
ドール・プランテーションでユーカリの説明をして、少し休憩。
ハレイワに降りていくとワイアナエ山脈の上には若干雲が見えたが、サンセットビ..
posted by じゅにーK at 14:12
2011年08月23日
「だいすき!HAWAII」内田佐知子さんの本
J-WAVEのDJ、内田佐知子さんの本「だいすき!HAWAII」が発売されて、ご本人から私にも一冊いただける事になっている。
佐知子さんが日本に行くたびに少しずつ持ち帰り、あちこちに配っているらしいが、何しろ取材対象の数が多く、一度に持ち帰れる量にも限りがあるので、まだ届いていなかったところ、先日お客さんから頂いてしまった。
先日の「アロハ・エクスプレス」もリピーター向けの場所などを紹介していたが、この本は私も知らない場所や店などが満載の、かなりディープな..

posted by じゅにーK at 10:36
2011年08月17日
ムーンボーツアー・ノースショア鍋会
朝から雲が流れていて、ムーンボーには良い感じの天気だった。
今日はハワイ10回以上と、30回以上と言う、大ベテランリピーターのお客さん達だった。
フリーウェイはとてもスムーズで、あっという間にワヒアワを過ぎたが、この頃からハイ・クラウドが目立ち始め、月の明かりが心配になってきた。
ハレイワに到着すると1時間の休憩時間。
各自ディナーやお酒などを調達していただく。
モクレイアのヘルムズベイに到着すると、空は全体的にどんよりしていた。
..

posted by じゅにーK at 12:40
2011年08月17日
真夏の事件
3月の大震災の後は、ゴールデンウィークを除いて、ずっとお客さんの数が少なく、赤字の月が続いていたのだが、8月に入ってようやく夏の活気を取り戻してきた矢先、突然愛車の「太郎2世」が死んだ・・・。
先週の3回目の「LOST」ファンツアーの時。
マノアのジャングルと「パラダイスパーク」を見学して、カハラを通ってラナイ・ルックアウトに向かった。
ここまでは全く問題なく、「太郎」の調子も良かったのだが、マカプウの坂を上がって、シーライフパークの横を過ぎた辺りから、何だ..
posted by じゅにーK at 10:02
2011年08月09日
友、遠方より来る
まあハワイなんかに住んでいれば、日本や米本土の友達は皆遠方なのだが、先週は大抵仕事の後にハワイに遊びに来ている友人と会っていた。
私の家での部屋飲みもあったが、「寿司キング」、「つくね家」などで美味しい物をご馳走になったり、夜の1時過ぎに「佐野屋」に行ったりもした。
「瀬里奈」には2度も行った。
9月にはワイキキで「瀬里奈・紅白歌合戦」なるものが催されるらしく、何と私もママから直接出場を依頼されたのだが、生憎その日は既にツアーが一日中入っている。
「L..
posted by じゅにーK at 10:37
2011年07月16日
ムーンボーツアー・ノースショア鍋会
先月のダブルムーンボーから早くも一ヶ月である。
早々にあんな凄いのがまた見れるとは思っていなかったが、月に一度の観測会なので晴れ渡ったホノルルを出発した。
昨晩も時々シャワーがあったので、それに期待。
H-2フリーウェイを降りて、パイナップル畑に差し掛かると、カエナ岬方面には雲が見えた。
ハレイワで買い出ししてモクレイアに向かう。
ヘルムズベイは今日も静かだった。
輝く海。
鍋会のメイン会場。
..





posted by じゅにーK at 10:45
2011年07月08日
ムーンボーツアー・内田佐知子さんの本
今年一月に取材を受けた内田佐知子さんの新しい本「だいすき!HAWAII (私のとっておき)」が発売された。
取材時の記事
やはりまだ私の手元には届いていないが、日本の本屋さんには既に並んでいるようだ。(ご報告くださったPちゃん、BIG MAHALO!)
ダイアモンドヘッドクラブのムーンボーツアーについてちゃんと紹介されているようで、楽しみ。
日本の方は本屋さんでチェックしてくださ〜い!
面白かったらクリックお願いします!(^o^)
..

posted by じゅにーK at 10:29
2011年06月17日
ムーンボーツアー・出た!なんとダブルムーンボー!
今朝は昨日に続き晴れ間が広がったホノルルだが、トレードウィンドが時々シャワークラウドを運んでいた。
3時を過ぎたばかりのH-1フリーウェイは、ダウンタウン付近ではまだ全然渋滞は無かったが、レッド・ヒルを登りつめるといきなり長蛇の列になった。
H-2フリーウェイとの分岐まではノロノロだったが、その後はスムーズに進んだ。
ドール・プランテーションで少し休憩してモクレイアに向かう。
ヘルムズベイもお天気は良かったが、イイ感じに雲が流れていた。
..

posted by じゅにーK at 11:25
2011年05月20日
ムーンボー観測&ノースショア鍋会
ホノルルはすっかり夏らしいお天気だった。
昨晩も綺麗な月が出ていたが、雲も少なく、ムーンボーは微妙な感じだった。
お客さんはいなかったので、タウンからの参加者たちと一緒にモクレイアに向かった。
レッド・ヒルの手前から渋滞が始まったが、パールハーバーが見えてくると、ワイアナエ山脈の上には濃い雲が架かっていた。
これはムーンボーの出現に期待が高まる。
とりあえず渋滞なので、普段自分で運転していると撮れない車窓からの写真。
一応動いて..

posted by じゅにーK at 09:46
2011年04月26日
ハワイの4月の花
今年も日本の友人知人たちから桜の写真がたくさん届いた。
テレビでも震災で瓦礫と化した町の中に生き残った桜の花の様子を映していた。
今年ほど桜の花が心に沁みた年も無かったと思う。
花は人の心を癒してくれる。
ハワイは一年中花が咲いているが、4、5、6月は特に種類の多い季節である。
散歩の時に見つけた花を撮ってきた。
そろそろ季節も終わりなのがツリー・オーキッド。
緑の葉と薄紫の花が青い空に浴映える。
ワヒア..


posted by じゅにーK at 11:11
2011年04月19日
ムーンボーツアー・ノースショア鍋会
風向きはまだ安定せず、VOGも若干残っていたが、昨晩も明るい月が出ていたので、期待しながらノースショアに向かった。
H-1でもH-2フリーウェイでも、時々シャワーの中を通過し、ムーンボーには良い条件。
ミリラニ辺りでは雲が多くなって、月が出てくれるか心配になったが、ワヒアワを過ぎるとノースショアは大分陽が差していた。
ハレイワで買い出しをしてモクレイアに向かう。
ヘルムズベイは今日も波の音だけが聞こえた。
やがてサンセットタイム。
..

posted by じゅにーK at 11:45
2011年03月21日
出た!!希望のムーンボー by エクストリーム・スーパームーン
トレードウィンドが気持ち良く吹き、ホノルルは朝から快晴だった。
今日の満月は19年振りに地球と月が最接近し、普段の1.4倍ほどの大きさになる「Extreme Supermoon(エクストリーム・スーパームーン)」と言うことで、当然月の明るさも期待できたし、土星も近づくと言うことで観測も楽しみだった。
ワヒアワを過ぎるとノースショア方面には若干雲が見えてきて、パイナップル畑を下りていくときにはパラパラとシャワーにあった。
もうこれはムーンボーには完璧な状況であ..
posted by じゅにーK at 12:28
2011年03月06日
TVデビューへの道(1)「ハワイに恋して」ロコショッピングツアー
既に雑誌やラジオでは何度も紹介され、私自身も何回か出演経験があるが、とうとうダイアモンドヘッドクラブがテレビでも紹介される事になった。
現在はスカパーやBSなどで放送されている「ハワイに恋して」と言う番組で、昨年9月から放送が始まったそうだが、30分番組だったのがこの4月からは1時間に拡大されると言う、大変勢いの良い番組。
番組のウェブサイト
mixiでプロデューサーのH氏と出会った事がきっかけなのだが、「ありきたりではないハワイ、ローカルに近いハワイを紹介..
posted by じゅにーK at 11:32