今日はハワイ30回以上と言うリピーターのご夫婦をご案内。
ワイキキを出て、マノアに向かい、「パラダイスパーク」を過ぎると、何かイベントをやっている。
「ジャングル・パイレーツ」とか言って、子供たちの為の仮装イベントの様だった。
「コノの家」を回り、ハワイ大学からダイアモンドヘッドに向かう。
撮影所の前には列が出来ていて、何かオーディションの雰囲気だった。
トンネルの前は11時近くの暑い時間にも関わらず、ハイカーが多かった。
KCCの朝市の後に流れている感じの人もいた。
海側の展望台に回ると、波はほんの2フィート。
まだクジラは見えなかった。

カハラを抜け、ワイアラエビーチに向かうと、「ソニー・オープン」の観戦者がゾロゾロと歩いている。
公園のパーキングは止められないと思ったが、近くに来ると、数台分は空いているのが見えた。
入り口にはアテンドがいて、公園の利用者ならどうぞと言って、入れてくれた。
昨年は観戦者が普通に止めていたが、今年はローカルのルールが出来たようだ。
しかしパーキングに入ると、私の前にいた数台が空いていたスペースに収まり、結局満車。
お客さんも、ここはスキップしましょう、と言う事で、そのまま出てきた。
カラニアナオレ・ハイウェイに出て、「スティーブの家」こと、ベイヤー邸に向かい、ゲートの写真など撮っていたら、リチャードさんが出てきて、中に入れてくれた。

ちょっと話を伺うと、ここにお住まいなのはリチャードさんと奥さん、そして奥さんのお母さんと叔母さんの4人なのだそうだ。
週に3度ほどパーティーやウェディングで貸し出しがあるそうだ。
そして横の通路を通してもらって、ビーチに面した裏庭に出る。


とってもラッキーだった。
ハワイカイからマカプウ岬に向かうと、トレイルの駐車場は満杯で、反対車線の路肩にも随分車が並び、クジラシーズンも本格的な感じだが、見えているのかな?
今日はポリスカーも止まっておらず、岬の展望台のパーキングも一杯で、ここはお客さん達だけ下りて、見物して頂いた。
ワイマナロのベロウズビーチは、まあまあの週末の混雑だった。

パリ・ハイウェイを抜けてホノルルに戻り、チャイナタウンの「ダウンビート」でロコモコ・ランチ。
ベテランリピーターにも、今までで一番美味しいロコモコと絶賛して頂けた。
食後はファイブ・オー本部など、ダウンタウン・エリアの見学タイム。
このバニアンツリーでチン・ホー・ケリーがガブリエルを見失った。

「ステート・キャピタル」の前から少し歩いていただき、「ワシントン・プレイス」と「セント・アンドリュース教会」を回ってから、パンチボウルに向かう。
今日もここはひっそりと静かで、独特の雰囲気だった。
ダウンタウンに戻り、「リリハベーカリー」でココパフをピックアップして、サンドアイランドに移動。
今日は2〜3組のローカルがいた。
アロハタワー・マーケット・プレイスに戻って、散策タイム。

その後ケワロ湾、アラモアナ・ビーチパーク、アラワイ・ハーバーと回って、戻った。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村