この神社仏閣ツアーだけでも既に3度目となるご夫婦なのだが、奥さんが現在インターネットラジオのパーソナリティーを務めていると言う事で、出演を依頼され、ツアー中に録音も行うことになった。
今日も朝から良いお天気。
ただし高い空は若干濁ってきている感じもする。
ワイキキを出て、まずは「ハワイ石鎚神社」に向かう。
相変わらず鳥居の前のゲートは閉まったままだったが、横から入ってお参りすると、御洗米が補充されていただけでなく、お宮の梁の隅が白く塗り直されていて綺麗だった。

宮司さんが復活する動きかな?
モイリイリの「厳島神社鳥居」を回るとすぐに「真如苑」がある。
日本の新興宗教団体で、女優の沢口靖子が入っているので有名だが、ここがメモリアルデーにアラモアナで催される灯篭流しを主宰している。
今ハワイでどんどん大きくなっている団体で、実はこの付近の土地はほぼ「真如苑」の物になっているそうだ。
「セントラル・ユニオン・チャーチ」や「真宗ミッション」などの宗教施設の前を通って、「マキキ聖城教会」に向かう。
ピイコイ・ストリート沿いには黄色いゴールデンシャワーツリーと、真っ赤なロイヤルポインシアナが青い空に映えていた。

外から天守閣を見た後、内部の天井画などを見学。

その後H-1フリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に移動。
静かな神社をお参り。

続いて「ハワイ出雲大社」に参拝。
普段ほど人がいなかった。
私は今週はGW以上に忙しいのだが、今はハワイ全体に日本人が少ない時期。

そしてランチタイムはリクエストで「ロイヤル・キッチン」のマナプア。

この店は時々ガイドブックにも載っているようで、「出雲大社」に参拝に来た日本人観光客が外を覗いている時もあるのだが、実際にはローカル以外が買い物しているのはほとんど見た事が無い。
中華系のアンティーたちが忙しそうに動き回るカウンターで、番号札を引いて、呼ばれたらオーダー。

ローカルはヌードル系をオーダーする人が多いが、ここはやはりマナプアが美味しい。
目の前のベンチで食べた後は、チャイナタウン・カルチャル・プラザで小休憩。
今日に限って、行かなかった飲茶の「ウォンキー」の女将さんとバッタリ。
「今日は来ないの〜?」と聞かれたが、「ちょっと違うツアーなんで、またね」と誤魔化した。
次は「本派本願寺ハワイ別院」へ向かい、阿弥陀様にお参り。

続いて「ハワイ大神宮」にお参りの後、目の前のヌアヌヴァレー公園での休憩時間を利用して、ラジオの録音をする事になった。
ラジオの録音と言っても、スマホのアプリで録音するだけ。
簡単な掛け合いの後、ダイアモンドヘッドクラブのツアーについて話していると、コオラウ山脈から雨粒が流れてきたので、一度中断。
先に「ハワイ平等院」へ向かう。
今日も人は多かったが日本人は皆無。

住職の福原先生が何かの取材を英語で受けていた。
敷地内のグアバに白い花が咲いていたが、ここで生った実は、福原先生が焼酎を飲む時に使うそうだ。

今日は「ホノルル・メモリアルパーク」はパスと言う事で、ホノルルに戻った後は、最後の「真言宗ハワイ」に向かう。
するとなんと、パーキングの入り口のゲートが閉まっている!
今までこんなことは一度も無かったので、付近で路上スペースを探した。
人が入れる門は開いていたので、中に進むと、どうやら駐車場のアスファルトの引き直しと、ペンキの線を書き直したようで、車を入れないようにしていたらしい。

しかし弁天様と地蔵様がいる御堂も閉まっていた。

本堂はちゃんと開いていたので、お参りをした後、先ほどの録音の続きを境内で行った。
今度はハワイの風についても語った。
この番組は、インターネットラジオ局「ゆめのたね」の東日本チャンネルで、毎週金曜日17時オンエアの「沼山あつ子パーソナリティ虹色ながれ星」と言う番組で流れる予定。
・「ゆめのたね」インターネットラジオ局
インターネットラジオなので、全国、世界中で視聴可能だが、放送日が決まったらまたお知らせしたい。
お楽しみに!
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村