皆さんハワイリピーターだが、やはりこの数年で変わってしまったワイキキの様子と、日本人の少なさに驚かれていた。
朝からお天気も良く、ワイキキを出発すると、カピオラニ公園を抜けてダイアモンドヘッドロードから海を見下ろす。
沖には3フィートほどの波にサーファーの姿が見えた。
カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に走る。
レインボーを始め、白や黄色のシャワーツリーの花が満開。
ハナウマ湾を超えて、海沿いを走ると、沖にモロカイとマウイが見えた。
そしてサンディービーチで最初の停車。
4フィートほどのショアブレイクが立っていた。

ハロナ・ブローホールからは豪快な潮吹きも上がっていた。
ココクレーターの溶岩も見てから、マカプウ岬に移動。
東海岸は少し雲があった。

ワイマナロを抜け、カネオヘ湾を回り、クアロア公園に向かい、チャイナマンズ・ハットなどの説明をして休憩。
たくさんのカップルを連れた韓国系のツアー会社が多かったが、日系ツアーは全く見ず・・・
カアアヴァ、プナルウと北上し、ハウウラまで来て、ハウウラ小学校を過ぎたところで、路肩から出ていくツアーバンを発見。
ここはアザラシのスポットで、これはいるかも知れないと思って、徐行すると、いました。
素早く路肩に車を止めて、我々もビーチにハワイアン・モンクシールを見に行った。

その後はノースショアに回り、サンセット、ワイメアと南下して、ハレイワビーチに到着。
ここは小さなビーチで、カヤックのツアーなども使っているのだが、我々が下りて行った時は他に誰もおらず、澄んだ水の中に泳ぐ子ガメを2匹も見つけることが出来た。

カエナ岬をバックに記念写真の後、「ジェニーズ」でシュリンプランチ。
食後は隣の「BUBBLE SHACK」など覗いてから、

ハレイワタウンの散策タイム。

ハレイワで日本人はほとんど見かけなかったが、アメリカ人の数は多く、「マツモト・シェイブアイス」は行列が長すぎて、お客さん達も食べるのは断念したそうだ。
次は島の真ん中ワヒアワの「ドール・プランテーション」
ユーカリの木の説明をしてから、パイナップル・バラエティガーデンに移動してまた説明。
そしてその後一時解散。
営業車用駐車場には大型バスも数台止まっていた。
H-2フリーウェイに乗って、パールハーバーが見えてくると、H-1に合流。
モアナルア・ガーデンはまだ閉まっているので、先にタンタラスの丘に向かう。
プウ・ウラアカア公園の展望台でワイキキやダイアモンドヘッドを見渡した。

最後にカカアコ・ウォーターフロント・パークに行った。
モアナルア・ガーデンが入れない間はここを代替地にするつもり。
「えひめ丸」の慰霊碑にお参りした後、

海沿いの公園で、サーフポイント「ポイント・パニック」や沖のパラセイリングなど見ながら小休憩した。
南側は少し雲が出てきて、その後夜にはシャワーもあった。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:12位です!MAHALO!

ブログ村:12位です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
