・「Hawaii Five-0」ファンツアー:ファイナルヴァージョンへの道(2):<ヴァーチャルツアー>
・「Hawaii Five-0」ファンツアー:ファイナルヴァージョンへの道(3):<ヴァーチャルツアー>
・「Hawaii Five-0」ファンツアー:ファイナルヴァージョンへの道(4)
・「Hawaii Five-0」ファンツアー:ファイナルヴァージョンへの道(5)
・「Hawaii Five-0」ファンツアー:ファイナルヴァージョンへの道(6):ちょっとやっちまった・・・
・「Hawaii Five-0」ファンツアー:ファイナルヴァージョンへの道(7):ウルトラマン
ホノルル市の非道な、ツアー会社イジメとは関係なく、元々企画を進めていた「Hawaii Five-0」ファンツアーのファイナルバージョン作成を進めた。
使っていた「ダウンビート」が無くなったので、とりあえずランチ無しでのツアーを何度か催行したが、やはりちょっと慌ただしくなる。
トイレ休憩の確保の為に「リリハベーカリー」の停車を復活させたが、アラモアナに加えてワイキキでもココパフの購入が可能になったので、相対的価値が下がってしまった。
そこでどこか無いかと探していた訳なのだが、ローカルには有名でワイキキには無く、ドラマではロケ地にこそなっていないが、度々台詞で出てきた「ジッピーズ(ZIPPY'S)」を使う事にした。
と言う事で、ツアーの時間帯の混雑などをチェックするために、またコースを回ってきた。
もう6月と言う事で、街のシャワーツリーもあちこちで花を咲かせている。

利用するのはヴィネヤードの支店で、パリ・ハイウェイからホノルルに戻り、チャイナタウンに入る前なので、以前と食事のタイミングは変わらない。
コロナ禍で「ZIPPY'S」もオンラインオーダーが可能になったので、アプリをインストールして、アカウントを作り、事前にオーダーしてピックアップ。
これが「ミニ・ジップパック」
名物のフライドチキンと、テリヤキビーフ。

フルサイズの「ジップパック」は、日本人にはランチでは多過ぎると判断。
水の入ったカップはスモールなのだが、日本だったらラージサイズ。
これと比べるとちょっと小さい感じもするので、「軽食」と言う名前で出そうと思っている。

🄫CBS
サンドアイランドに行くと、日本の海上保安庁の船が泊まっていた。

後はホームページを修正して完成。
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:11位です!MAHALO!

ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
