夏場は夕方から早朝にかけてシャワーが多いが、今朝は雨が残った。
雲も広がり、どんよりとしていたが、快方に向かう予報は出ていた。
お客さんをピックアップする頃には雨も上がり晴れ間も覗いてきた。
カピオラニ公園からダイアモンドヘッド・ロードに入り、ルックアウトの路肩に寄せて海を見下ろすと、3フィートほどの波にサーファーも多かった。
カハラの高級住宅街を抜け、ワイアラエ・カントリー・クラブの裏の、ピンクのハイビスカスの垣根を見ながら、カラニアナオレ・ハイウェイに入る。
コオラウ山脈の稜線は雲が架かっていたが、奥は明るかったので、東も回復に向かっているようだ。
ハナウマ湾を過ぎ、海沿いに続くココクレーターの溶岩道路を抜けて、サンディービーチに到着。
晴れ間も広がり、光る砂の奥には4〜5フィートのショアブレイク、そして水平線には薄っすらとモロカイ島が見えた。
続いてオアフ島最東端のマカプウ岬を回って、マカプウビーチのルックアウトから、ラビットアイランドを見下ろす。
次はワイマナロ。
ベロウズのアクセスを入り、車を止めて、アイアンツリーの林を進む。
そして奥からコバルト・ブルーの海が見えてくる。
大学や私立校も始まって、お天気の割には人が少なかった。
ビーチにマットを引いて、トロピカルジュースをサーブして、しばらく休憩。
トレードウィンドが超気持ちイイ。
木の実を拾って自然教室の後、カネオヘを抜けて、クアロア公園まで走る。
カマニの花が咲いていた。
お天気はどんどん良くなって、気温も上がってきたが、車内に吹き込む風がとても気持良かった。
ノースショアに回り、サンセットビーチに降りる。
さすがに観光客が多かった。
チャンズリーフには綺麗な波が寄せていたが、ワイメアもラニアケアもフラットだった。
ハレイワに入り、アリイビーチパークに入って、ウミガメを見た後ピクニックランチ。
モンキーポッドの木陰を吹き抜ける風を浴びながらのランチは最高。
ハレイワ・タウンで散策タイムの後、ドール・プランテーションで休憩。
帰りはカリヒ・マージから混み始めた。
ワイキキは相変わらず賑やかだった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村
2014年08月29日
この記事へのコメント
コメントを書く