だが、空は雲に覆われていた。
いつもの様に幾つかの天気予報をチェックするが、これから下りの天気になるという物と、雲が切れて晴れてくるという予報が混ざっていた。
今日は若いご姉妹をご案内。
初ハワイと言うお二人は、あまり陽に焼けたくなかったようで、ちょうど良かったかも。
ワイキキを出てマノアに向かう。
ジャングルの入り口にはハイカーの姿が見え、「パラダイスパーク」のパーキングにはアテンドのブラザーがいた。
「もう工事は終わったの?」と尋ねると、「週末は工事が休みなんだ〜」と教えてくれた。
住宅街に戻って「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回って、カイムキで「タニの家」の前を通り、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、ここは駐車場がガラガラで、今日は撮影はお休みと言う感じだった。
クレーター・トンネル前に移動すると、上手くパーキングスペースが出来たので、止めて説明。
曇った水平線に、モロカイ、マウイ、それにハワイ島が見えたが、ラナイの他にもまだ島影が見えた。

空は曇っているのに、水平線の空気は澄んでいるようだ。
続いて海側の「ダノの展望台」に回る。

左側に背の低い島、モロカイと、さらにその左奥に出ている山はマウイのハレアカラ。
この二つはしょっちゅう見えている。
右の端はハワイ島だが、角度的にはマウナロア。
ここも月に数度は見える。
モロカイのすぐ左がラナイ島で、ハワイ島よりも近いはずだが、見えることは稀。
そしてその左側は今まで見た記憶が無かったが、角度を考えるとハワイ島のマウナケア。
でもマウナロアより近いはず。
快晴の空でもなかなか見れない山が、こんな曇った日に見えたのは不思議だった。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークで小休憩。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、今日は週末につき「スティーブの家」は通過。
このツアーがメインでハワイにいらしたと言うご姉妹だっただけに残念。
マカプウに向かう。
東海岸も雲は多かったが、所々に切れ目が出来て、青空も見え始めた。

ワイマナロも週末でビーチには行けず、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。
チャイナタウンで車を止めて、「ダウンビート」に向かうと、なんとクローズ・・・
仕方ないのでプランB。
「リリハベーカリー」に移動した。
ここは週末で混んでいて、最初は15分くらいかかると言われた待ち時間だったが、結局10分ほどで席に通された。
ヴァージョン7からここには来なくなったので、少し久しぶりだったが、ちょうど良いタイミングと、お客さん達はココパフを購入。
食後はダウンタウンの散策時間。
時折陽も差した。
イオラニ宮殿では、カラカウア大王の誕生日でバンドがスタンドで演奏していた。
パンチボウルを回って、ニミッツ・ハイウェイに戻り、ラグーンドライブを走り、サンドアイランドに向かう。

相変わらず釣り人くらいしかいなかったが、写真を撮ってからアロハタワーに戻る。
カカアコのカーチェイス撮影場所を通り、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜けて、アラワイハーバーを回って終了した。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村