2025年05月02日

アイランド・アンド・ユー:ゴールデンウィークは始まったが・・・

昨日は午後から随分降り続け、今日も降水確率は50%だった。

しかし朝のワイキキは晴れ間も広がり、幸先は良かった。

ただ、風が無くて、午後からはコナウィンドの予報。

今日は4組11名の日本人旅行者をご案内したのだが、ゴールデンウィークが始まっているとは思えない。

ワイキキは日本人どころかアジア系の姿も少なく、ガッカリ。

私のバンの他にもう一台、コアが運転するバンは少し日本人を含めたバイリンガルツアー。

でもこの時期ならせめてミニバスが一杯になる日本人に来て欲しい。

日本からの到着人数でさえ、3千人台のまま。

このうち日本人がどれくらいいるかわからないが、ゴールデンウィークで一日5千人を切るなんて、パンデミック前にはなかったと思う。

円が少し回復したところで、飛行機代が上がったら意味無い。


さて、ツアーはワイキキを出てカハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、ココマリーナでマラサダを食べた。



マラサダは温かいうちに食べるのが一番だが、買ったばかりだと熱過ぎて持つのも大変。

特に小さなお子さんがいれば食べるのも大変。

ハロナ・ブローホールに移動して食べれば丁度良い頃合いだと思う。


で、ハロナ・ブローホールは10分休憩。



海は大人しかったが、もうクジラの気配は無かった。

エターナルビーチにも人がいた。




マカプウビーチの展望台から東海岸を望むと、少し雲があったが、カネオヘの住宅街辺りからポツポツと降ってきた。

「マカダミアナッツ・ファーム」は大した事無かったが、クアロア公園では少し激しくなって、誰も車から降りたがらないので、車内で全体写真を撮って、先に進んだ。


その後は激しいスコールになる事もあったが、カフクの「タナカ・シュリンプ」では止んだ。

ノースショアでは陽が出てきたが、少し蒸し暑くなってきた。

ハレイワビーチでウミガメを見て、ハレイワ・ストア・ロッツで散策時間.

しかしハレイワにも日本人の姿はまばらで、他社のガイドに話をしても「そう言えばゴールデンウィークってあったねぇ」なて言う答えが返ってくるばかり。

この後、ワイキキに戻った。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:5位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:25| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。