朝のワイキキは晴れていたが、風が弱く南寄りだった。
ワイキキを出てマノアに向かうと、ジャングルの入り口は少し道路が湿っていた。
「コノの家」、「チン・ホーの家」を見て、ダイアモンドヘッド撮影所の前に来ると、今日はパーキングもガランとしていた。
クレーター・トンネルの前で写真タイムの後、「ダノの展望台」に回る。
3フィートほどの波が立っていたが、沖にクジラの気配は無かった。
カハラの高級住宅街を抜けて、ワイアラエビーチに出て、ジュース休憩。
その後、カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブ邸」に向かうと、入り口にトラックが止まっていた。
撮影隊の機材車ほどではないが、ちょうどリチャードがガラージで作業をしていて、「ウェディングの準備をしているけど、良かったらどうぞ」と言われ、またも庭に入る事が出来た。
小規模のウェディングだそうだが、天気が下り気味なので屋根の用意をしていた。
勿論お客さん達は大感激。
ビーチで写真など撮って、リチャードにお礼を言って、再び移動開始。
マカプウ岬のトレイルは週末に付き大混雑で、路上駐車の車も多かったが、展望台は上手く止められた。
南東の風に乗って、大分雲が出てきた。
今日はワイマナロは無いので、車内で説明だけして、パリ・ハイウェイ経由でホノルルに戻る。
チャイナタウンに入ると、日本語の大きく書かれたガイドブックを持ってブラブラする日本人の若い女性二人組がいたが、通りの反対側には目の座ったホームレスがウロウロしていた。
見ているだけで怖い気がした。
「ダウンビート」でロコモコランチの後、ダウンタウンのアリイオラニ・ハレ前から散策タイム。
また青空が広がってきた。
その後は「ステート・キャピタル」前から写真タイムで、「セント・アンドリュース教会」まで歩いていただき、そこからパンチボウルを回り、ニミッツ・ハイウェイに戻って「リリハベーカリー」でココパフ購入タイム。
先週まで改装の為にクローズしていたリリハの本店が再びオープンしたと聞いたが、2号店の混雑は相変わらずだった。
ラグーンドライブからサンドアイランドに回り、週末でもガラガラの公園で小休憩。
「伊藤園」の工場横を抜けて、アロハタワー・マーケットプレイスに向かい、最後の散策タイム。
「NX」と書かれた、撮影隊のサインを発見し、クルーズ船の桟橋近くには大型テントと機材が置かれたロケ村が出来ていた。
セキュリティーのロコに何の撮影か聞いたが、案の定知らなかった。
まだ本体は出来ていなかったが、ハリウッドの匂いがした。
最後はケワロ湾からアラモアナ・ビーチパーク、マジックアイランドを抜け、アラワイ・ハーバーを見て終了。
夜はまた何度かシャワーがあった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!20位圏内キープ中(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。ハワイ系でBEST5を維持しています。
こちらも始めました。(・∀・)既に10位以内に落ち着いています。MAHALO!
にほんブログ村
2017年03月06日
この記事へのコメント
コメントを書く