今日はMLK(マーチン・ルーサー・キングJr.)の日で、ワイキキでは朝からパレードがあった。
パレードは10時までと言う事で、ツアーは10時のお迎えだったが、片付けなどで時間がかかると思い、15分ほど早めに出た。
ところが、カラカウア通りをアラワイ運河を渡りワイキキに入った所でノロノロになった。
パレード自体がまだ続いていて、クヒオ通りに流され、結局かなり大回りをして、アラワイ・ブルバードに出て、アラモアナ通りに入って、カリア・ロードから、サラトガ経由でカラカウアに戻ったころにようやく交通規制が解かれ始めた。
結果的にお迎えが30分も遅れてしまったが、逆に10分遅く出ていたら、15分早く着いたかもしれない・・・。
雪かき続きの東北からいらしたリピーターさんご夫婦は、のんびりと待っていてくれたが、何しろお天気は良かった。
まずは「ハワイ石鎚神社」に向かうが、祝日の為に、鳥居のゲートだけでなく、パーキングのゲートも閉まっていたのだが、目の前の路上パーキングが開いていたので止めると、中から人と車が出てきてゲートが開いた。
我々も中に入ってお参りが出来た。
モイリイリの「厳島神社鳥居」を回って、「マキキ聖城教会」に向かう。
快晴の青空に高知城の天守閣が映える。
しかしここは誰もおらず、中には入れず、今日は天井画は見れなかった。
続いて「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に参拝。
本殿では瀧澤宮司がお祓いの最中だった。
他にも今日は参拝客の姿が見れた。
「ハワイ出雲大社」移動すると、ここは今日も賑やかだった。
天野宮司がいらして、少しご挨拶。
祝日は地元の参拝客も増えるそうだ。
近所の串カツ屋「フジヤマ・テキサス」のサリちゃんとバッタリ。
日本から遊びに来た友達を空港に迎えに行って、その足でいきなり「出雲大社」にお参りに来たそうだ。
ヌアヌ川を渡ってチャイナタウン・カルチャル・プラザでランチタイムの前に、観音様にもお参り。
いつもの「ウォンキー」も今日は混んでいた。
女将さんが「新製品なの」と言って、デザートがサービスで出てきた。
青リンゴの様な餅菓子で、中にはクリームとなんと生のメロンが入っていて美味しかった。
食後の休憩の後は「本派本願寺ハワイ別院」
ここは中で阿弥陀様にお参りする事が出来た。
そして「ハワイ大神宮」にお参り。
良い風が吹いていた。
その後隣のヌアヌヴァレー公園でジュース休憩して、コオラウ山脈を越えてカネオヘの「ハワイ平等院」へ向かう。
ここはいつもの様に日本人はいないが、観光客は多かった。
実はここでも御朱印がもらえる事がわかった。
最近は御朱印のブームだそうで、日本から御朱印帳をお持ちになる方や、「ハワイ出雲大社」で買われる方もいて、また最近では「ハワイ大神宮」でも御朱印帳の販売を始めたが、これら神社の御朱印帳と、お寺の御朱印帳は違う。
今日のお客さんはどちらもお持ちになっていて、売店で尋ねると押印して下さったそうだ。
ただし8ドル。
印自体は良いのだが、後の手書きがボールペンと言うのが味気無かった。
南側に戻り「ホノルル・メモリアル・パーク」で三重塔と金閣寺を見学。
最後に「真言宗ハワイ」で弘法大師にお参り。
ここも御朱印帳を持って社務所に向かうと、押印してくれた。
私も正月に買えなかった御札とステッカーを購入した。
一日中良いお天気だった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村
2018年01月19日
この記事へのコメント
コメントを書く