2018年08月02日

サークルアイランドツアー:ハウウラでアザラシ!

今日はDHCリピーターさんご紹介のご家族をご案内。

朝のワイキキは少し雲があったが、概ね晴れていた。

ダイアモンドヘッドビーチの展望台から海を見下ろすと、3フィートほどの波。

サーファーは少ないようだった。

カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、サンディービーチに向かうと、ちょうど太陽が雲に隠れていて、砂が光ってくれなかった。

それでも4〜5フィートの豪快なショアブレイクで遊ぶボディーサーファーは見れた。




マカプウビーチの展望台でラビットアイランドなどの説明をして、ワイマナロに向かう。

ベロウズビーチは、既に夏休みが終わったように人が少なくなっていた。

日本人のウェディング・フォトセッションだけが目立っていた。



我々はビーチに引いたマットの上でジュース休憩と、木の実を拾って自然教室。


カネオヘ街を抜けてヘエイアケアに向かうと、港の先の道路が開通していて、アスファルトがひき直されていた。

日本だったら、アスファルトが新しいだけでなく、平衡で凹凸の無いのが当たり前だが、ハワイの場合は表面だけ新しくても、既に凹凸やひびが入っている。

これではまたポットホールが出来たり、割れたりしやすいだけなのだが、道路改修業者のモラルが低くて、自分たちの次の仕事の為に、綺麗にやらないそうだ。

これは以前フェイスブック上で、道路改修業で前に働いていた人間の告発で明らかになり、ハワイでも少し話題になったが、その後は聞かなくなった。

やはり行政との癒着もあるのかな?


さて、カネオヘ湾を回り、クアロア公園でまた色々説明。

チャイナマンズ・ハットをバックに記念撮影。




カーアヴァ、プナルウと北上し、ハウウラの小学校を過ぎてすぐのカパラオア・ビーチで、ツアーバンが路肩に寄せているのを発見。

ピンと来て私も車を止めた。

そして黄色いサイン。



「寝ているから静かに」のサインの先に、大きなハワイアン・モンク・シールが転がっていた。



2メートル以上ある大型。



時々頭をポリポリするくらいでほとんど動かなかったが、我々が引き揚げようとするときにゴロンと寝返りを打った。

背中か腹かわからないが、体についた海藻と砂が一緒にこびりついている様だった。




ライエ、カフクを抜けて、ノースショアに入ると雲が割れて青空が目立ってきた。

サンセットビーチは人出が凄かった。



ほぼ観光客。



チャンズリーフも人が多く、沖にはサーフスクールのブルーのボードがたくさん浮かんでいたが、波はほとんどなかった。

ラニアケアビーチ付近は相変わらず渋滞で、ハレイワ方面はかなり酷かったが、海にはシュノーケラーが目立ち、カメの気配は全くなかった。

アリイビーチパークに入ると、ハレイワポイントは海水浴場だったが、トレンチには沖に時々カメが頭や甲羅を見せてくれた。

その後トレードウィンドを浴びながらのピクニックランチ。

食後はハレイワタウンの散策タイム。




再集合してワヒアワのドール・プランテーションに向かう。

説明の後、一時解散して、ベンチで本を読みながら待っていると、こんなのがチョロっと現れた。




今日はモアナルア・ガーデンのリクエストも入っていたので、少し慌てて向かった。

アザラシを見にいったので、若干遅れ気味。

ここまでのフリーウェイはスムーズで、5時過ぎには到着。

しかし既に売店はクローズしていて、入場料はフリー。

園内も既にほとんど人がいなかった。



ここのモンキーポッドは、ちょうど満開と言う感じの木が多かった。



エネルギーを感じる。




園内をぐるりと回って、車に戻るとゲートが一つ閉まっていて、残りの一つももうすぐ閉めるところだった。

その後のフリーウェイはやはり少し渋滞したが、ボンダンスの話などしながらワイキキに戻った。





オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ



ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

アロハストリート・ブログランキング



こちらもクリックお願いします!
海外生活している日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。




こちらも始めました(・∀・)すでに10位以内に落ち着いています!MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報

にほんブログ村


posted by じゅにーK at 13:07| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。