2019年06月06日

送別会

2010年以降、ホームレスの数が人口比率で全米ナンバーワンのハワイは、その後も5年連続で増え続けたのだが、なんとこの2年間は減少している。

各種団体のホームレス対策によって、「ファースト・ステップ・ハウス」と言う、仕事などが決まって家を借りる前の段階で、格安または無料で借りられるプレハブ小屋が、サンドアイランドの入り口に並んでいたり、西海岸にはシェルーターもたくさんあるので、そう言った努力の賜物なのかも知れないが、実際にはこの2年でハワイの人口自体が減少しているのだ。

すべての大陸から最も離れた、太平洋の真ん中の諸島である為、当然ハワイで作っていない物は、外からの輸入になる。

米本土からでも、アジアやオーストラリアからでも送料がかかるのは当然。

だから物価が高い。

狭い島だけど、素晴らしいエネルギーを感じることが出来る場所なので、世界中から人が集まる。

観光だけで持っている内は良かったのだけれど、土地を切り売りするようになってから、ハワイ中の土地の値段が上がった。

ハワイ王朝の子孫に繋がる団体が持っている、いわゆるハワイアンの土地として、絶対に売らない場所はあるが、「借地権」と言う名前で、実際には売買されている。

庶民が買える土地はダウンタウンやワイキキから普段なら45分のカポレイで、全米ワースト2の大渋滞の中を片道1時間半かけて毎日通うのが現状。

日本の通勤ラッシュの方が、まだ本を読めたり、ボーッとしていられる分、楽かもしれない。

それでも夫婦で仕事を掛け持ちしたりして、オハナを保つために苦労している人は多い。


一軒家の平均価格が8千万円を超えるオアフでは、中間所得なんかで家など買える訳もなく、年収800万円でも低所得と見られる恐ろしい世界。

家やコンド、タイムシェアでさえ、買ったところで、ローン以外に修理費や管理費もかかるし、その物件自体も、日本の建築基準では考えられないような粗雑なケースが多い。

それでもまだ上がり続ける不動産価格が、反転するとはなかなか思えない。

普通はその土地の不動産価格と言うのは、労働者の賃金と比例する物なのだが、ハワイはここが全く違う。

朝から晩まで働いても、家族が満足に暮らせないと言う状況に不満を持つ人は多く、昨年はワイキキのホテル従業員の組合がしばらくストライキを続けた。

だが諦めてハワイを去っていく人も多いのだ。


私の周りも、数年に一度、ハワイを離れる友人が集中する事がある。

今年は本土に帰って行ったアメリカ人の友人が、既に数名いるのだが、日本人の友人でも、アメリカ本土に移ったり、日本に帰国してしまう人が続いている。

中には45年もハワイに住んだのに、日本に帰ってしまう友人がいる。

セミリタイアしている友人にとって、これから老後を暮らすのに、ハワイは安心できる場所ではないと言う結論に至ったそうだ。


私もそう言った友人たちには聞かれるし、自分自身でも、このままハワイにいることが最善なのか?と言う疑問はよく浮かぶ。

私は最初からハワイに憧れてやって来た訳ではないので、こだわりは無さそうだが、色々体験してここが一番住みやすいと思っているから住んでいる。

だが、物価が高くて、生活が決して楽にはならないのは現実で、住んでいる人は皆それぞれサバイバルするために努力したり、要領良くやったりしなければならない。

東京→LA→ハワイと流れてきた私は、まず都会の遊びを辞める事から始めた。

昼間はビーチに行ったり、夜は星を見たり、外には行かず、家に友人を呼んで飲んだり。

物欲は年齢と共にあっさりと無くなっていったが、まあ、現在独身の子供無しなので、今のところ生き延びているが、それも仕事が続けられるうち。

将来アメリカの年金だけで生活できる訳はなく、これからどれだけ貯められるかもわからない。


そうなると、生活費のかからない場所に移動するのは一つの手だが、今の仕事では出来ない。

もし日本に帰っても、今更社会復帰できるとは思えないし、何しろ身長188センチの私には、全てが小さい日本では生活自体が大変。

やはりまだしばらくはハワイで頑張らなければならないのだが、今後は第2第3の収入源を増やしていくのが課題だ。


去っていく人がいると、送別会がある。

ここ数年会っていなかった友人の送別会だと、会わなかった間に色々考え、決心してハワイを去っていくんだなと感じる事もある。

やはり別れは寂しいものだが、引っ越しの際にはガレージセールがあったり、不用品を引き取らないかと言う話が出る。

このところまた家の物が増えているのだが、先日は高価なBOSEのアンプとスピーカーのシステムを頂いてしまった。








これでSTAR WARS鑑賞はさらに面白くなるが、友人たちはハワイを離れ、思い出の品だけが残っている。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。






こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村

posted by じゅにーK at 10:52| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。