2023年10月23日

アイランド・アンド・ユー:カフクの「タナカ・シュリンプ」オープン!




今日はバイトで島一周。

ランチの場所が、「フミズ」から新しい「タナカ」に変わって初めてのツアー。

朝オフィスで注意点を聞くと、ドリンクのチョイスの「スプライト」が無くなって、代わりに「マウンテン・デュー」があるそうだ。

この日私はバンを運転して10名様をご案内。

もう一台日本語のバンが出て、さらに英語のミニバスも出動すると言う、合計3台で島一周の、お客さんの多い日だった。

「タナカ・シュリンプ」のパーキングの要領や、ピックアップ場所などがわからないので、3台の最後を走っていこうと思っていたのに、ココマリーナの「レナーズ」では既に一番乗りだった。

ハロナ・ブローホールでマラサダ食べながら、後続車を待つ。

海は比較的穏やかだったが、



潮吹きは豪快に上がっていた。



エターナルビーチもゆっくり見て、ようやく3台目が追い付いたところで、そろそろ移動。




ワイマナロの工事渋滞もほとんど引っかからず、カネオヘを抜けて「マカダミアナッツ・ファーム」に到着。



ここでも後続車を待つが、お客さん達が戻ってくるのが早く、ランチのオーダーを取って、クアロア公園に移動。




東海岸を北上して結局カフクの「タナカ・シュリンプ」に一番乗りになってしまった。

養殖場の先のアンティークショップ「タナカ」のある一角で、既に前は何度か通っていたので場所はわかっていた。



奥に営業車専用のパーキングがあり、ミニバスやバンが10台以上止まっていた。

この台数だと「フミズ」なら座席を探すのが大変だが、イーティングエリアが広くて、すぐに確保出来た。



ほとんどがちゃんとした屋根付きで、雨を気にする事もない。




中のキッチンは広くなり、新しいので当然綺麗。

「フミズ」のマネジャーだったアンディーがいて、働いている人たちもほとんどが「フミズ」にいた人の様だったが、どうやら「フミズ」が二つに割れて、「ローミーズ」の一部と一緒になったそうだ。

アンディーと割れた方が「フミズ」の名前を使わせなかったので「タナカ」になったそうだが、現在両方ともクローズしている「フミズ」と「ローミーズ」も改修してから再開するらしい。

実際のエビの仕入れ状況も昔から色々あったが、ビジネス的にも色々あるようだ。


今日はガーリックシュリンプを食べたが、味は「フミズ」と一緒。

だが、ご飯の炊き加減が少し良くなった気がした。




マングースはいなかったが、お手洗いは新しくて綺麗。

本当はトイレの数ももっと増やして欲しかったが、それ程行列は出来ていなかったので、上手く回っているようだった。

一般のお客さんもいたが、ほぼツアー客の店だった。


食後はタートルベイで「トロン」を食べてから、ノースショアを南下。

サンセットビーチでは7〜8フィートの波が見えた。

波が上がってラニアケアビーチではウミガメは見えず、渋滞もほとんどなかった。

ハレイワでカメを探すが、ここでも見つからなかった。


ハレイワタウンに入って散策タイム。

ここまでスムーズだったので1時間半取ったが、全員10分前には戻って来た。

ワヒアワのスコーフィールドの入り口で少し渋滞があったが、フリーウェイは流れていた。

ニミッツ・ハイウェイに下りると詰まって来たが、最後までトーク全開でワイキキまで戻って来た。




ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!

☆アロハストリート:8位です!MAHALO!!(゚∀゚)

アロハストリート・ブログランキング


☆ブログ村:9位です!!MAHALO!!(゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 11:40| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。