前日の昼頃までは、13名の日本人ツアーを一人で担当の予定だった。
ところが夕方から追加ブッキングがあったようで、合計17名に増えた。
ミニバスを出す事になり、肩の怪我でしばらく休んでいたロスがドライブになった。
しかしよく見ると2名は日本人では無い。
バイリンガルのアイランドはやらないと言ってあるのに、シラっと混ざっていた。
日本人はお一人キャンセルがあったが、参加者は新婚カップル、親子、友人同士、社員旅行などバラバラで、その中にオーストラリアから来た中国系のカップルが混ざった。
英語客は私のすぐ横に座ってもらって、日本語はマイクを使い、英語はそのままで説明をした。
日本人客は私の話に対する反応も良かったので、日本語説明が7割くらいだったと思う。
英語に訳しても意味の分からない話など割愛していくと、結局こんなもんかな?
今日も朝から天気が良く、ワイキキを出てダイアモンドヘッド・ロードの展望台から見下ろす海は、ほんの2フィートの波だったがサーファーもいた。
カハラの高級住宅街を抜けてワイアラエ・カントリークラブのハイビスカスの垣根の裏を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。
「ココマリーナ」でマラサダをピックアップして、ハロナ・ブローホールに向かう。
モロカイ島とマウイ島のハレアカラが見えた。
サンディービーチを過ぎ、マカプウ岬を回って展望台で写真タイム。
ウィンドワードサイドもお天気が続き、ワイマナロ・ショッピングセンターの「ハワイアン・アイランド・カフェ」でハワイアンフードの試食タイムと休憩。
その後はカネオヘを抜けて「マカダミアナッツ・ファーム」に向かう。
ワイキキ以外でも観光地はクリスマスムード。
続いてクアロア公園でも写真タイムと説明。
カーアヴァ、プナルウと北上し、ハウウラのビーチでは久しぶりにハワイアン・モンクシールのセイディーちゃんが上がっていた。
ロスも数か月ぶりに見たと言っていた。
カフクの「タナカ・シュリンプ」でランチタイム。
私は新メニューの「シュリンプバーガー」を食べてみた。
エビのすり身をパテにしていて、サクッとした感じも良いのだが、中に大きなパイナップルが入っていた。
パイナップルとハムの乗った「ハワイアン・ピザ」は問題無いのだが、このバーガーにパイナップルは甘過ぎた。
とりあえず半分くらい食べたが、やはり甘い物はデザートとして別に付けて、バーガーにはピクルスの方が合うんじゃないかな〜?と感じたので、次回意見してみようと思う。
タートルベイで「トロン」を食べた後、ノースショアを南下。
ラニアケアのカメ渋滞は軽かったが、カメは見えず、ハレイワビーチパークでのカメ探しも、珍しく見つからなかった。
そしてハレイワ・ストア・ロッツで休憩時間。
バスの時は、移動中に説明の際、後ろに座るお客さん達を見ようとするので、身体をひねっている体勢になり、終わってから腰が痛くなることが多いので、休憩中は真っ直ぐ座って読書。
帰りのフリーウェイはスムーズだったが、今日はロスの提案で別のコースを通った。
空港を過ぎるとH-1フリーウェイに戻ってヴィネヤードで降り、出雲大社の横を抜けてチャイナタウンに入り、キングストリートからダウンタウンを通って、カピオラニ通りに入り、ワイキキに戻るコース。
ホノルルハーバーやアロハタワーは見れないが、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」や「ハワイ出雲大社」の説明が出来るし、チャイナタウンは実際目に出来る、ダウンタウンではイオラニ宮殿やカメハメハ大王像も見れるので、お客さんにとっては面白いかもしれない。
ただ、夕方の混み合う時間帯なので、真っ直ぐニミッツ・ハイウェイを進むよりも多少時間はかかった。
時間に余裕のある時は私も使ってみたい。
ワイキキのホテルを回ってお客さん達をドロップして終了。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:3位です!MAHALO!
☆ブログ村:7位です!!MAHALO!
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!