久しぶりの「Hawaii Five-0」ファンツアー。
降水確率7%だったのに、朝家を出る時にパラパラと降って来たが、ワイキキに着くと止んだ。
昨晩はタブレットの資料を見返して、キャラの名前など忘れていないか確認したが、まだまだしっかりと頭に染み着いているようだった。
ワイキキを出てマノアに向かう。
「パラダイスパーク」のパーキングのブラダーに「今日は樹木園まで」と言って先に進み、トレイルの入り口まで行ってUターン。
今日もハイカーは多そうだった。
住宅街に戻って「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を回って、ハワイ大学からカイムキに抜けて、「タニちゃんの家」の前を通って、ダイアモンドヘッド撮影所の前に寄せる。
ハリウッドの組合のストのせいで、ハワイでも撮影は全然行われてないので、スタジオも静かだった。
続いてダイアモンドヘッドのクレータートンネル前の展望台に進むが、パーキングが一杯で私は車に残ったまま、お客さん達には展望台で写真タイム。
暑くなる時間だがハイカーの姿はここも多かった。
海側の「ダノの展望台」に回る。
3フィートほどの形の良い波にサーファーも多かった。
車に戻ろうとすると急にシャワーが来てちょっと慌てたが、ダイアモンドヘッドの陰になっていて気付かなかった。
しかしカハラの高級住宅街を抜けてワイアラエビーチパークに入ると、もう雨は止んで小休憩。
ピンクのハイビスカスが咲き乱れるワイアラエ・カントリークラブの裏を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。
「スティーブの家」でお庭の見学タイム。
入った時に声をかけたが、静まり返っていたので、留守かと思ったら、帰る時にスーザンが出てきて「電話中だったの〜!またね〜!」と言っていた。
マカプウ展望台では気持ちの良いトレードウィンドが感じられた。
ワイマナロのビーチを横目に進み、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。
ダウンタウンの「ジッピーズ」でジップパックのランチを食べた後は、チャイナタウンを回ってから、「ファイブ・オー本部」で散策タイム。
実は今までPUCの営業車専用のパーキングだった場所が、職員の駐車場になっていて、PUCは止めるなと書いてあった。
すぐ後ろのメーターパーキングが空いていたので、移動して止めたが、その後に入って来たツアーバンは、今まで止められなかった場所に寄せて止めていた。
ほんの3台ほどの縦列駐車しか出来ない路肩で、ミニバスでは大変な場所。
ドライバーが車を離れられないかと思ったら、お客さん達と一緒に歩いて行くガイドもいた。
確かにここの以前のPUCパーキングは10台以上が駐車可能だったが、特にパンデミック以降一杯になる事はほとんどなく、大抵のツアーはカメハメハ大王像と写真を撮って、向かいのイオラニ宮殿をチラッと見てお終いなので、15分ほど。
新しい場所にメーターは無かったので無料のようだが、時間によっては混雑するかもしれない
特にPUCのサインは無かったが、「Hawaii Five-0」ファンツアーのように45分も時間を取る場合には、やはり一般のメーターパーキングを使う事になるだろう。
ダウンタウンを回ってパンチボウルに上がり、静かな霊園を回ってから海沿いのニミッツ・ハイウェイに下りる。
ラグーンドライブでケエヒラグーンの横を走り、サンドアイランドに入ってコンテナヤード、工場や倉庫の並ぶエリアを抜け、今日も人気のないサンドアイランド公園から、ホノルルハーバー越しのダウンタウンをバックに記念写真。
アロハタワーに回って最後の散策タイムの後、カカアコのマカイ、マウカと回って、ケワロ湾、アラモアナ公園、マジックアイランドを抜け、最後にアラワイハーバーをグルリと回って終了。
今月はまだ2度ほど「Hawaii Five-0」ファンツアーの予定。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:12位です!MAHALO!
☆ブログ村:10位です!!MAHALO!!(゚∀゚)
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
2023年09月06日
この記事へのコメント
コメントを書く