2020年09月22日

日本からの小包:2020(2)今度は4日!!

夕方突然、家のドアをノックする音が聞こえた。

セキュリティー付きの私のアパートは、いきなり人がやってくる事はなく、こういう場合は大抵アパートのマネジャーが「断水のお知らせ」なんか知らせに来るとき。

ところが、やってきたのはUPS。

FedexやDHLなど、他の宅配会社の場合、アパートの入り口まで来たら私に電話をかけ、それを受けて私が入り口に取りに行く形なのだが、UPSはなぜか電話をくれない。

会社の方針かも知れないが、デリバリーの人によってその後の対応が違うのだ。

入れないからと、すぐに帰ってしまう人も多い。

だがアパートの入り口で配達人がウロウロしている場合、住民は一緒に入れてあげる事がある。

そうすると、後はエレベーターで上がってきて、部屋のドアを叩くだけになる。

不在でもドアの前に置いてくれる事もある。


届いたのはなんと、日本からの小包。




先週日本の友人が「クロネコヤマト」で発送してくれた物。

4月に郵便局から発送した、母からの小包は船で3カ月もかかったのだが、なんとこれはたった四日で到着してしまった。

現在日本の郵便局は、アメリカ向けの小包は、受け付けてもくれない所が多いらしい。

ヤマトも、営業所によって対応が若干違うらしいが、散々脅かされたそうだ。

つまり、荷物が無くなるかもしれないとか、かなり時間がかかってしまうとか、関税を取られるかも知れないなど、最初からやる気が無いようだったらしい。

と言うか、責任回避かな?

元々ヤマトで送る場合、食べ物は入れられない決まりなので、多少時間がかかっても仕方ないと思っていたが、蓋を開ければたった4日で届いてしまった。


今後はヤマトも活用してみたい。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
アロハストリート:20位以内に復活です!MAHALO!

アロハストリート・ブログランキング




ブログ村:20位以内です!!MAHALO! (゚∀゚)

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 11:55| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。