ワイキキを出てマノアに向かうと、トレイルの入り口も道路が乾いていて、ハイカーの数が多かった。
「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、アパートの様なブロック型の物がまだ置いてあり、「Wardrobe(衣装)」と書かれた紙が貼ってあるブロックがあったので、倉庫として使うのかも知れない。
クレータートンネル前の展望台に移動すると、珍しく一台分の駐車スペースが空いていた。
気温の上がる時間になって来たが、ここもハイカーの数は多かった。

海側の「ダノの展望台」に回ると、波のサイズは落ちていたが、それでも数名のサーファーが見えた。

そしてカハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出る。

トロピカルジュースを渡して、散策&休憩時間。

カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」の前で写真タイムの後、「レイチェルの家」を見て、ハワイカイからマカプウに向かう。
東海岸も良いお天気だった。

展望台の横にこんなサインが出来ていた。

DNLR(土地と天然資源局)が作ったサインで、島の数カ所に掲示されるとニュースで言っていた。
ハワイの海洋生物、土地、野生動物、文化、子供、そして自分自身をケアするように、観光客向けにお願いする内容。
下のQRコードをスキャンすると、日本語を含む外国語に訳されたページを見る事が出来る。
余りにも基本的な事ばかりだが、観光客とハワイアンや住民との摩擦が起きないように苦労しているのだろう。
どこの人かわからないが、すぐ横ではこんな危険な場所で写真を撮っているカップルもいた。

さて、ワイマナロのベロウズビーチに入っていくと、ここは意外と人が少なかった。

休憩時間の後、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコランチ。
そしてファイブ・オー本部を中心にダウンタウンの散策時間。

ステート・キャピタル前に移動して、また少し散策時間の後、「スティーブの父の墓」のあるパンチボウルを回り、ニミッツ・ハイウェイに戻って「リリハベーカリー」でココパフ購入タイム。

今日はお客さんから、私の為にも別に一箱頂いてしまった。
ラグーンドライブを回って、サンドアイランドに向かい、ココパフ休憩。

アロハタワーに戻ると、今日はエレベーターも動いていたようだ。
その後はケワロ湾、アラモアナビーチ、マジックアイランド、アラワイ・ハーバーと巡ってワイキキに戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。

こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!

にほんブログ村