2015年10月15日

神社仏閣ツアー:日曜のツアー

冠婚葬祭などイベントが多い週末は基本的に催行していない神社仏閣ツアーだが、スケジュールの関係でどうしてもと言う場合があり、車が止められずに中での説明が出来なかったり、参拝が出来なかったりする可能性もある事をご了承いただいてからお受けしている。

今日はフラダンサーでもある神社ガールお二人をご案内した。

ワイキキを出てマッカリー・ストリートを上がり、キング・ストリートを折れてすぐ、「ハワイ石鎚神社」の白い鳥居が見えてくるが、鳥居の前のフェンスがいきなり閉まっていた。

隣の学習塾のパーキングに車を入れて、とりあえずゲートの外から参拝。

以前、宮司の木村先生にゲートの鍵の番号を教えてもらっていたが、鍵が新しくなっていて、番号も変わっていた。

モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回り、全米最大の日系キリスト教会「マキキ聖城教会」に向かう。

ここは開いているが、日曜のミサの為に駐車場は一杯。

と、思ったら、偶然一台分空いていて、無事に駐車。

まずは外観を見学。



講堂はミサの最中で入れなったが、正門が開いていたので、ロビーの天井画と富士山の絵は見る事が出来た。


H-1フリーウェイに乗って、「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に参拝。



ここはひっそりとして誰もいなかった。

しかし、続いて「ハワイ出雲大社」に移動すると、次々とトロリーが止まって、付近には日本人観光客がゾロゾロといた。



ヌシカンこと、天野先生は丁度ご祈祷の最中で、神妙なご様子が外からも見えた。

社務所に向かうと、アシカンさんが「お祭りにはいらっしゃいませんでしたね〜」と声をかけてくれた。

先週はここのお祭りだったのだ。

今日は天野先生の車の後ろに新しいバンが止まっていて、「IZUMO」に続く新しいライセンスナンバーは「IZUMO-1」




ヌアヌ川を辺り、チャイナタウン・カルチャル・プラザで飲茶のランチと、休憩時間。

朝は少し雲が多かったが、晴れ間が広がってきた。

次はハワイにある浄土真宗系のお寺では最大の「本派本願寺ハワイ別院」



本堂のドアも開いていて、阿弥陀様にお参り。


続いてハワイ最古の日系神社、伊勢神宮系の「ハワイ大神宮」に参拝。

よく見ると鳥居のしめ縄が外されていた。



その後隣のヌアヌ・ヴァレー公園でジュース休憩をしようと、クーラーボックスとマットを持って入っていくと、工事中のフェンスがあった。



ジャングルジムなどの子供用の遊具があった場所に、また新しい物が出来るのかと思ったが、地面を掘り返している途中で止まっている重機もあった。



よく見るとあちこちにフェンスが張られ、散歩道も含めて整備するような感じだ。




フェンスの手前のモンキーポッドの木陰で、トレードウィンドを浴びながら、ゆっくりとジュース休憩を取った。

その後パリ・ハイウェイ経由でカネオヘの「ハワイ平等院」に向かう。



ここは余り曜日は関係ないはずだが、人が多かった。

でも日本人は相変わらずほとんどいなかった。

フライド・ムスビの屋台も今日は出ていなかった。


再びホノルルに戻り、「ホノルル・メモリアル・パーク」の京都ガーデンを参拝。

金閣寺の改修も進んでいる様子は全くなかった。




最後に「真言宗ハワイ」で弘法大師にお参りして終了。

最初はどうなる事かと思ったが、「石鎚神社」以外はちゃんとお参りが出来た。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 14:21| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。