2015年10月11日

ノースショアツアー:快晴のノース

前夜も早朝もシャワーがあり、お天気が心配だったが、お客さんをお迎えに行く頃にはワイキキはすっかり晴れていた。

H-1フリーウェイに乗ると、上り車線がまだ随分渋滞していたが、朝に事故があった影響の様だ。

パールハーバーの手前でジップモービルとすれ違い、建設中のレールの高架橋をくぐってH-2フリーウェイに入る。

ワヒアワで景色が変わると、今日は最初に「グリーン・ワールド・コーヒー・ファーム」に立ち寄った。



私は数カ月ぶりに来たが、裏のコーヒー畑の木が随分大きくなっていた。



実を付けたのも多かった。



中のポスターなども増えていて、商品の数も、サンプルの数も以前より多い気がする。

今日はリクエストで立ち寄ったが、今後はツアーによっては組み込んでも良いかも知れない。




ハレイワのウィード・サークルから、ワイアルアの「ノースショア・ソープ・ファクトリー」に向かう。



「アイランド・エックス」も覗いて、ここでもコーヒーの試飲。


ハレイワでサンドイッチを購入して、ビーチで食べたいと言うリクエストだったので、「ワイアルア・ベーカリー」で購入後、北上してサンセットビーチに向かう。



サーフィンでも見ながらと思っていたが、波はチョッピーでサーファーも少なかった。



さらに陽射しが出てきて、ゆっくり食べれる状況ではないので、少し見学の後戻る。

ハレイワのサインの前で写真タイム。



チャンズ・リーフも人は少なかったが、ハレイワは形が良くて、サーファーも次々と現れていた。



トレンチには大きなウミガメが甲羅干しをしていた。



奥にも2匹上がっていた。




結局アリイビーチパークの、いつものモンキーポッドの木陰のベンチをセットアップして、サンドイッチのランチタイム。

吹き抜けるトレードウィンドは気持ちが良く、マイナバードやフィンチの鳴き声が響き、海を見ながらの素敵なランチタイムだった。


その後はハレイワ・タウンでしばらく解散。

実はランチは、最初は「パアライカイ・ベーカリー」で購入しようと思ったのだが、行ってみると「しばらく休業」の張り紙があった。

そしてよく見ると赤いサインに「クローズ」の文字。

これは数年前に始まった、ホノルル市の食品安全局の検査済みのサインで、通常はどこの店にもグリーンのサインに「パス」と書いてある。

黄色いサインで「条件付きパス」をもらうと、改善後にグリーンをもらうようになっているのだが、赤いサインは私も初めて見た。

ちょっと気になって、解散後にもう一度行ってみると、なんとローカルのテレビ局が取材に来ていた。

夜のニュースを見ると、何と赤いサインは初めてのケースで、再三の警告に従わなかったのが原因らしい。

ネズミやゴキブリがいたのかと思ったが、商品ケースの温度設定が決まりよりも高くて、これが改善されなかったと言うのが理由のようだ。

ロコには人気のある店で、決して汚い印象は受けないのだが、ケーキなどを保存しているケースが古くて拙かったらしい。

数カ月はクローズするらしく、ちょっと可哀そう。


お客さん達と再集合の後は、ドール・プランテーションに寄ってからホノルルに戻った。

フリーウェイは渋滞がやや激しかった。

夜は風が少し弱くなってきた。







オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 12:29| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。