2022年06月23日

ココクレーター植物園ツアー:「ハワ恋」効果




今日は「ハワイに恋して」をご覧になってと言うお客さんだった。

昨年の放送からは1年近く経っているが、ようやく効果が表れた。

普通はテレビで放送があると、その後1週間から数か月間は効果を感じるのだが、今回はコロナ禍で遅れた感じだ。

と言う事は、今後もまだ効果が続くかもしれない。


前日は少し雨があったが、この日は朝から晴れた。

ワイキキを出るとダイアモンドヘッド沖の波をチェックして、カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

予約制になった事で、入り口の渋滞が無くなったハナウマ湾を過ぎ、サンディービーチでトイレ休憩。

沖にはモロカイ島、マウイ島、さらにハワイ島まで薄っすら見えた。



風は少し弱かった。




そして植物園に向かう。

パーキングの車は5〜6台で、いつもの様に人は少なかった。




そして一つ一つの木に異なる色、形、匂いのプルメリアの木が並ぶ園内を歩き始める。








ハイビスカスのコーナーの後、ジャイアント・ユッカには白い花がたくさん付いていた。




サボテンコーナーを抜け、



少し歩いて、ベンチでスパム結び休憩。

マングースがチラッと顔を出した。


その後はアフリカン・セクションでソーセージの木や、赤い樹液のドラゴンズ・ブラッド・ツリー、



デザートローズなどを見て、



バオバブの実を触ったりして、ヤシの木のコーナーを回る。


最後にまたプルメリアを見ながら戻る。








途中からは風がクレーター内にも吹き込んできて、気持ち良かった。


帰りにまたサンディービーチによって、トロピカルジュース休憩をしてからワイキキに戻った。





ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:12位です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:12位です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ






posted by じゅにーK at 08:54| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。