雨期の今は晴れればラッキーだが、ツアーの時は雨だけは降って欲しくない。
今朝もシャワーが残って、濡れる事を覚悟したが、ワイキキにお客さん達をお迎えに行く時は止んでいた。
ワイキキを出てマノアに向かい、住宅街を過ぎるとやはり道路は随分濡れていたが、ハイカーの数も少なくなかった。
「コノの家」、「チン・ホーの家」を回って、ダイアモンドヘッド撮影所に向かう。
そしてダイアモンドヘッドのクレータートンネル展望台に移動すると、空はどんよりとしていたが、ここもハイカーは多かった。

海側の展望台に回ると、波は2フィート。

ノースにはこの10倍ほどの波が来ているが、2週間ほどノース方面へ行ってないなぁ。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチパークでジュース休憩。

出発する頃にパラパラと降り始めたが、「スティーブの家」に着く頃には止んだ。
前庭を見て裏庭に回り、靴を脱いで中に入る。
海側の窓はガラスでは無くて金網。
ハワイの古い家には時々見るスタイルだが、風通しが良いのはイイが、潮風で色々大変な事も多いと思う。

スーザンのお母さんのサリーさんはカタコトの日本語が話せて、私たち日本人が行った時にはそれをちょっと使うのが楽しいようだ。
ハワイカイからマカプウ岬の展望際に向かうと、東海岸の海は荒れていた。
トレードウィンドはちょっと強い程度だったが、肌寒く感じた。

ワイマナロに移動して、ベロウズビーチのパーキングに入ると、いるのはリムジンばかり。

ビーチに出ても、日本人のウェディング・フォトセッション以外に人はいなかった。

またここを出ると少し降ってきた。
パリ・ハイウェイ経由でホノルル側に出ると、雨は止んだ。
チャイナタウンでロコモコランチの後、ダウンタウンで散策時間。
イオラニ宮殿には修学旅行生の様な団体の姿が見えたが、ビヤガーデンの様な提灯の飾り付けが、恒例のホリデーシーズン仕様。

パンチボウルを回って、「リリハベーカリー」に来ると、サンタクロースとクリスマスツリーが飾られていた。

ココパフを購入して、サンドアイランドに向かうが、雨が降っていなくてもベンチが赤土で汚れていたら、ここでもスナックタイムは中止の予定だったのだが、すっかり乾いていて問題無し。
コオラウ山脈に雨雲は見えるが、トレードウィンドが丁度良い強さなので、雨は山の付近だけで、こちらに来る感じはしない。

今日は何度も雨を抜けたが、外では一度も降られず、傘も使わなかった。
ケワロ湾から海沿いを走ってアラワイハーバーを抜けて終了。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!10位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村