2025年06月05日

ココクレーター植物園ツアー:プルメリアの季節

街中のレインボーシャワーツリーを始め、紫色のジャカランダや黄色いゴールドツリーなど春の花が咲き、気の早いロイヤル・ポインシアナも真っ赤な花を付け始めた。

今日は毎年ハワイにいらしているお得意さんご夫婦をご案内。

朝から大きな袋一杯のお土産を頂いてしまった。

BIG MAHALOです!


さて昨日までのお天気とは打って変わって、今日は朝から曇り空だった。

降水確率も30%ほどで、ワイキキはもうポツポツと降っていた。

雨合羽を用意して出掛けたが、ワイキキを出てカラニ・ハイウェイを東に進むと、徐々に空が明るくなってきて、雨の気配も消えた。

サンディービーチパークでお手洗い休憩。

これからこの中に入る。




パーキングは車が一杯で、入り口には数組の人がいたが、歩いている最中はほとんど他の人には出会わなかった。

中に入るともうプルメリアの香りが漂ってきた。





ハワイ大学の研究で、すべて違うかけ合わせのプルメリアは、花の色や形、匂いも異なり、葉の大きさもそれぞれ。














ハイビスカスのセクションに進む。





ハラの木や、



ナウパカも見て、



サボテンのコーナーに入っていく。



月下美人に絡まれた木は、とうとう倒れてしまった。

栄養分を取られて既に枯れていたが、風で倒れたのかな?





少し歩いて、ウィリウィリのセクションで休憩。



奥まで風が入ってきて気持ちが良かった。


続いてアフリカン・セクション。

ソーセージの木。



モリンガ。



龍血樹。



バオバブ。



デザート・ローズ。




ヤシの木のセクションを回って、



低木のプルメリアコーナーを回る。








最後の頃には空もすっかり明るくなていた。




サンディービーチパークに戻ってジュース休憩の後、ハワイカイ・ショッピングセンターに向かった。

「BALE」でベトナム・ヌードルを食べる予定だったのだが、なんと工事中で閉まっている。

隣の「L&L」で聞いてみるが、改装などの一時的な閉店なのか、違う店に代わるのかはわからなかった。

ハワイに数ある「BALE」の中で、ヌードルが一番美味しいと思っているこの店には、毎月の様に来ていたが、この数か月空いていた。

復活してくれることを祈っている。


さて、「BALE」が駄目だったので、作戦変更して「朝日グリル」に行くことにした。

ここは前にもお連れしたことがあったが、お客さん達もオックステールスープはお気に入りのようで、喜んでいただけた。


夜風も気持ち良かった。






ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:9位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:6位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:08| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月01日

D.H.C. Hawaii NEWS #282:ホノルル空港に新しい食事処、キラウエア火山噴火エピソード23、マイリのピルボックスでハイカー死亡、OCCCで受刑者が職員を襲う事件、カフク高校で校長の解任デモ

iPhoneで撮影したニュースや窓の動画をパソコンに落とすのに苦労していた。

ウィンドウズのパソコンとは相性が悪く、と言うかわざと互換性を低くしているのだと思うが、直接繋げても認識しない事が増えていた。

写真は「ドロップボックス」と言うアプリを使ってWiFiとクラウド経由で落としているのだが、ビデオだと時間がかかる。

iTunesを立ち上げていると認識していた時もあったが、先週はこれもダメで、動画をネット経由でダウンロードするのに数時間かかった。

その後編集にも時間がかかるのに、この段階で遅くなると、最後にYouTubeに上げるのが深夜になってしまう。

今までも色々調べていたが、アップルが出している「アップル・デバイス」と言うアプリを入れたら、すぐに解決してしまった。

2022年に出来たアプリのようだが、一時は有料アプリも探していたので助かった。




ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :282

・警察を語る詐欺電話に注意
・カリヒでひき逃げ事件
・キラウエア火山噴火エピソード23
・メモリアルデー
・ワイパフで殺人未遂事件
・タンタラス銃撃事件続報
・ハワイ島‐コナで駐車違反詐欺
・ホノルル空港に新しい食事処
・ハラヴァ刑務所で薬物中毒事件
・OCCCで受刑者が職員を襲う事件
・マカハで銃撃殺人事件
・マイリのピルボックスでハイカー死亡
・マウイ警察官が性暴行で逮捕
・無罪逮捕でホノルル警察に対する訴訟
・カフク高校で校長の解任デモ








ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:9位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:6位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 17:10| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月31日

「Hawaii Five-O」ファンツアー:快晴のオアフ

久しぶりの「Hawaii Five-O」ファンツアー



お客さんは若い新婚カップルで、初ハワイ、初海外。

ドラマは最近まとめてみたと言うパターンかなと思ったら、中学校の時から見ていると言う生粋のファンだった。


ハイアットホテルにお迎えに行くと、後ろのコンドの工事が進んでいた。





アロハスタジアムの解体もいよいよこの夏から始まるそうだ。


さて、ツアーはワイキキを出てマノアに向かう。

「パラダイスパーク」のパーキングのブラダーに挨拶して、トレイルの入り口まで進んでUターン。

住宅街を回って「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を見て、ハワイ大学からカイムキに抜けて「タニの家」の前を通って、ダイアモンドヘッド撮影所の前に進む。

ここ最近全く使われていない様で、パーキングも雑草が生い茂っていた。


ダイアモンドヘッドのクレータートンネル前に移動。

パーキングは一杯だった。




続いてダイアモンドヘッドビーチの「ダノの展望台」で海を見下ろす。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークで休憩。

ここもパーキングが一杯だった。

そしてカラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かう。

今日はメンテナンスの人がガラージにいただけで、屋内は静かだった。




クリオウオウの「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。

展望台から東海岸を望む。



トレードウィンドも気持ち良かった。


ワイマナロを抜けてパリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻っていく。

ヌウアヌ・アヴェニューを抜けてダウンタウンの「ジッピーズ」でジップパックのランチタイム。


食後はチャイナタウンを回ってから「ファイブ・オー本部」の回りの散策タイム。

私はカワイアハオ教会裏で読書タイム。

再集合後はまたダウンタウンを回ってから、パンチボウルに上がり霊園を一周。

その後海沿いに出て空港方面に向かう。

ニミッツ・ハイウェイからラグーンドライブにでて、滑走路の横まで走る。


ここからサンドアイランドに回ってホノルルハーバーをバックに記念写真。




最後にアロハタワーで散策時間。

カカアコを回って、アラモアナ・ブルバードを東に進み、ワイキキに到着。

1日良いお天気が続いた。







ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


posted by じゅにーK at 09:27| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月29日

アイランド・アンド・ユー:メモリアルデー

今日はアメリカの祝日でメモリアルデー。

朝ヤードに向かう道もガラガラだった。

実はヤードでトラブルがあった。

私の乗る予定のバンのバッテリーが上がっていてエンジンがかからず、残っていたバンもやはりバッテリーが死んでいた。

オフィスや車両担当のマネジャーに連絡して、ジャンプ用のマシンを持ってきてもらい、急いでエンジンをかけてワイキキに向かう。

最初のホテルは5分ほど遅くなったが、最後は時間通りにピックアップ出来た。


今日は10名のお客さんをご案内。

新婚さんが3組もいた。

降水確率は0%で、気持ちの良いトレードウィンドが吹いていた。

ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台で海を見下ろす。

波は2フィートほどだったが、サーファーは多かった。

休日なのでこの時間でも走っている人も多かった。


カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナでマラサダをピックアップ。

ココヘッドを越えて、ハロナ・ブローホールで休憩。

潮吹きは大人しかった。


マカプウヘッドを回って、マカプウビーチの展望台で写真タイム。



東海岸の海はとてもイイ色が出ていた。


ワイマナロ・ショッピングセンターでトイレ休憩。

パンデミック時の苦労話などしながら北上して、次は「マカダミアナッツ・ファーム」



そしてクアロア公園でも写真タイム。



ローカルのパーティーが多くて、賑わっていた。


休日で工事は無いのに、普段はあまり渋滞の無い場所で時々詰まった。

ローカルビーチがどこも一杯で、パーキングの出入りなどで混んでいたようだ。


カフクの「タナカ・シュリンプ」はそれほど混んでいなかった。

島一周のツアー会社が全てここでランチを取る訳ではないが、「ポリネシアン文化センター」を使う会社もあって、メニューを聞くとバラエティに富んでいて、ちょっと羨ましい。

私は週に2回ほどだが、毎日回っているようなドライバーやガイドもいて、彼らはほとんどシュリンプは食べない。

飽きていると言うのが本音だが、痛風に罹ったガイドが多いのだ。

私も昨年少し症状が出たが、エビの食べ過ぎには注意したい。


食後はタートルベイの「ヴァージルズ」でトロンのデザートを食べて、ノースショアを南下。

ププケアとラニアケアビーチの手前で渋滞があったが、ハレイワビーチパークは車が止められて、ウミガメを見に行けた。

祝日にはイベントなどでパーキングに入れなくなることもあり、ラッキー。


ハレイワ・ストア・ロッツで散策タイムの後、ホノルルに戻った。

フリーウェイは勿論、ニミッツ・ハイウェイもガラガラで、帰りは早かった。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:9位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:7位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ
posted by じゅにーK at 10:41| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月25日

D.H.C. Hawaii NEWS #281:ワイキキで刺傷事件、マノアのハワイ大学で大型ネコの目撃情報、ハワイからの飛行機で爆弾騒ぎ、カイルアで違法ゲーム場摘発、カピオラニ公園横の不法占拠の家

先日ウォルマートにサプリメントを買いに行ったら、当該商品はネットでしか販売していないと言われた。

仕方なく家に帰ってネットで購入。

しかし当然送料がかかる。

送料を無くすために、追加であと2つ違う商品を購入した。

ウォルマートはどこの配送会社を使っているのかわからなかったが、翌日には最初の商品が玄関先に届いた。

1階のエレベーターホールにセキュリティがあるので、以前は部屋まで届けてくれる会社は無く、下から電話をくれる親切な配達員もいるが、不在配達通知が貼られて、後日自分で空港や近所の集配所まで取りに行くことが多かった。

郵便局は近いので問題無いが、郵便の配達員でも最近は部屋まで持ってきてくれることが多く、USPもちゃんと届けてくれるので、どちらかで来たのかと思ったが、FedExだった。

以前はFedExは玄関まで届けてくれず、これが原因で定期購入を辞めた商品もある。

最近はAmazonが自前で配達を始めて、業界も激化しているのかもしれない。

3つの商品はバラバラに到着したが、他の2つは近所でも売っている物。

こんな物までネットで買って配達する時代かぁと改めて思った。



ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :281

・ワイアラエイキで救急車火災
・ケアモクでモペッドの事故
・カリヒで歩行者死亡事故
・カポレイで放火事件
・「リロ&スティッチ」実写版にハワイのサーフィンドッグ
・米軍演習場マクアヴァレーが返還
・新しいデザイナードラッグ「ブロマゾラム」
・ワイキキで刺傷事件
・カピオラニ公園横の不法占拠の家
・ハワイからの飛行機で爆弾騒ぎ
・オアフ島で銃撃事件相次ぐ
・マウイ島‐キヘイで交通死亡事故
・カイルアで違法ゲーム場摘発
・ワヒアワで障碍者に集団暴行事件
・ニミッツ・ハイウェイで歩行者死亡事故
・アラモアナ・ブルバードの歩道橋完成
・マノアのハワイ大学で大型ネコの目撃情報







ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:7位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:7位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 18:27| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月23日

アイランド・アンド・ユー:ミニバス満員

今日は日本人13名、英語客10名の合計23人で、先日同様新人のバートのトレーニング。

日本人が13人なら普通は私がバンを運転して一人でやるが、バートにマラサダの購入方法や、ランチのオーダーの入れ方など、細かい所を教えるように会社から言われていた。

また私が車内中央に座り、後ろが日本人で、前に英語のお客さんに乗ってもらった。

声の小さなバートに最初からマイクを渡したが、それでもまだ大分小さい。

今回は満席なので、英語のお客さんは日本語と英語が入り混じった中で、大変だったと思う。

やはりお客さんの為を思えば、英語と日本語は別々にした方が良い。


さて、朝のワイキキは晴れていたが、降水確率は高かった。

ダイアモンドヘッドビーチの展望台で写真タイム。



波は2フィートほど。




カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナの「レナーズ」に向かう。

パーキングのレインボーシャワーも色付いてきた。



今日はここでマラサダタイム。


ココヘッドを越えてハロナ・ブローホールで小休憩。






東海岸に出て、マカプウビーチの展望台で写真タイム。

ワイマナロ・ショッピングセンターでトイレ休憩の後、カネオヘを北上して「マカダミアナッツ・ファーム」に移動。

庭のケニケニが咲いていた。



クアロア公園で写真タイム。




東海岸は道路工事、電線工事、下草刈りなど、渋滞が多く、カフクの「タナカ・シュリンプ」到着は1時近かった。

時々シャワーがあったが、濡れる事は無かった。

食後はタートルベイの「バージルズ」でトロンのデザート。

そしてノースショアを南下。

ノースも渋滞が多かった。

ハレイワビーチでウミガメを見た後、ハレイワタウンで散策タイム。


帰りのフリーウェイからは虹が見えた。

薄っすらとダブルも出ていた。







ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 10:08| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月18日

D.H.C. Hawaii NEWS #280:ハナウマ湾にワイキキからシャトルバスの構想、カカアコで暴行事件、マキキでゴーストガン発砲事件、カリヒで12歳男児暴行事件で逮捕

昨年末のインフルエンザ以降、戻ってきた嗅覚。

実は最後の離婚後にまたタバコが復活していて、寝込んでいた間に3週間ほど吸わなかったので、これが嗅覚が戻った理由かなと思っていた。

だが、いつの間にかタバコもまた吸い始めたが、嗅覚は残っている。

そして日に日に感覚が鋭くなってきているように思う。

ガーリックシュリンプの後のニンニクの匂いや、歯磨きした後のミントの香りなども、しばらく感じなかったのだが、今はインセンスの微妙な違いも分かるようになってきた。

ただ、臭い匂いと言うか、嫌な匂いは感じない。

臭いのはこのまま感じなくてもイイと思うが、なんか不思議。



ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :280

・H-1フリーウェイで死亡事故
・アイエアで多重衝突事故
・カハルウで携帯電話タワー破壊事件
・ワイアルアで救急車衝突事故
・ワイキキで交通事故
・カカアコで暴行事件
・カリヒで12歳男児暴行事件で逮捕
・マウイ島‐キヘイでひき逃げ事件
・マキキでゴーストガン発砲事件
・ヘエイアで光ファイバー切断事件
・違法ゲーム場摘発
・ハナウマ湾にワイキキからシャトルバスの構想
・ダウンタウンで発砲事件
・ハワイ島‐ヒロで脅迫事件
・マッカリーで自転車ひき逃げ事件
・マウイ島‐カフルイの「L&L」がレッドカード
・マノアフォールズ・トレイルが倒木で一時閉鎖
・スピッティングケーブでレスキュー
・カリヒで家火事
・カリヒで誘拐未遂事件






ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:7位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:7位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 14:33| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月17日

オアフ島一周

今日もバイトのオアフ島一周。

ゴールデン・ウィーク以降は中高年のご夫婦とかご姉妹ばかりで、時々新婚さんがいらっしゃると全体的に若返る感じだが、今日も中高年ご夫婦二組だけ。

若干雲はあったが降水確率は0%だった。

ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台で少し車を寄せて、海を見下ろす。

波はほんの2フィートほど。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナでマラサダをピックアップして、ハロナ・ブローホールで休憩。



沖の雲も多くて、モロカイ島も見えなかった。


東海岸に出て、マカプウビーチの展望台で写真タイム。




ワイマナロ・ショッピングセンターでトイレ休憩の後は、パンデミック時の苦労話などしながら北上。

カネオヘを抜けて、「マカダミアナッツ・ファーム」に到着。

ここの中庭にある、生マカダミアナッツを自分で割って食べるコーナーは、お客さん達には好評なのだが、殻付きナッツの補充が遅くて、大抵空っぽ。

もっとマメに補充して欲しい。


さて、クアロア公園に移動して写真タイムとビーチの説明の後は、




カーアヴァ、プナルウ、ハウウラ、ライエと北上して、カフクの「タナカ・シュリンプ」でランチタイム。

今日は人数が少なかったので私も一緒にお客さん達と同じテーブルで食べた。


食後はタートルベイの「ヴァージルズ」でトロンのデザートを食べ、ノースショアを南下。

サンセットビーチにはほんの2フィートほどの波しかなかったが、数名のサーファーの姿が見えた。

ラニアケアビーチのカメ渋滞も大したことは無かったが、車内からも数匹のカメが見えた。

そしてハレイワビーチでのカメ探しでも、すぐ近くに数匹餌を食べているのが見えた。




ハレイワ・ストア・ロッツで一時解散するとパラパラと雨粒が落ちてきたが、これはすぐ止んだ。

人数が少ないうえに、皆さん集合時間前にはしっかり戻られるので、ツアーのペースも早く、これは4時前には終わるかなと思いながら、ホノルルに戻る。

フリーウェイはスムーズだったが、ニミッツ・ハイウェイに入ると少し詰まった。

しかし3時半にはワイキキに到着。

4時にはヤードに戻っていた。

時給制だから早く終わっても得は無いが、今週はチップもちゃんと頂けたので、仕事の満足感は得られた。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:49| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月15日

アイランドツアー:マラサダハプニング

今日は日本人12名、英語客5名の合計17名をミニバスでご案内。

ドライバーは新人のバート。

新人と言っても年は私より上で、ロイヤルスターのバスドライバーを長くやっていたそうだ。

本土出身の白人だが、ハワイ歴は私と同様に30年以上。

奥さんが日本人だそうで、片言の日本語も話していた。


英語客にはバスの前方に座ってもらって、私はその後ろに座り、さらに後ろに座った日本人客に日本語で説明。

バートが英語で説明と言う感じでスタートした。

ピックアップ時や大まかなスケジュールなどは、私が英語客にも説明はするが、道中の解説は別々。

私は日本人のお客さん達だけに集中して、しかもすぐ近くに座って話をするので、皆さんちゃんと聞いてくれる。


晴れたワイキキを出て、ダイアモンドヘッドビーチの展望台で写真タイム。



カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナの「レナーズ」に向かう。

屋台の列に並ぶが、少し様子が変。

なんとこの辺りが停電していて、販売が出来ないと言われた。

オフィスに連絡して指示を聞くが、どうもハッキリしない。

カネオヘのウィンドワードモールにも「レナーズ」の屋台があるので、そこに替えてはどうか?と提案したが、オフィスはカネオヘにも「レナーズ」がある事を把握していなかった。

最近はココマリーナでそのまま食べる事も多かったが、この日はハロナ・ブローホールで食べて頂こうと思って、皆さんにはバスの中で待ってもらっていたので、すぐに出発。

ハロナ・ブローホールでは小休憩。




東海岸もお天気は良かった。

マカプウビーチの展望台で写真タイム。




ワイマナロ・ショッピングセンターでお手洗い休憩の後、カネオヘに入り、ウィンドワードモールの「レナーズ」



空いていたが、ここはベンチなど置いてなかったので、そのまま立ち食い。

ブローホールなら見学しながら食べれるが、パーキングでの立ち食いはちょっと味気なかった。

しかしお腹が空いていたお客さんもいて、大好評。


カヘキリ・ハイウェイに出て、テンプル・ヴァレーの前を通って、カム・ハイウェイに戻り、「マカダミアナッツ・ファーム」に移動。



続いてクアロア公園でも写真タイム。




東海岸を北上して、カフクの「タナカ・シュリンプ」でランチタイム。

今日も全員さっと座れた。


タートルベイの「ヴァージルズ」でトロンのデザートの後、ノースショアを南下。

ラニアケアのカメ渋滞はほとんどなかった。

ハレイワビーチでは少し先に3匹が一生懸命餌を齧っているのが見えた。




45分のハレイワ散策タイム。

ハレイワ・ストア・ロッツのパーキングのシャワーツリーがほころび始めた。




帰りのフリーウェイはスムーズ。

プロモーションビデオを流し終わったら、日本人客はほぼ爆睡。

英語客はツアー中に寝る人って確かに少ないのだが、なんで日本人はこんなにすぐに寝るのかな?

前に一度アメリカ人客に、なぜ日本人はツアー中に寝るのか?と聞かれたことがある。

新婚さんが爆睡してると変な想像してしまうが、日本人は疲れてるのかな?

アメリカ人が寝ないのは、お金を払って参加しているのに勿体ないというのがある。

移動中のフリーウェイだって景色はあるし、ガイドやドライバーに質問をしたり、相談したりする時間だと思っている人も多い。

実際日本人でも旅慣れている人ほど、ツアー中に寝たりはしない。

ハワイの事を質問をして来たり、私について色々聞いてくる方もいるし、時間も有効に使っている。

帰りの車内でみんな寝てしまうと、私は話が出来なくなり、運転している時はそれに集中出来るが、ガイドの時は手持無沙汰になることもある。


ニミッツ・ハイウェイに降りて渋滞の中をノロノロ進み、ダウンタウン辺りからは皆さん起きたので説明開始。

ワイキキまで渋滞は続いていた。




posted by じゅにーK at 08:09| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

D.H.C. Hawaii NEWS #279:ラニカイのピルボックスが一時閉鎖、ハワイカイで少年銃撃事件、違法バケーションレンタルの問題、リリハで刺傷事件、観光税値上がり

「レスキュー・ハイ・サーフ」のシーズン2がキャンセルされた。

昨年FOX系で始まったドラマは、オアフ島ノースショアを舞台とした、ライフガードの話。

ワイキキは全く出てこないが、本物のハワイが見れるドラマとして、多くのローカルキャストを起用したこの作品は、「Hawaii Five-O」や「マグナム P.I.」「NCIS HAWAI'I」が終わった後の希望だった。

トランプ大統領がアメリカ国外で撮影された作品に課税すると言う方針を出したが、ハワイの場合は国内の別の撮影地との優遇税制の差で窮地に陥っている。

多くの雇用と経済効果を生み出すハリウッド作品の作成は、ハワイにとっては大変ありがたい物だった。

ハワイは海と山の距離は短く、島の表と裏でも景色の違う、多様なシーンの撮影にもってこいの場所だが、昨今はCGやAIに撮影地まで奪われる状態。

私もまたエキストラなどの仕事はやってみたいと思っているので、何とか撮影を復活させてほしい。



ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :279

・違法花火規制法案
・観光税値上がり
・ハワイカイで少年銃撃事件
・パールシティで交通死亡事故
・リリハで刺傷事件
・ラニカイのピルボックスが一時閉鎖
・違法バケーションレンタルの問題
・「レスキュー HIサーフ」が中止
・カウアイ島‐ニウマルのカヌークラブで破壊行為被害
・ヌウアヌで銃撃事件
・西オアフのファーリントン・ハイウェイが拡張工事
・カリヒの運河で遺体発見
・カラエロアでダイバー死亡





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:8位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 16:40| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月07日

アイランド・アンド・ユー:ゴールデンウィーク真っ只中(だよね?)

今日は10名の日本人旅行者をご案内。

ゴールデンウィーク真っ只中のはずだが、ワイキキでは日本人を探すのが大変なほど。

今年の日本人旅行者は昨年より2割も増えているそうだが、このゴールデン・ウィークだけを見ると、昨年より減っているそうだ。

なんでこんな事が起こるのか?

景気が悪いと言っても、国内旅行やアジア方面への旅行者は増えているそうだから、ハワイへの足が遠のいているという事。

アメリカのドルに対して円が安いと言うのも一つの理由だと思うが、ウォン安の韓国人はパンデミック前の数字に戻っているし、何しろ日本円がもっと安かった時代もある。

ゴールデン・ウィーク価格で飛行機代がやツアーのパッケージが上がったりするのは一因だと思う。

もう10年ほどは、9月のシルバー・ウィークの連休の方が旅行者数が多い。

秋の連休時には値上げが無いためだと思われる。

さらにダイアモンドヘッドクラブのリピーターさんは休みをずらして6月にいらっしゃるお客んが多かった。

そして今年もその傾向が戻ってきている。

それにしても以前は日本人ばかりだったゴールデン・ウィークのハワイは見る影もない。


さて、ツアーは小さなお子さん2人連れの若いご夫婦、若いカップルと年配のご夫婦二組だった。

新人のマイクのトレーニングも兼ねてという事で、ヤードで待ち合わせ。

以前も一度トレーニングをしたが、その時はミニバスに一緒に乗って見学だけだった。

韓国人のマイクは日本語、英語も話せて、バスも運転できるということで、オフィスから色々やらせてみてくれと言われたのだが、日本語は独学で片言もイイ所。

日本人ばかりのお客さんでガイドは任せられないと思ったので、ドライブをしてもらう事にした。


降水確率は0%だったが、空には少し雲があった。

ワイキキを出て、ダイアモンドヘッドビーチの展望台で海を見下ろすと、波はほんの2フィートほどだったが、サーファーは結構波待ちをしていた。

カハラの高級住宅街を抜けて、「カハラホテル」の説明をする時には、かつてここで撮影が行われた日本のドラマ「ホテル」の話をするのだが、昭和の人しか理解できないネタ・・・

ココマリーナの「レナーズ」でマラサダを買って、その場でマラサダタイム。

ココヘッドを越えてハロナ・ブローホールで小休憩。




サンディービーチの説明を始めたら、マイクがビーチパークの中に入っていった。

ドライバーによってはサンディービーチパークの中を抜ける人もいるとは聞いていたが、スピードバンプが邪魔で時間ロスになるので、私が運転する時には普段は行かない。

続いてマカプウビーチの展望台で写真タイム。



東海岸も少し雲があったが、トレードウィンドは感じられた。


ワイマナロ・ショッピングセンターでトイレ休憩。

多くのツアー会社が利用する場所なのだが、他社の車両は一切見かけず。


カネオヘを抜けて「マカダミアナッツ・ファーム」に向かう。

ここには普段くらいのバスがいたが、我々以外に日本人は無し。

そしてクアロア公園に移動すると、他に大型バスが数台入ってきたのだが、ぞろぞろと降りてきたのは全て韓国人カップル。



カフクの「タナカ・シュリンプ」は空いていた。

タートルベイの「ヴァージルズ」でトロンのデザートの後、ノースショアを南下。

サンセットビーチの波は2〜3フィートしか見えなかったが、ここもサーファーが結構入っていた。

サンセットビーチ小学校の下校渋滞は始まっていなかったが、シャークスコーブはシュノーケラーの姿も多く、少し詰まった。

ワイメアビーチもローカルが多かった。


ラニアケアビーチのカメ渋滞も酷くなかったが、反対車線はずっと続いていた。

そしてハレイワビーチで車を降りて、我々もカメ探し。

今日もすぐ近くで数匹が泳いだり、海藻を齧ったり、時々息継ぎで顔を上げるのが見えた。



雲はあったが、トレードウィンドが上がってきて気持ち良かった。


ハレイワ・ストア・ロッツで散策タイム。

「マツモト・シェイブアイス」でかき氷を食べたいと言う客さんに、いつもお勧めしているのが「小豆ボウル」

これに「ウィズ・モチ」そして「コンデンスミルクと抹茶」のトッピング。

これが最強だと思っているのだが、実は最近はこれにさらにきな粉を加えた「抹茶・スペシャル」と言うのがあるらしくて、いつか試してみたい。


ハレイワでは日本人のグループを数組見つけたが、全体的な観光客の数は少なかった。


ワヒアワでは紫色のジャカランダの花も目立っているが、黄色いゴールドツリーの花が街のあちこちで咲いている。

帰りのフリーウェイはスムーズだったが、ニミッツ・ハイウェイに降りると詰まりだして、ワイキキが渋滞していた。



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:7位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:58| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月04日

D.H.C. Hawaii NEWS #278:ハワイ島‐コナで旅行者がシュノーケル死亡事故、カリヒの違法ゲーム場で殺人未遂事件、ハワイ島‐ヒロで鯉のぼり盗まれる、ハワイ大学が新種のイモムシ発見

最近ハワイニュースで日本の事、特に政治について文句ばかり言っていたら、視聴数が下がったので、ニュースではちょっと控える。

しかしおかしいと思う事ばかりなので、別番組も考えているが、何しろ「令和の米騒動」なんて騒いでいるのに、ハワイのドンキで日本産米を売っている。

今はカリフォルニア米もジャポニカ種の短粒で、「カリフォルニア産コシヒカリ」なんて日本のお米と変わらない。

しかも日本で買うお米より元々半額くらいだった。

元々日本産のお米も扱ってはいた。

「魚沼産コシヒカリの新米」なんて凄く高価なお米として売っていたのだが、最近は日本産のお米の種類が増えて、キロ単位とポンド単位で若干計算が細かくなるが、カリフォルニア米と値段も変わらなくなってきている。

日本円に換算しても、最近ニュースで聞く日本のお米の値段よりも安いのは何故?

減反政策だけではなく、輸出米には補助金を付け、日本人が食べる用の国内向けには付けないとか、自民党の農業政策も結局失敗だったことがバレたわけで、今度トランプ政権との交渉でアメリカ産米を日本が輸入するなんている事になれば、日本の農業は壊滅するだろう。

主食を他国に頼るなんて、命を預けるような物。

悪い政治家を一掃するまで日本は良くならない気がする。



ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :278

・マウイ島‐マカワオで強盗事件
・メリーモナークフェスティバル
・エヴァビーチで少年グループの抗争
・ハワイ大学が新種のイモムシ発見
・「マウナロア」でチョコレートのリコール
・カリヒの違法ゲーム場で殺人未遂事件
・ハワイ島‐ヒロで鯉のぼり盗まれる
・カリヒで歩行者死亡事故
・マウイ島‐カフルイで歩行者死亡事故
・マノア‐ハワイ大学で遺体発見
・ハワイ島‐コナで旅行者がシュノーケル死亡事故
・マノア‐ハワイ大学でケミカル事故
・デービッド・カワナナコア王子逝去








ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:7位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:6位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 15:10| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月02日

アイランド・アンド・ユー:ゴールデンウィークは始まったが・・・

昨日は午後から随分降り続け、今日も降水確率は50%だった。

しかし朝のワイキキは晴れ間も広がり、幸先は良かった。

ただ、風が無くて、午後からはコナウィンドの予報。

今日は4組11名の日本人旅行者をご案内したのだが、ゴールデンウィークが始まっているとは思えない。

ワイキキは日本人どころかアジア系の姿も少なく、ガッカリ。

私のバンの他にもう一台、コアが運転するバンは少し日本人を含めたバイリンガルツアー。

でもこの時期ならせめてミニバスが一杯になる日本人に来て欲しい。

日本からの到着人数でさえ、3千人台のまま。

このうち日本人がどれくらいいるかわからないが、ゴールデンウィークで一日5千人を切るなんて、パンデミック前にはなかったと思う。

円が少し回復したところで、飛行機代が上がったら意味無い。


さて、ツアーはワイキキを出てカハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナでマラサダを食べた。



マラサダは温かいうちに食べるのが一番だが、買ったばかりだと熱過ぎて持つのも大変。

特に小さなお子さんがいれば食べるのも大変。

ハロナ・ブローホールに移動して食べれば丁度良い頃合いだと思う。


で、ハロナ・ブローホールは10分休憩。



海は大人しかったが、もうクジラの気配は無かった。

エターナルビーチにも人がいた。




マカプウビーチの展望台から東海岸を望むと、少し雲があったが、カネオヘの住宅街辺りからポツポツと降ってきた。

「マカダミアナッツ・ファーム」は大した事無かったが、クアロア公園では少し激しくなって、誰も車から降りたがらないので、車内で全体写真を撮って、先に進んだ。


その後は激しいスコールになる事もあったが、カフクの「タナカ・シュリンプ」では止んだ。

ノースショアでは陽が出てきたが、少し蒸し暑くなってきた。

ハレイワビーチでウミガメを見て、ハレイワ・ストア・ロッツで散策時間.

しかしハレイワにも日本人の姿はまばらで、他社のガイドに話をしても「そう言えばゴールデンウィークってあったねぇ」なて言う答えが返ってくるばかり。

この後、ワイキキに戻った。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:5位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:25| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月27日

D.H.C. Hawaii NEWS #277:メリーモナークフェスティバル始まる、ワイキキで銃を乱射した元死刑囚に終身刑、トランプ移民政策で学生ビザ取り消し、ダイアモンドヘッド麓のホームレスキャンプ撤去、ホノルル空港でドイツ人青年の入国拒否事件

今週は部屋飲みがあった。

日本から遊びに来てた友人クラちゃんと、モクレイアから出てきたあっちゃんと3人だが、クラちゃんは以前スカイダイビングも飛んでいるし、あっちゃんとは既知の仲。

最初はケアモクに出来た「焼肉ライク」に行こうと思っていたのだが、隣のS姐さんからチキンスープとおつまみセットの差し入れがあり、結局ずっと部屋で飲んでいた。

ゴールデンウィークも始まったが、仕事は暇。

ダイアモンドヘッドクラブは全く入らなかったが、来週はバイトが二日ほど入る予定。

だがドライバーガイドとしてスケジュールにアサインされているだけで、実際にはまだお客さんの数は出ていない。

でもメリーモナークフェスティバルが始まったり、レイカーズのプレイオフが続き、大谷くんのドジャーズの野球もほぼ毎日で、観る物は色々ある。

スポーツ中継は、最初は見ながら筋トレしてるが、最後は飲みながら盛り上がってる。

さらにSTAR WARSの「アンドー:シーズン2」がいよいよ始まった。

「アンドー」は、終わったらまたレビューを書きたいが、期待に応えた面白さ。


6月は既に幾つもご予約が入っているので、それまでお金使わずに過ごしたい。



ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :277

・トランプ関税の影響
・ペットボトルのリサイクルで奨学金
・カネオヘでひき逃げ事件
・ハワイ州のカジノが少し前進
・トランプ移民政策で学生ビザ取り消し
・USSミズリーで神風特攻隊特別展示
・キラウエア火山噴火
・ハワイ島でゴーストガン所持の男逮捕
・ワイキキで銃を乱射した元死刑囚に終身刑
  参考リンク:http://junnyk2010.seesaa.net/article/453631843.html

・カイヴィ海峡横断で最年少記録
・ホノルル空港でドイツ人青年の入国拒否事件
・メリーモナークフェスティバル始まる
・マカプウ岬のトレイルで死亡事故
・ハワイ島‐パホアで殺人事件
・ダイアモンドヘッド麓のホームレスキャンプ撤去
・カウアイ島‐ハナレイで溺死事故







ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:7位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:5位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 18:26| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月26日

アイランドツアー:コナウィンドで蒸し暑い一日

今日は11名の日本人観光客をご案内。

初ハワイから10度以上、ご家族やお友達、お仕事関係と言う方まで、バラエティに富んでいた。

朝から風が止まっていて、気温も上がっていた。

ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台から海を見下ろすと、波は2フィートほど。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ココマリーナでマラサダを購入した後、その場で食べる事になった。

一応ベンチはあるのだが、全員座れるかどうかわからない。

マラサダも、途中で「レナーズ」にテキストメッセージを入れて、到着時間を伝えて待たないようにするという事になったのだが、運転しながら色々説明しているのに、テキスト送るなんて危ない。

実際にタイミングが無くてそのまま到着。

並んで購入しても大した時間の違いは無い。

その後のハロナ・ブローホールを飛ばす訳でもなく、時間短縮にはならないし、なんだか最近色々内容を変えているが、意味不明な事も多い。

南の空には既にVOGが出ていた。




マカプウビーチの展望台で写真タイムを取った後、ワイマナロ、カネオヘを抜けて「マカダミアナッツ・ファーム」で休憩。

続いてクアロア公園でも写真タイム。




ハウウラで2年近く続いていた橋の架け替え工事が一応終わったようで、クランクの迂回路が無くなって、真っ直ぐに進めるようになっていた。

今度はクランク部分を撤去する作業が、またチンタラとダラダラ続くんだろうなぁ・・・


カフクの「タナカ・シュリンプ」は空いていた。

緩やかなコナウィンドが吹いてきて、湿度も上がってきた。

ノースショアの海は大人しく、既に夏の様子になってきた。


サンセットビーチ小学校の下校渋滞は無く、ラニアケアビーチのカメ渋滞も大したことは無かったが、岩場に上がっているカメが車内からも見れた。

ハレイワビーチでもパーキングからすぐの所で数匹が泳いで餌を食べているのが見れた。




ハレイワ・ストア・ロッツで散策タイムの後は、ホノルルに戻る。

車内ビデオを流しながら、フリーウェイはスムーズだったが、やはりニミッツ・ハイウェイからは少し渋滞した。

ワイキキでお客さん達をドロップした後、間違えてカリアロードに入ってしまった。

ここは今工事をしているのを忘れていた。

ハレコアホテルの前を抜けるのに15分以上かかった・・・


雨は降らなかったが、蒸し暑い一日だった。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 13:16| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月22日

「ラ・マリアーナ」

「Hawaii Five-0」では、スティーブの叔母のデボラが歌を歌ったり、「マグナム P.I.」ではリックが経営していたティキバーとして登場するのが、ケエヒにある「ラ・マリアーナ」



1950年代にオープンした、ハパハワイの雰囲気満点のレストラン・バーで、ワイキキだと「デュークス」にちょっと雰囲気が似てる。

かつて「Hawaii Five-0」ファンツアーの際には、ランチの場所として候補に上がった事もあるのだが、経営危機があってランチはやっていない時があった。

まあ、ロコの友人からは、慌ただしいツアーのランチで使うには向いていないと言われていた。

何しろハワイアンタイムでのんびりだそうだ。


その後パンデミックではやはり閉店し、その後再開したと言う話を聞いたので数年前に一度行ってみたのだが、結局やっていなかった事があった。

今回は日本から友人が来たので行ってみる事にした。

一応電話で確認したのだが、営業はしているけど、予約は5人以上という事で、とりあえず向かう事にした。


ワイキキを午後5時に出て、渋滞が残るアラモアナ・ブルバード、ニミッツ・ハイウェイを進んで、サンドアイランド・アクセスロードから海沿いに出る。

入口より先の、中の駐車場は従業員専用で、お客は外の路肩に止めるシステム。

5時半頃到着。



入り口でウェイティングのリストに名前を入れ、10分ほど待たされた。



中はかなり混雑していた。

我々の前に待っていた4人組はカマアイナのようだったが、実際には旅行者のアメリカ人家族客がほとんどだった。

テレビドラマの影響かな?


男二人だったが窓際の席に案内され、再会を祝して乾杯。



ププ・プラッター、揚げ餃子、アヒポケを頼んだが、皆ちょっと意外と思えるくらい美味しかった。



料理が出てくると、ハエを追い払うファンが登場。



BBQ用品として売っているのを見たことがあったけど、なるほど。


ケエヒハーバー越しに、ワイアナエ山脈に沈む夕日も見れて、いい雰囲気。




あんなに混んでいたのに、6時半頃にはすっかりガラガラ。



観光客はやはり早めにワイキキに戻っているようだ。



実際には店も8時までの営業で、最後はローカルがバーに少し溜まっていた。


ワイキキからはウーバーで行けるが、日本語メニューは一切無し。

ちゃんとした食事もあるし、サンドイッチもある。

予約は5人以上だが、2人席がたくさんあったので、二人ならすぐ座れると思う。

また常連さんもご案内したい。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 12:04| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月20日

D.H.C. Hawaii NEWS #276:ハワイ大学キャンパスで暴行事件、カリヒの違法ゲーム場で銃撃戦、ワイアナエで違法闘鶏場摘発、マウイ島で動物虐待

トランプ政策のおかげで円が上がってきている。

ゴールデンウィークを迎えるに当たってはとても良い状況だが、本当に日本人が来るのか?

今週は友人が日本から遊びに来たのだが、GWに比べて今はチケットが安いと言う。

いまだにGWに値上げをする意味があるのか?

結局国内や近場のアジア圏に旅行者が流れるだけで、せっかくの連休のチャンスを逃していると思う。

ハワイは日本人がいなくても、他国や米本土からの旅行者がいるので、一部を除いてはあまり問題にならない。

やはり日本人は消費額が違う、と思われていたがそれも最近はそうでもない。


先日ハワイコンベンションセンターで「ジャパンサミット2025」と言うのが開かれ、日本から計22社、現地からは計88社で、総勢310名以上が参加したのだが、ここで発表された数字が現実を物語っている。

日本もようやくパンデミックから脱却した昨年、日本からハワイへの渡航者数は増加し、日本人旅行者は年間72万488人だったと言う数字が出た。

2023年の58万9172人から22.3%増加した一方、2019年の約158万人と比較すると45.7%の回復までに留まっているそうだ。

結局去年ははまだ5割以下だった。

連休などには以前の7割程度まで回復している時もあるが、平均するとまだ半分にも行っていないのだ。

これじゃ仕事も戻らないはず。

まだサバイバル生活は続きそうだ。


2024年の日本人旅行者による総消費額は10億6780万ドルで、前年の9億3030万ドルと比較すると14.8%の増加を見せたものの、1人あたりの平均支出額は2024年が239.74ドルで、2023年の240.72ドルを若干下回った。

今週は私もチップが少なかった。

レストランのチップが2割に上がったように、ツアーでもチップの相場が上がって1割ほどになっている。

昔は5〜8%と言われていたが、例えば60ドルのジェットスキーのツアーなら。3ドルほど。

ジェットスキーのイントラに2ドル、送迎のドライバーに1ドルと言う感じ。

1ドルだと、日本人のお客さんが忘れても、ニコニコしながら帰っていけば、忘れただけで悪気はないんだろうとは思うだけだが、170ドルのツアー二人でニコニコだけだと、30ドル以上失った感じ。

日本の方は普段無い習慣だから、で簡単に済まなくなってきている。

アメリカ人のガイドにも、どうすれば日本人がチップを置いて行ってくれるかと聞かれることが増えた。

ちゃんと説明する事が大事なのだが、説明しても分かってくれない人もいる。

価値観が違う人もいるし、最初っからチップは1ドルだと思い込んでいる人もいる。


平均滞在日数は、2024年が6.18日、2023年が6.53日で、5.3%の減少。

結局凄いお金持ちしか来なかったのが、普通のお金持ちも来るようになった感じ。


2025年4月〜6月の日本発ハワイ行き航空便数では、2019年の同時期と比較して約4割減、座席数は約3割強減となっているそうだ。。

まだまだパンデミック前には程遠いようだ。



ではハワイニュース。

D.H.C. TVの「D.H.C. Hawaii NEWS」 :276

・マウイ島‐カフルイで交通死亡事故
・カウアイ島‐カパアで溺死事故
・ハワイ島‐オーシャンヴューで火災車両から遺体
・ワイアルアで死亡事故
・ワイアナエで違法闘鶏場摘発
・ワイパフで刺傷事件
・マノア‐ハワイ大学キャンパスで暴行事件
・マウイ島で動物虐待
・カリヒの違法ゲーム場で銃撃戦
・ナナクリでバイクの事故
・カネオヘでカヤッカーのレスキュー






ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:7位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:5位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 16:43| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月19日

マノアフォールズ:4月にしては豪快な滝が見れた!




今日のバイトは日本人ばかり3組をご案内してのマノアフォールズトレイルのハイキング。

前日は日中も断続的に雨が降り、この日も降水確率は50%を超えていた。

緩やかなコナウィンドで、少し蒸し暑い。

久しぶりに濡れる事は覚悟していたが、朝のワイキキは薄曇りだった。

マノアに向かい、住宅街も降ってはいなかったが、ジャングルに入ると道路が濡れてきた。

駐車場も水溜りだらけで、トレイルの入り口では既に小雨が降ってきた。


お客さんの中には既に雨合羽を出している方もいたが、汗で蒸れて熱くなるので私はそのまま。

トレイルを降りてきた人の中にも合羽を着た人が多かった。


歩き始めてすぐに、ワイヒ川の音が聞こえてきた。

轟音が森の中に響き渡っていた。




この天気でハイカーの数は少なかった。




4分の3を過ぎて、階段のトレイルを上がっていくと、水の多い滝が見えた。




雨季も明けた4月でこんなに豪快な滝が見れてラッキー。






帰り道ではシャワーが増えて、私も途中で合羽を着た。

普段より慎重に、少しゆっくり目で進んで、全員無事に帰還。


その後「アンディーズ」に行くと、古いローカルの友人ウェンドルが列に並んでいた。

撮影業界の長いウェンドルだが、最近は日本やハリウッドの仕事もほとんどなく、半分はリタイヤ生活だそうだ。


サンドイッチをピックアップしてタンタラスの丘に上がる。

食べている時はほとんど降っていなかったが、展望台の景色を見に行っている時に少しシャワーがあった。






その後のワイキキではまた止んでいたが、夜になると雷も伴うシャワーが降った。






ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:15| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月17日

久しぶりの「Hawaii Five-0」ファンツアー

今日はトラベルドンキーからのお客さんお二人をご案内。

お一人は数年前からドラマを見始めたそうだが、お連れさんは見たことが無いと言うことで付き添い。

朝からお天気は良かったが、マノアのジャングルに入っていくと、やはり道路は濡れていた。

マノアの住宅街を回って、ハワイ大学からカイムキに抜ける。

ダイアモンドヘッド撮影所は駐車場に雑草が生えて、荒れた感じ。

しばらく使っていないのだが、撮影業界も活発になって欲しい。


ダイアモンドヘッドのトンネル前展望台に向かうが、工事中で先に進めず。

ダイアモンドヘッドビーチの展望台も片方が工事中だった。




カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークで休憩。




そしていよいよ「スティーブの家」に向かう。

今日はリチャードがいて、チェックを渡す。

相変わらず良いお庭。




マカプウ岬の展望台からは気持ちの良いトレードウィンドが感じられた。




ワイマナロもお天気は良かったが、パリ・ハイウェイのトンネル前後でパラパラと降られた。

ダウンタウンの「ジッピーズ」でのランチ中にも外では少しシャワーがあったが、食後にチャイナタウンを回って、「ファイブ・オー本部」で一時解散する時にはすっかり晴れていた。




私はまた「カワイアハオ教会」の裏手に回るが、今日はホームレスの宴会中で、場所を移動。

ダウンタウンもあちこちで工事をしていたが、路上パーキングを見つけて読書。


再集合後はパンチボウルに上がってからニミッツ・ハイウェイを西に走り、ラグーンドライブを回って、サンドアイランドに向かう。




アロハタワーで最後の散策時間を取った後、カカアコ、ケワロ、アラモアナビーチパークを回ってから、アラワイハーバーを抜けて終了した。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:6位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 10:07| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月14日

久しぶりのマノアフォールズ

久しぶりにネイチャー・アンド・ユーのマノアフォールズ・トレイルハイキングの仕事が回ってきた。

ずっと良いお天気が続いていたのに、前日は午後から断続的に雨が降り、今日も降水確率は40%だった。

コオラウ山脈の上には雲が見えたが、朝のワイキキは晴れていた。

今日はアメリカ人ばかり8名をご案内。

しかも全員がワイキキのAYCオフィス集合という事で、ホテルのピックアップは無し。


マノアの住宅街を進み、ジャングルに入るとやはり道路は濡れていた。

しかし山の上にあった雲は薄くなり、すぐに降る雰囲気でもなかった。

トレイルに入ってすぐのワイヒ川は流れも多く、滝は期待出来た。


私より高齢のご夫婦もいたが、早いペースで登っていく。

最初に滝が見えるポイントに到着。



もう一息。


トレイルに時々散らばる真っ赤な物はマウンテンアップルの花なのだが、本格的な花のシーズン。

滝の手前にはマウンテンアップルの木が多い。




マノアフォールズに到着。



これからは水も少なくなってくる季節だが、相変わらずしっとりとしたマイナスイオンを感じる素敵なトレイル。

帰り道で頭上にパラパラと言うシャワーの音を少し聞いたが、水滴が落ちてくるほどでもなく、濡れずに終了。


タンタラスの丘に上がってサンドイッチを食べ、景色を見ながら休憩。



ちなみにこのツアーも4月から若干変わって、ランチにはアサイボウルのチョイスが無くなった。


帰りもドロップオフがオフィス前で、あっと言う間に終った。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:6位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 12:37| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする