2025年02月01日

チャーターツアー:ずっと雨の島一周

今日は先週の社員旅行の第2弾。

先週は良いお天気に恵まれたが、今日は朝から雨。

一日中雨の予報だが、時間によって降水確率も違うし、上手いタイミングで晴れ間が出てくれることを期待。

今回も常連さんの社員はお一人で、後は初見さんだが、皆さんハワイは何度もいらしている方ばかり。

ワイキキにお迎えに行く時はほんのパラパラ程度だった。

カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッドビーチの展望台に車を寄せると、沖には2〜3フィートほどの波。

ただ、コナウィンドで形は悪かった。


カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

途中「ココマリーナ」でマラサダをピックアップして、サンディービーチに向かうと、結構本格的に降り出した。

トイレの建物の屋根の下で雨宿りしながらマラサダタイム。

そしてマカプウを回って東海岸に出ると、海は真っ白で水平線も分からない状態。

見る物も無いので、パンデミック中の私の苦労話などで繋ぐ。

ワイマナロからカネオヘを抜け、クアロア公園で休憩の予定だったが、横殴りの雨が激しく、やはり何も見えないので通過。

「ハワイでこんなに降られたのは初めて」

と、皆さんが口を揃えておられたが、全く止む気配が無かった。

私としては、途中で倒木や洪水などが原因の道路閉鎖が怖かったのだが、東海岸は交通量も少なく、ひたすらドライブ。


ノースショアに回っても降り続いた。

サンセットビーチの波は4〜6フィートあったが、やはりチョッピーでサーファーの姿は無し。

ラニアケアの工事もお休みでカメ渋滞も無し。

ハレイワに入ると雨脚が弱まった。

先にワイアルアに向かうが、「ソープファクトリー」はシャッターが下りていてオヤスミ。

「アイランドX」は開いていたが、停電で中は真っ暗。

ビルさんが貸してくれたフラッシュライトで中に入ると、一応営業していたが、辺り一帯は停電していた。




「大谷ストーン」も今日は他に人の姿は無かった。




ハレイワに戻って「ジェニーズ」でランチをしていると、空が少し明るくなってきた。

その後ハレイワタウンの散策時間だが、一時雨が止まった。

私は車の中で読書していたが、実際にはまたすぐに降り始め、ほとんど続いていた。


ホノルルに戻る間も、時々激しいスコールも交えながら降り続いた。

フリーウェイも流れが遅くなっていたが、それ程混雑は無かった。

本当は最後にタンタラスの丘の景色のリクエストだったのだが、これじゃ何も見えないという事でキャンセル。

代わりにカカアコの壁画を見て回ったが、この時少し雨が小降りになったので、ウォーターフロントパークにも寄る事にした。

しかし「えひめ丸慰霊碑」にお参りしているとまた降り始めた。

とりあえず写真だけ撮ってワイキキに戻った。



ヒルトン・ハワイアンビレッジ付近はタイヤが半分漬かるほどの洪水で、ワイキキは渋滞していた。


家に帰ると携帯電話が鳴り、洪水警報が発令された。



実際ワイキキ内でも倒木で道路閉鎖があったり、各地で洪水の被害が出ていたようだ。


翌日は朝から晴れ、雨季だから仕方ないが、晴れ男としてはタイミングがズレたのが悔しかった。


美味しい米焼酎も頂いた!



BIG MAHALOです。(゚∀゚)


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:7位です!MAHALO!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:8位です!!MAHALO!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:46| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。