お天気は朝から最高。
ワイキキを出てカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドビーチの展望台から見下ろす波は2〜3フィート。
カハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に走って、最初はキラキラと砂の光るサンディービーチに向かう。
沖の水平線には、薄っすらとモロカイ島とマウイ島が見えていた。

続いてマカプウ岬を回って、マカプウビーチの展望台からラビットアイランドを見下ろす。
太平洋を渡ってきたトレードウィンドが気持イイ。

ワイマナロに移動して、ベロウズビーチに入っていくと、今日は随分空いていた。

マットを引いてジュースをサーブして、しばらく休憩。
この天気なら、これから人が増えると思う。

次はカネオヘを抜けてクアロア公園に向かう。
ここも今日は人が少なく、奥のキャンプ場にもテントは無かった。
チャイナマンズ・ハットを背にして記念写真。

その後の東海岸では、カーアヴァやカハナ、ハウウラでも道路工事をしていたが、それ程待つ事は無かった。
カフクからタートルベイを回って、ノースショアに入る。
サンセットビーチは人が多かった。

ここはほとんどが観光客。

陽射しがジリッとして暑かった。
ププケア、ワイメアと海はどこも大人しかったが、チャンズ・リーフは多くの車が止まっていて、2フィートほどの小さな波にサーファーが群がっていた。
ラニアケアビーチは相変わらず人でごった返していたが、岩場に上がっているウミガメがチラッと見えた。
そしてハレイワに入り、アリイビーチに向かうと、ここはガランとしていた。

干潮で砂の広がったトレンチでは、時々カメが顔を出すのは見えたが、上がってくるのはいなかった。

その後モンキーポッドの木陰でピクニックランチ。
プレートランチはお子さん達にも評判が良かった。
食後はハレイワ・タウンの散策時間。
「マツモト・シェイブアイス」は余りの行列の長さに諦められた様だった。
私はノースショア・マーケット・プレイスの木陰で読書タイム。
再集合の後、ワヒアワからH-2フリーウェイに乗り、南へ戻り、最後にモアナルア・ガーデンに向かった。
閉園間際の公園は空いていた。
「この木何の木」を外から見て、

キャノピーの中に入って生命力を感じる。

公園の奥まで回って、ジンジャーの花や

ホワイト・ハイビスカスなど見てから、益々人の増えたワイキキに戻った。

オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村