天気は良かったが、外はどこも閉まっているので、昼過ぎの1時から飲み食い始めて夜9時までダラダラと過ごした。
そしてその翌日。
サークルアイランドツアーにサンセットビーチでのサンセットを足したCIコンボに、ホノルル・シティライツとタンタラスのオプションまで付いた丸一日のツアーだった。
ところが朝から雨。
バラバラの天気予報も、「雷雨」の所が多かったが、朝は小降りだった。
お客さんは、仕事仲間の女性4人組。
何とか回復してほしいと期待しながら出発。
カラニアナオレ・ハイウェイを東に進み、ハナウマ湾を過ぎると雲が明るくなって、サンディービーチの雨はほぼ上がっていた。

マカプウでもビーチの展望台で降られる事なく記念写真。

しかしワイマナロに移動すると、また降ってきた。
傘を出してとりあえずビーチに出るが、何も見えない。

ジュース休憩も出来ないので、とりあえず少し見学して車に戻った。

既に靴下までびしょ濡れで、上着もすっかり濡れてしまった。
風が止まっていて、それほど涼しくは無かったので、この後はTシャツ姿。
年末のクリスマス休暇中のアメリカだが、出かける人は少ない様で、道路は空いていた。
カネオヘを抜け、クアロア公園まで移動すると、空は小雨になっていた。

クアロア山からは靄が上がっていた。

カーアヴァを過ぎ、プナルウ辺りからまた降り始めて、一時スコールになった。
携帯電話には洪水警報の知らせが来たが、カフクを過ぎると空が明るくなってきた。
この時ホノルルはかなりの大雨で、各地で洪水状態になり、アラモアナセンターの駐車場も水に浸かってしまい、ホノルル動物園は早仕舞いをしたそうだ。
しかし我々はサンセットビーチに傘も持たずに立つ事が出来た。
沖の波は8〜10フィートほどで、ややチョッピー。
サーファーも多くなかった。

それより、ビーチの浸食が止まらない。
先日砂の補充をしたばっかりなのに、全て無くなって、道路側は大きく抉れ、かなり危ない状態になっていた。

ワイメアを過ぎると道路が随分乾いてきて、青空も広がってきた。
チャンズリーフの手前からカメ渋滞が始まったが、ラニアケアビーチも砂が無くなって、カメなど上がる場所はない状態だった。
そしてハレイワに到着。
アリイビーチに向かうと、5〜6フィートの波。


晴れていたらビーチパークのピクニックテーブルは全て埋まってしまう時期で、雨なら濡れて使えず、今日はピクニックランチだけは難しいと思っていた。
だが、公園はガランとしていて、しかもベンチや芝生も濡れてはいなかったので、奇跡的に外でのランチが出来た。
そして丁度食べ終わったころにパラパラと雨が戻ってきた。
今日はハレイワでの時間を長く取りたいと言う事で、ドール・プランテーションは無し。
3時間ほどのハレイワ散策になった。
途中は何度も激しい雨が降っていた。
私は車の中で読書を始めたが、連日の疲れが出たのか、少し仮眠もした。
5時半に再集合をして、サンセットビーチに向かおうとしたが、何しろ空は一面雲に覆われ、サンセットどころか太陽がどこにあるのかもわからず、水平線も見えないので、これは飛ばすことになった。
H-2フリーウェイを南下する頃には空も暗くなってきたが、雨は止む気配が無かった。
ダウンタウン・ホノルルでフリーウェイを降り、テリトリアル・ビルディングの前に車を止め、ホノルル・ハレとシティライツの説明をするが、雨が激しく車から出れなかった。
5分ほどで少し小降りになった所で、お客さん達はまた傘を差して見学に行ったのだが、意外と早く戻ってきた。
なんと大雨の影響で、市役所内部で行われているクリスマスツリーのコンテストの公開が中止になっていたそうだ。
そして最後にタンタラスの丘に上がった。
夜景の名所もさすがにガラガラだったが、雨はちょうど霧雨になっていて、ワイキキの街明かりはよく見えた。
今日は12月の一カ月分の雨に匹敵する量が降ったそうだ。
しかしそんな中でピクニックランチが出来たのは、本当に奇跡的だった。
これも神様のお陰かな?
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村