まだ少ないツアーの催行日には、特に神様にお願いしている。
と言うことで朝から快晴になった。
ハワイは久しぶりというご夫婦は、「Hawaii Five-0」を見てまた行きたくなったそうだ。
そして今の酷暑の日本から来るとまさに避暑地の感覚ということで、ハワイの素晴らしさを再認識されていたようだった。
さて、ファイナルバージョンにアップしてから初めてのツアーは、ワイキキを出てまずマノアに向かう。
マノアフォールズ・トレイルの入り口まで行くと、ハイカーの数は多かった。
住宅地を回り、「コノの家」「チン・ホーの家」「グローバーの家」を見て、ハワイ大学を抜けてカイムキに向かう。
「タニの家」の前を通ってダイアモンドヘッド撮影所に移動。
今日はロケ車やシャトルバンもたくさん止まっていた。
続いてダイアモンドヘッド・トンネル展望台。
ここもハイカーは多かった。

そしてダイアモンドヘッド・ビーチ展望台。
他にもツアーバスが来たが、日本語は一切聞こえなかった。

カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに降りる。
ここで少し休憩。

ワイアラエ・カントリークラブの裏を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、次は「スティーブの家」

今日はリチャードが出てきた。
素敵な裏庭も見学。
「レイチェルの家」を見てからマカプウに向かう。
東海岸も良い天気。

ワイマナロはまだ工事が続いていて、少し渋滞に捕まる。
パリ・トンネルを抜けてホノルル側に戻ると、パリ・ハイウェイでも道路工事のために渋滞した。
ヌウアヌ・アヴェニューを下って、「ジッピーズ」でランチタイム。
本来はアプリを使って予め注文を入れておこうと思っていたのだが、これが結構難しいことが分かった。
ランチの前に停車するのはマカプウで、ここからダウンタウンまでの間の時間を読んで注文しても、この日のように2度も渋滞に捕まると、ピックアップの時間に遅れてしまう。
さらにマカプウは休憩ではなく見学だけなので、アプリをいじっている時間もない。
結局ワイアラエビーチでの休憩時に処理しないといけない感じで、これではますます時間が読めない。
で、店に到着してから普通に注文をしたのだが、5分ほどで出来上がり、別にアプリを使うまでもないかな?と思った。
食後はチャイナタウンを回ってから、ダウンタウンの「ファイブ・オー本部」周辺の散策タイム。

その後はパンチボウルに行き、再び海側に降りて、ニミッツ・ハイウェイをエアポート方面に向かう。
ラグーンドライブを回ってから、サンドアイランドに入る。
アロハタワーをバックに記念撮影。

コオラウ山脈に低い虹がチラッと見えた。
アロハタワーまで戻って、最後の散策時間。
その後はカカアコの海側、山側を回り、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを回り、アラワイハーバーを抜けて終了。
一日良いお天気だった。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:10位です!MAHALO!

ブログ村:8位です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
