日本からの到着人数は2500人ほどになる日も出てきたが、これでもまだ以前の半分。
社員旅行の大人数を見る事もあるのだが、新婚さんも含めて、以前から予定していた人たちだ。
年初来の安値となっている円がもう少し力を戻さないと、海外に出かける計画を今する人は増えないだろう。
他の日本人ガイドの話を聞くと、ゴールデン・ウィーク以降、6月はどこも忙しかったようだが、7月は暇だと口を揃える。
今日は島一周の「アイランド・アンド・ユー」のバイトが入った。
新婚さん二組と、家族旅行の一組、合計9名をご案内。
朝からお天気は良く、トレードも戻ってきて気持ち良かった。
カラニアナオレ・ハイウェイを東に走り、「ココマリーナ」の「レナーズ」でマラサダをピックアップ。
ハロナ・ブローホールでスナックタイムの小休憩。
海は大人しかったが、時々潮が上がっていた。
東海岸に回ってマカプウビーチの展望台で写真タイム。
ここでは風が弱くなって、蒸し暑くなってきた。
ワイマナロでは少し渋滞に捕まったが、ショッピングセンターのパーキングに入って、また休憩。
他の日だと「ハワイアン・アイランド・カフェ」でハワイアンフードの試食なのだが、月曜は休みなので、オフィスでピックアップして来たスパム結びを渡す。
ちょっと前までは、ここにあるフルーツスタンドでパイナップルもサーブしていたが、これは無くなったらしい。
カネオヘを抜けて「マカダミアナッツ・ファーム」に移動。
裏にある、生マカダミアナッツの試食コーナーは、補充するサイクルが長くて、空の時が多い。
ランチのオーダーを取り、「フミズ」に連絡してから、クアロア公園に行って集合写真タイムと、海の説明。
カーアヴァ、プナルウと北上して、ハウウラのビーチではアザラシを見つけて路肩に車を止めた。
お疲れなのか、今日は熟睡していて全く動かなかった。
ライエなど、あちこちで道路工事があり、そのたびに少し捕まった。
カフクの「フミズ」は結構混んでいたが、タイミングよく席が取れた。
そして丁度食べ終わったくらいの時間にシャワーが来た。
10分ほどで雨も上がり、タートルベイのフルーツスタンドに移動。
最近はトロンの他に、マンゴーやパパイアも切って出してもらっているのだが、最後はたいてい少し余るので、私が頂いている。
サンセットビーチも過ぎ、シャークスコーブでまた渋滞が始まった。
ワイメアの工事の影響だろうとは思っていたが、ププケアの穏やかな海を見て、
「海を見る時は、ただボーっと見るのではなく、何かいると思って見てください。そうすると何か出てくるかもしれません。」
と説明すると、海面がキラキラと光ったので、「あれ?」と思ったら、なんとイルカの群れ。
20数頭はいたと思うが、サンセットビーチ方面に移動していて、時々海面からジャンプしているのもいたので、スピナードルフィンかもしれない。
お客さん達も驚いていたが、海上に野生のイルカを見つけたのなんて久しぶりで、私自身も感激した。
ラニアケアビーチの横を通った時には、ビーチに上がっているウミガメの甲羅が見えたが、ハレイワビーチでは丁度ビーチに上がってくるカメを見ることが出来た。
今日はアザラシに、カメに、イルカまで見れて役満。
ハレイワ・ストア・ロッツで1時間の散策時間後、ワイキキに戻る。
空港から先のニミッツ・ハイウェイはいつも混んでいるのに、ダウンタウンくらいまではスムーズだった。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
☆アロハストリート:15位です!MAHALO!
☆ブログ村:10位です!!MAHALO!!(゚∀゚)
にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
2023年07月13日
この記事へのコメント
コメントを書く