ただでさえ当たらないハワイの天気予報だが、トレードウィンドが吹いていれば、空を見上げるとローカルなら大体の予想が付く。
ところがハリケーンの通過に伴い、北から吹いたり西や南に変わったり、風向きがまるで安定せず、基本的に蒸し暑い日が続いている。
天気予報はインターネットもテレビもバラバラで、この日も洪水注意報が出ていて、午後からは雨が激しくなる予報が多かった。
朝はよく晴れていて、この天気が続く事を祈りながら出発した。
今日は初海外旅行の新婚さんをご案内。
アメリカはレイバー・デーの連休で、マノアのジャングルは、ハイカーも多かった。
「パラダイスパーク」の「レインボーズ・エンド・スナック・ショップ」に立ち寄る。
丁度この下に「シロクマの檻」があったなぁ。
カハラを抜けて東に向かう。
ラナイ・ルックアウトから海を見下ろすと、波は無いのにうねりが凄くて、岩にぶつかって大きな飛沫を上げていた。
ハリケーンの影響を感じる。
サンディービーチも、ショアブレイクより外側に波が立ち、かなり危険な感じだった。
マカプウを回っても、お天気は良かった。
ワイマナロのベロウズビーチは人が多かったが、水際にマットを引いて陣取る人が全くいない。
やはりショアブレイクは2〜3フィートほどだったが、厚いうねりがビーチの奥まで時々上がっていた。
カネオヘの「ウィンドワード・コミュニティー・カレッジ」を回り、ヘエイアケアからワイアホレ・ビーチパークに向かう。
ここはいつもと同じような真っ赤な海が横たわっていた。
そしてクアロア公園に入ると、やはりローカルのパーティーが幾つかいた。
遠浅の海の沖には、波の白い線が見えた。
ここは遠くて大きさが良く分からないが、7〜8フィートなんて言う波予報だった。
その後プナルウ、カーアヴァでは、道路まで水が上がっている場所や、砂が溜まっている場所などもあったが、特に渋滞などは無かった。
ノースショアに回ると少し雲が出てきた。
そしてワイメアを過ぎると渋滞が始まった。
結局ラニアケアビーチのカメ渋滞。
何の対策を講じる事も無く、路肩のブロックを撤去して、また元に戻っただけ。
渋滞をようやく抜けて、パパイロアビーチに出る。
少し雲もあり、海風も感じられて、歩くのは苦にならなかった。
ここもアクセスの付近はローカルが多かったが、奥はいつもの様に静かだった。
海にはウミガメがたくさん泳いでいた。
ここはケイトのテントがあった場所。
ハレイワに移動して、「マッキーズ」でシュリンプランチ。
ノースショア・マーケット・プレイスで休憩の後、カエナ岬に向かう。
西側はまた晴天。
モクレイアビーチは、今年一番の混雑だった。
紙芝居を使っての説明が終わると、ロコが一人近付いてきて、「何のセールスなの?」と聞いてきた。
この辺りの土地でも売ってると思ったのだろうか?
「LOST」の話をすると、「日本では今流行ってるの?」と。
「今でも流行ってるんだよ」と言うと、なるほどと納得して、仲間たちに説明していた。
続いて「キャンプ・アードマン」に行くと、ゲートの前に会った看板が無くなっている!
ダーマのロゴも書いてあったのに〜
そして中はとても賑やかだった。
元々YMCAの施設だが、キリスト教の団体がキャンプに来ていたようで、ディナーの準備中だった。
奥のステージではエンターテイメントも行われている感じ。
ロッジだけでは泊まり切れない様で、敷地内にはテントがずらりと並んでいた。
その後はワヒアワからH-2フリーウェイに乗り、色々なLOST話をしながらホノルルに戻り、チャイナタウンを抜けて、ダウンタウンの「セント・アンドリュース教会」を見てから、ワイキキに戻った。
夜にはワイキキにも星が出ていたが、東海岸ではまた洪水になったらしい。
とりあえずツアーでは傘を使う事も無かった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村
2015年09月09日
この記事へのコメント
コメントを書く