今日はハワイの友人からのご紹介でご家族をご案内した。
朝から雲の多い日だったが、降水確率は低かった。
ワイキキを出発してカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドロードに入ると、沖には2フィートほどの波が見えた。
クジラも探すが、今日は見つけられず。
カハラの高級住宅街を通ってカラニアナオレ・ハイウェイに出る。
ココヘッドを越えて最初はサンディービーチに停車。
3〜4フィートのショアブレイクにはボーディーサーファーも多かった。
マカプウ岬を回ってビーチの展望台でラビットアイランドをバックに記念写真。
ワイマナロを抜けて、カネオヘからクアロア公園に回る。
公園には人が多かった。
その後は東海岸を北上してタートルベイを回り、ノースショアをドライブ。
サンセットビーチには7〜8フィートの波が見えた。
チャンズリーフにも綺麗な波が見えたが、ラニアケアまで来ると波は収まって来た。
ハレイワに入って、まずはアリイビーチにカメを見に行った。
静かなビーチには人も少なかったが、上がっているカメの姿は無い。
しかし水際に目を凝らすと、すぐ近くに泳いでいるのが数匹見えた。
続いて「ジェニーズ」でシュリンプランチ。
すぐ横のパーキングの大きなマンゴーの木には実がいくつもぶら下がっている。
落ちているのは誰が拾っても良いと言うローカルルールをお客さんに伝えると、食後に見に行っていたが、やはり落ちているのはみんな潰れてしまっていたようだ。
その後はハレイワ・タウンの散策タイム。
私はパーキングで読書タイムとは行かず、役所からの手紙の返事を書いたりしていた。
また急に呼び出しがかかったのだが、おかげで今週はツアーが一つキャンセルになった。
インターネットで対応出来ると書いてあっても、実際に行ってみると途中でシステムエラーになってしまったりで、全く使えない。
個人経営の会社だと代わりがいないので、こういうのは本当に困る。
再集合後は「ドール・プランテーション」に向かった。
ユーカリの説明をしていると、パーキングにいたアメリカ人観光客にお礼を言われた。
気になったが名前がわからなくて、助かったと言っていたが、私以外にここでユーカリの説明をするガイドは見たことが無い。
レモン・ユーカリもレインボー・ユーカリも、ハワイではよく目にするし、特徴もあるので是非覚えてもらいたいと思っている。
ワヒアワからH-2フリーウェイ、H-1フリーウェイを乗り継ぎ、ダニエル・イノウエ国際空港の先でニミッツ・ハイウェイに降りる。
やはり少し渋滞したが、カカアコに進んで「ウォーターフロントパーク」を歩いた。
「えひめ丸」の慰霊碑にお参りして、海沿いに降りる。
ポイント・パニックにもサーファーがいた。
最後にタンタラスの丘に向かう。
コオラウ山脈の上には雨雲が見え、マキキ・ストリートを上がっていくと少し降り始めた。
ラウンド・トップ・ドライブでは降ったり止んだりだったが、プウ・ウアラカア公園の展望台に着くと、やはり小雨が残っていた。
展望台からダイアモンドヘッドとワイキキ、空港方面まで一望する。
ワイキキに戻るともうシャワーは上がっていたが、夜はまた断続的に降っていた。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:4位です!MAHALO!!(゚∀゚)!
☆ブログ村:7位です!!MAHALO!!(゚∀゚)
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
2024年03月14日
この記事へのコメント
コメントを書く