洪水注意報や警報がしばしば出され、各地で浸水したり、停電したりと、被害も出ている。
昨日も朝から昼までは断続的に降り続けたが、夕方には上がった。
だが、今日のツアーはどうなるか心配だった。
朝のワイキキは晴れ間が広がり、緩やかな南風と言う以外は、問題無かった。
沖縄フェスティバルの準備が進むカピオラニ公園を抜け、ダイアモンドヘッドの展望台まで行くと、2〜3フィートの綺麗な波が立っていた。
カハラを抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを走る。
沿道のマンゴーはもうほとんど終わっているようだ。
サンディービーチに到着すると、5〜6フィートのショアブレイクで、さすがにサーファーは多くなかったが、かなり上級者のボディサーフィンが見れた。

東海岸に回ると、北よりの風も感じられた。
また色を取り戻したベロウズビーチは、奥にスクール・トリップの一団がいたが、全体としてはとても空いていた。

カネオヘ湾を回って、クアロア公園に行く。
ビーチには少し観光客がいたが、奥のキャンプ場はガラガラだった。

プナルウ、ハウウラ、ライエ、カフクと北上し、ノースショアに回ると、山側には雲が出てきた。
サンセットビーチも北側は晴れていたが、

ハレイワ方面には濃い雨雲が出て、カエナ岬もほとんど見えなかった。

そしてハレイワの手前から降り始めた。
アリイビーチで傘を差しながらウミガメを探すが、姿は見えず。
そのまま「L&Lドライブイン」に移動して、店内でプレートランチを食べた。
食後には雨もほぼ止み、ハレイワ・タウンの散策タイム。
陽射しも出てきて、蒸し暑くなってきた。
再集合の後、ドール・プランテーションに向かうが、事前にガイド仲間から、事故の情報が入っていた。
トラックが横転して、ドール前は激しく渋滞しているとの事だったが、実際に普段15分で着くところ約1時間かかった。
事故現場はさらに先だったようだ。
ユーカリの木の説明をして、バラエティ・ガーデンなどを見学。

休憩の後、ドールを出ると、既に渋滞も解消していた。
ワイキキへ向かうフリーウェイは比較的スムーズだった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村