2022年06月15日

ヴィーガンパーティー@マノア

マノアに住む友人夫婦のパーティーに御呼ばれした。

このご夫婦はヴィーガンで、食事にはとても気を使っている。

いつもご自宅の庭で育てた物を中心に料理を作り、食卓に並べている所はSNSで拝見していただけだったが、パーティーとなるとどうなるのだろう?と思っていた。

菜食主義よりさらに進んで、卵や魚も食べないヴィーガンは、ハワイでも専門のレストランが増えていたりする。

前に「Hawaii Five-0」ファンツアーで使っていた、チャイナタウンの「ダウンビート」も、経営者がヴィーガンで、ほとんどのメニューにヴィーガンのオプションがあった。

豆腐や黒豆を使ったハンバーグや、植物を使ったベーコンなど色々試したが、「え!これが肉じゃ無いの?」と言うような完全コピー製品から、「これは無理」と言うようなまだまだ改良の余地ありの物まで様々だった。


普段はおうちでのパーティとなると、テッズのパイなどよく持って行ったのだが、今回は何を持って行って良いかわからず、とりあえず相談してみた。

すると、メニューを教えてくれたのだが、「ロコモコ、餃子、フレンチフライ、抹茶とチョコレートチーズケーキ」と言う事。

どっちかと言うと「お茶会」かな?と思ったが、餃子に合いそうと言う事でビールを持って行った。


少し陽射しも落ち着いてきた午後4時にお邪魔すると、裏庭で既に数名が寛いでいた。

奥さんのアキコさんは日本人で、他に数名の日本人女性がやって来ては、キッチンで忙しそうにしていた。

友達のマリちゃんもやって来た。

私ももしばらく応援隊と言う事で、おしゃべりに加わったが、そのうち庭でライブ・ミュージックが始まった。

演奏したのはプロの「Beatlele(ビートレレ)」と言うバンドで、ビートルズのコピーがメインなようだが、ピンクフロイドやイーグルスなど、往年の名曲を演奏してくれた。


料理が出来たと言う事で、食事の時間になった。

ロコモコは玉子は乗っていなかったが、黒豆のペーストで美味しかった。

20人近くいて、ビール飲んでいるのは3人しかいなかったが、餃子もよく合って美味しかった。

他にも「豆腐ターキー」と言うのが新しい感覚だった。

ブロガー失格だが、余りにも初めての物ばかりで、写真すっかり撮り忘れ。


デザートまで全てヴィーガンで、肉も卵も牛乳も使っていないなんてすごいと思ったが、他の参加者たちもほとんどがヴィーガンの様だった。

やはり皆さん自分の体にとても気を使っておられるようで、なんだかコロコロのワックンもほとんどの方が打っていないようだった。


私は自分を説明する為に、今回初めて新しい英単語を覚えた。

「Omnivore」

これ、「雑食」と言う意味。

こればっかり言ってた。



ホストのスティーブがバンドと一緒に演奏を始めた。



ワヒネたちがフラを舞う。




久しぶりのローカルパーティーはとても楽しかった。






ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:11位です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ

posted by じゅにーK at 09:45| ホノルル ☔| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。