2019年12月23日

サークルアイランドツアー:渋滞・・・

今日は、2年連続でリーグ優勝を果たした「西武ライオンズ」のV旅行でいらした、有名トレーナーのご家族をご案内。

ダイアモンドヘッドクラブのツアーも2年連続で、今年は超有名選手のご家族もご一緒に参加された。

車内での会話には凄い選手の名前がバシバシ出ていた。


さて、朝からお天気も良く、ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドロードに出て沖を見下ろすと、波はほんの2フィート。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。

ハワイカイでマウナルアベイを見ると、パラセイリングは上がっていたが、ジェットスキーの姿は無かった。

最近気温も下がってきて、海に入る観光客も少ないのかな?


最初はサンディービーチに車を入れる。

奥の方がガラガラに見えたのだが、なんと車を引き揚げている。



誰が運転していたのか分からなかったが、ポリスもいて、しばらく作業が続いていた。



レンタカーかなぁ?


ショアブレイクは4フィートほどで、豪快な音を立てていた。



続いてマカプウビーチの展望台に寄せる。

ラビットアイランドとマカプウ灯台を見て、海からの貿易風を感じる。




ワイマナロのベロウズビーチに出て、マットを引いてジュース休憩。



木の実を拾ってきて頂いて、それを使っての自然教室をした。




移動開始してすぐの、ワイマナロ・ショッピングセンターの手前で少し渋滞したが、これは自然渋滞の様だった。

だが、オロマナの「キャッスル病院」の手前からの渋滞が酷かった。

2車線が1車線になって延々と続き、ようやくパリ・ハイウェイの手前で現れたのは、中央ガードレール付近の下草刈り。

移動しながらの作業はわかるが、通行規制の範囲も移動しながらやって欲しい。


カネオヘを抜け、ワイアホレからクアロア公園に向かう。

チャイナマンズ・ハットと、クアロア山をバックに記念撮影の後、さらに北上。

タートルベイを回ってノースショアに出る。

サンセットビーチには15フィートほどの波が見えたが、サーファーの数は少なかった。



ビーチには次々と観光客が現れていた。




そしてエフカイビーチの手前からまた渋滞が始まった。

今日はパイプライン・マスターズがまだ行われていて、ここを中心としたサーフトラフィックなのだが、サンセットビーチ小学校を過ぎても渋滞が終わらない。

延々とノロノロ状態が続き、結局ラニアケアのカメ渋滞にまで繋がっていた。

しかしカメがいそうな雰囲気は無かった。


ようやくハレイワに到着して、アリイビーチパークに出る。

ここも6〜7フィートの波が上がっていた。



そしてトレンチに回ると、久しぶりにカメが上がっていた。

10歳くらいの女の子だった。




その後私は「L&L」でプレートランチをピックアップして、公園に戻ってテーブルセッティング。

途中一瞬シャワーがあったが、風上の空は晴れてきているので、そのままピクニックランチ。

ずっとレインボーが見えていた。




食後はハレイワタウンの散策時間。

私はノースショア・マーケット・プレイスで読書。




この時点で1時間ほどの遅れが出ていたが、夜はディナーの集合時間があるそうで、ここから少し巻く事になった。

ハレイワタウンは普段は1時間だが、これを30分にした。

ドール・プランテーションに移動して休憩の後、集合まで1時間以上あったので、ワイキキまでなら多少渋滞しても楽勝だと思っていたのだが・・・


なんとドール・プランテーションを出てからいきなり渋滞した。

米軍住宅地のスコーフィールド・バラックスに戻る帰宅ラッシュに、パイプライン・マスターズやノースショア観光からの帰りの車が重なったようで、フリーウェイに乗るまでに30分もかかってしまった。

しかしフリーウェイはH-2とH-1のハラヴァ・マージまでスムーズで、その後はやはりノロノロ。

帰りは集合場所のアラモアナセンターに直接お送りして終了した。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)10位以内目標です!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 17:38| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。