私もベンダーさんに慣れていないのだが、ダイアモンドヘッドクラブの人数による料金設定が良くないらしく、これを機会に一律料金にした。
人数が多ければ割引をするという姿勢だったが、混載のツアーの場合は、却ってこれが受け付けにくくなっているようだ。
今日はお一人様のツアー。
朝から快晴。
昨日までは南東の緩やかな風だったが、トレードが少し戻った感じだった。
ワイキキを出てまずはマノアに向かう。
マノアヴァレー公園には撮影隊のサインがあり、今日と明日の日付があったが、車両は一台も止まっていなかった。
ジャングルの入り口にもサインを見つけたが、やはり撮影隊の姿は見えなかった。
ジャングルに入っても道路は乾いたままで、ハイカーの数は少なかった。
住宅街で「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を回って、ハワイ大学からワイアラエ・アヴェニューに出る。
「タニの家」の前を通って、ダイアモンドヘッド撮影所に回る。
ここにはサインは出ていなかったが、パーキングに車は多かった。
ダイアモンドヘッドのクレータートンネル前は、うまくスペースを見つけて駐車することが出来た。
続いて海側の「ダノの展望台」に回り、ここでも記念撮影。

季節柄クジラの姿を探すが、今日は見つけられなかった。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークに入っていくと、ここも今日はスペースがたくさん空いていて、すぐに止めることが出来た。
ビーチに出て説明の後、小休憩。


カラニアナオレ・ハイウェイに出て、次は「スティーブの家」
裏庭に回って美しいお庭を見学。

家の2階からテレビかラジオの様な音が聞こえていたが、1階はひっそりしていて誰も出てこなかった。

クリオウオウで「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウ展望台に向かう。
朝は風が弱かったが、ここは太平洋を渡ってきたトレードウィンドが強かった。
強風の中で東海岸の説明をして、写真を撮ってから、車に戻る。
ワイマナロの工事は2か所でほんの少し止まっただけだった。
パリ・ハイウェイ経由でコオラウ山脈を越え、ホノルル側に戻り、「ジッピーズ」でランチタイム。
食後はチャイナタウンを回ってから、ダウンタウンの「ファイブ・オー本部」を中心にした散策タイム。

今日は日本のツアー会社は現れず、他のツアー車両も少なかった。
ハワイ州庁、州知事公邸、水道局や「セント・アンドリュース教会」などを見て回り、パンチボウルに上がってひっそりとした霊園を抜け、再びダウンタウンからニミッツハイウェイに出る。
ラグーンドライブでホノルル空港の横を走り、隣のサンドアイランドに入っていく。
ホノルルハーバーとアロハタワーをバックに記念撮影して、再びニミッツハイウェイに戻ってアロハタワーの見学タイム。
ここからカカアコの海側と山側を回り、ケワロ湾に入ると、撮影隊のサインがあり、奥にロケ隊の車両が見えたが、何の撮影かはわからず、あまり動きも無かった。
アラモアナビーチパークを抜け、マジックアイランドを回ってから、アラワイハーバーに移動して、奥まで行って「カメコナのシュリンプトラック」の営業場所も見て終了。
一日良いお天気が続いた。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:10位です!MAHALO!!(゚∀゚)

ブログ村:12位です!!MAHALO!

にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
