昨日の昼までは良い天気だった。
いよいよゴールデン・ウィークだと言うのに、夕方には洪水警報が発令され、激しいスコールがホノルルに降った。
今日も一日中雨と言う予報が多かったが、朝のワイキキは雲っているだけだった。
ダイアモンドヘッドからカハラの高級住宅街を抜け、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、東に向かい、最初のサンディービーチに到着すると、普段のショアブレイクの奥に、2段のブレイクが出来ていた。
風は弱く、海は綺麗で、目の前に2メートル以上に立ち上がるショアブレイクは、エキスパートのサーファーも息を飲む。
マカプウに移動して、ビーチの展望台から見る東海岸も雲に覆われていた。
ワイマナロに移動して、ベロウズビーチに入っていくと、ポツポツと降り始めた。
傘が無くても問題は無かったが、マットを広げて寛ぐ雰囲気ではない。
へっちゃらな家族もいたが、我々は簡単な自然教室の後、移動した。
カネオヘ湾を回って、クアロア公園に進む。
ここも人は少なかった。
雨は止んでいて、ここでも簡単な自然教室をした。
東海岸では時々ポツポツ程度の雨はあったが、工事の渋滞もほとんど無く、ノースショアに回った。
サンセットビーチでは少し空も明るくなってきた。
海は少し荒れていて、沖には7〜8フィートの波があったが、サーファーは少なかった。
ハレイワに南下して、アリイビーチに行くと、ここはチョッピーだがサイズがあって、キッズサーファーの姿が目立った。
そしてトレンチに回ると、30歳くらいのウミガメが一匹上がっていた。
誰が作ったのか、小枝を使って周りを囲み、一応フェンスの様な物が出来ていた。
ラニアケアビーチではレンジャーが赤いロープを使っていたが、これなら簡単だし、今度は私もやってみようかな。
この日、雨が上がっていても、ベンチや芝生が濡れていたら、公園でのランチは出来ないと思っていたのだが、問題無くピクニックテーブルを使う事が出来た。
その後はハレイワ・タウンでの散策タイム。
最後にドール・プランテーションに寄ると、普段から海沿いより気温の低い場所なので、とても寒く感じた。
ジュエリー屋のお姉さんに「今日は寒いね」と言うと、「半ズボンで寒いのは当たり前」と返された。
帰り道はカラオケ大会の話などしながら、ワイキキに戻った。
雨の予報の割には、濡れずに済んだ。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村
2017年05月03日
この記事へのコメント
コメントを書く