(届いていないと言う方は是非ご連絡ください。)
後でプライベート関係にも送るつもり。
さて、一昨年には5割の確率で見れたムーンボー。
平均すると大体10%ほどの、なかなか難しいものだが、昨年も3割の確率で見れた。
今年は11月までは一度も観測出来ていなかったので、何とか最後の観測会で出てくれないかと期待していた。
ワイキキでお客さんファミリーをピックアップして、まずはドール・プランテーションで休憩。
その後ワイアルアに下りて、「ソープファクトリー」と「アイランド・エックス」に少し寄って、

ハレイワ・タウンで一時解散。
私はいつものように「L&L」で焼うどんをゲット。
再集合してアリイビーチパークに移動すると、ハレイワポイントには3〜4フィートの波。
キッズを中心にサーファーは多かった。

トレンチに回ってウミガメを探すが、干潮で広くなったビーチにも、浅瀬の岩礁にも姿は無かった。
そしてちょうどカエナ岬に陽が沈んでいった。

日没後もしばらくはサーファーやその家族などが多く、徐々に集まり始めた鍋会メンバーもベンチが空くのをしばらく待った。

ハイクラウドは無かったが、シースプレーが水平線にオレンジ色のグラデーションを作り、綺麗だった。

暗くなってくるとサーファーも引き上げ、ベンチも空いたので、ノースショア鍋会の開始。
今日は8人ほどで、持ち寄った料理を食べた。
雨雲は無かったが、月見は出来ると思っていたのに、月が出そうになると雲が広がって、なかなか明るくならない。
そうこうしているうちに、どこから来たのかパラパラとシャワー。
早く雲が切れないかな!と思っているうちにシャワーも止んでしまった。
そしてその後のんびりと月が出てきたころには、西の空はまたクリアになってしまった。
そんな事が2度ほど続き、自称ムーンボー予報士のあっちゃんが空を見上げて、風と雲の流れを読んでいる。

レインボーもムーンボーも光源が45度以上になると出なくなるので、そろそろギリギリの高さと言う時、急に雲が割れて、ビーチに影が出てきた。
慌ててビーチに出て、しばらく西の空を眺めていると、うっすらと白い線が出てきた。
光源が高くなると、虹は低くなるので、あまりハッキリとした弧を描いていなかったが、明らかに光っている。
出た!ムーンボー!

ビーチの中でカメラを少し移動したために、ピントがズレてしまったが、ちゃんと色は出た。

今年最初で最後になるムーンボーは、我々にとってまさにクリスマスプレゼントとなった。

ビーチではみんなで大興奮。
徐々に虹が消えていくと、片付けを始め、ハレイワを後にした。
これで今年も10%の観測確率は維持できた。
来年はもっと上手に写真を撮りたいなぁ。

メリクリ!
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村