前回の記事:キング・ストリートの自転車専用レーン
分離帯を白く塗って、ソフトポールも並べた。

しかしまだあまり利用者はいない。

山側の1車線が自転車専用レーンになり、それまであった自動車の路上駐車スペースが無くなってたのかと思ったら、自転車レーンの海側にちゃんと移動していた。
と言う事は、昼間はキング・ストリートは3車線しかなくなる。
ダウンタウンのバスターミナルから、モイリイリのアイゼンバーグまでの間に出来た自転車レーン沿いの路上駐車は、ほとんどは午後3時から6時までは通勤時間の為に使用できないのだが、一部分では終日駐車可能な場所があり、こう言った場所では歩道、自転車レーン、路上駐車場が並び、ストリートから入ったり出たりするのに迷っているドライバーを見かける。
確かに路上に止めている車の後ろに自転車が流れていると思うと、歩行者よりも気を使うだろう。
自転車レーン内は、一応右側通行になっているのだが、左側は追い越し車線という説明をニュースで見た。

本来自転車も、自動車の進行方向と一緒のルールで、キングストリートは一方通行のはずだが、時々反対方向に走っている自転車もいる。
反対方向は歩道を走っている自転車もいるし、その歩道も広いところは多いので、今のところトラブルなどは聞いていないが、その辺の決まりがハッキリしていない。
まあ利用者が増えないと、作った意味もないし、今後は車を使わず自転車利用に切り替える人が増えれば良いと思う。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村