2025年05月17日

オアフ島一周

今日もバイトのオアフ島一周。

ゴールデン・ウィーク以降は中高年のご夫婦とかご姉妹ばかりで、時々新婚さんがいらっしゃると全体的に若返る感じだが、今日も中高年ご夫婦二組だけ。

若干雲はあったが降水確率は0%だった。

ワイキキを出てダイアモンドヘッドビーチの展望台で少し車を寄せて、海を見下ろす。

波はほんの2フィートほど。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナでマラサダをピックアップして、ハロナ・ブローホールで休憩。



沖の雲も多くて、モロカイ島も見えなかった。


東海岸に出て、マカプウビーチの展望台で写真タイム。




ワイマナロ・ショッピングセンターでトイレ休憩の後は、パンデミック時の苦労話などしながら北上。

カネオヘを抜けて、「マカダミアナッツ・ファーム」に到着。

ここの中庭にある、生マカダミアナッツを自分で割って食べるコーナーは、お客さん達には好評なのだが、殻付きナッツの補充が遅くて、大抵空っぽ。

もっとマメに補充して欲しい。


さて、クアロア公園に移動して写真タイムとビーチの説明の後は、




カーアヴァ、プナルウ、ハウウラ、ライエと北上して、カフクの「タナカ・シュリンプ」でランチタイム。

今日は人数が少なかったので私も一緒にお客さん達と同じテーブルで食べた。


食後はタートルベイの「ヴァージルズ」でトロンのデザートを食べ、ノースショアを南下。

サンセットビーチにはほんの2フィートほどの波しかなかったが、数名のサーファーの姿が見えた。

ラニアケアビーチのカメ渋滞も大したことは無かったが、車内からも数匹のカメが見えた。

そしてハレイワビーチでのカメ探しでも、すぐ近くに数匹餌を食べているのが見えた。




ハレイワ・ストア・ロッツで一時解散するとパラパラと雨粒が落ちてきたが、これはすぐ止んだ。

人数が少ないうえに、皆さん集合時間前にはしっかり戻られるので、ツアーのペースも早く、これは4時前には終わるかなと思いながら、ホノルルに戻る。

フリーウェイはスムーズだったが、ニミッツ・ハイウェイに入ると少し詰まった。

しかし3時半にはワイキキに到着。

4時にはヤードに戻っていた。

時給制だから早く終わっても得は無いが、今週はチップもちゃんと頂けたので、仕事の満足感は得られた。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:3位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:49| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。