ワイキキでお客さんをピックアップして、マノアに向かうと、「ライアン樹木園」の入り口の工事の為に、「パラダイスパーク」の駐車場から先は進めなかった。
Uターンして、住宅街に戻り「コノの家」、「チン・ホーの家」、「グローバーの家」を回って、カイムキに向かう。
ダイアモンドヘッド撮影所は車が少なかった。
海側の「ダノの展望台」に回ると、沖にモロカイ島とマウイ島が見えた。

カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出ると、ここは人が多かった。

小休憩の後、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」に向かと、裏庭には小犬がギャンギャン鳴いていた。
ヨギーと言う犬がいると言う説明をしていたので、お客さんはこれがヨギー?と思ったかもしれない。
スーザンが出てきて、友人から預かっている犬だと言う。
小さなシーズー犬で、とにかくずっと鳴いていた。
ヨギーはどうしてるのかと聞いたら、前庭で静かにしてるわよ、と言うので戻ってみると、なるべく小犬の声の聞こえない、建物の反対側で転がっていた。
ここ「ベイヤー邸」のログブックを見ると、最近ジープツアーのお客さんのサインが無い。
聞いてみると、ちょっと問題が起きて、ジープツアーは今、ベイヤー邸には入れなくなったらしい。
エイミーはここの家の住民とは前から友人関係だったと聞いていたので、お客さんが何かやったのかもしれない。
何しろ英語がわかる国の人は皆参加しているツアーだけに、問題も起きそうだ。
その後「レイチェルの家」を見て、マカプウ岬に向かう。
東海岸の天気も良く、清々しいトレードが感じられた。

そしてワイマナロのベロウズビーチに入っていこうとすると、ドライブウェイの前にはハワイアンの団体のバナーやサインが両側に並んでいる。
実は昨日はここで大規模なデモがあって、逮捕者も出た。
ワイマナロのビーチパークから先で、ベロウズのミリタリーベースまで続くアイアンウッドの森は、ローカルたちが”シャーウッド・フォレスト”と呼ぶ場所。
特に使っている訳ではなく、ホームレスの住処となっているだけだったが、ここをレクレーションエリアとして活用する事になった。
重機が入って、木を切り倒し、地面を慣らし始めたところで、ハワイアンの団体から抗議が来た。
ここもやはり神聖な土地だと言う。
今、ハワイ島のマウナケア山頂で続いている、大型望遠鏡の設置に反対するデモは、世界の環境活動家に飛び火して、収束の気配を見せていない。
今回のワイマナロの森も、その動きと連動している感じがするが、どう決着するのだろうか?
今日はビーチまで行くことが出来たが、やはりガラガラだった。

私としては、この綺麗なビーチをお客さんにお見せ出来れば、それで良い。

ジュース休憩の後、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。
今日もピー・プロテインのパテのヴェジタリアンロコを頼んだが、今日は焼き加減が違ったのか、ちゃんと赤身に近い味だった。
だが、家に帰ってレシートをよく見ると、普通のロコモコよりも高い!
次回はまた豆腐のパテに戻りそう。
食後はダウンタウンで散策タイム。
パンチボウルも回って、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップの後、サンドアイランドでスナックタイム。

アロハタワーで最後の散策の後、ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイハーバーを回って終了した。
さて、夜の「Hawaii Five-0」シーズン10は午後7時から始まったが、これは最初の週だけらしい。
スティーブは髪の毛が伸びてシーズン1の時の雰囲気。
シルバラードが赤くなっていた。
ダノは超短髪になり、カマロも新型になっていた。
新キャラがいたり、急にいなくなるキャラがいたりだったが、エピソード1にしては地味な感じだった。
今後の展開を期待。
続けて「MAGNU P.I.」のS2が始まったが、今回は特に「Hawaii Five-0」とコラボする場面はなく、こちらも新キャラが増えていた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!
<10位以内に復活しました!MAHALO!(゚∀゚)>

こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村