2019年11月24日

「Hawaii Five-0」ファンツアー:遅めのツアー

今日はベイヤー邸で午前中にイベントで、ジープツアーも来るので普段より1時間遅く来て欲しいとの事だった。

ツアーも1時間遅い11時半からのスタート。

ワイキキを出てマノアに向かい、ジャングルの入り口に進むと、トレイルはまだクローズで人は少なかったが、やはり閉鎖されている事を知らずに来た感じのハイカーがいた。

住宅街を回って、カイムキに向かい、「タニの家」の前を通って、ダイアモンドヘッド撮影所のパーキングの横に車を寄せると、車は多かったが撮影用の車両は無かった。

クレーター・トンネル前のパーキングは今日もスペースが空いて、カハラの住宅街越しにハワイカイ方面を眺める。




ダイアモンドヘッドをモンサラット側から回り、「ダノの展望台」に移動。

波は2フィートほど。



ワイアラエビーチパークに進んで、小休憩。




カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に行くと、既にジープツアーの姿も無く、静かだった。



ヨギーはちょっと尻尾を振るだけで、来客に関心がない。

朝から人の出入りが多かった時などは特に、やる気の無い番犬の感じ・・・




「レイチェルの家」を見てからマカプウ岬に向かうと、風が気持ち良かった。



ワイマナロのベロウズ・パブリックこと”ワイマナロ・ベイ・レクレーショナル・エリア”は、州が新たに作ろうとしていたピクニックエリアの林の中に、ハワイアンの聖地があるとして、団体が工事阻止の運動を続けている場所だが、先週までよりバナーやサインの数も減り、テントの中にいる人の数も少なくなったようだった。

でも、ビーチは相変わらず静かだった。






ジュース休憩の後は、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。

ランチも3時過ぎて、店の中はガラガラだった。

食後はダウンタウンの散策タイム。



ここはどの時間でもツアーバスが時々やってくる。


パンチボウルに行ってからニミッツ・ハイウェイに出て、ラグーンドライブを回り、サンドアイランドに向かう。



今日も釣り人が数名いるだけの静かな公園で写真タイムの後、アロハタワーに戻る。

サンドアイランドから見た時はまだ停泊していたディナークルーズ船、”スター・オブ・ホノルル”は既に出港していた。


カカアコを回って、ケワロ湾の奥に進むころには、既に薄暗くなってきた。

アラモアナ・ビーチパークを抜ける時には、沖の水平線に夕焼けに染まった雲が見えた。

アラワイハーバーも、ボウルズに来たサーファーはほとんど引き上げた後で、パーキングもガランとしていた。


ヒルトンホテルのファイブ・オー・オフィシャルショップのある、ダイアモンドヘッドタワーの前で終了した。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

アロハストリート・ブログランキング




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 12:40| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。