2014年03月13日

長岡花火とKINEのコラボ

3月9日のホノルル・フェスティバルのフィナーレに行われた、ワイキキビーチでの長岡花火。

震災の直後に始まり、鎮魂の意味としても続いている。

私の家では、ベッドルームの窓からギリギリの角度で見えるので、嫁さんと二人でへばり付く様に見た。

今年はFMステーションのKINEとコラボレーションがあると言う事で、ラジオを付けて待機。

8時半に打ち上げが始まっても、普通にハワイアンソングがかかっていたが、30秒ほどして、DJのビリーVがホノルル・フェスティバルと長岡花火について説明を始め、ジェイク・シマブクロのウクレレによるアメリカ国歌が流れ始めた。

イイ感じだが、なんだか独立記念日の様だった。

続いてかかったのは平原綾香。

普段ハワイアンソングばかりの局で日本語が流れていることに感動。

そして沖縄のバンドの「めんそーれ」と言う曲、さらに津軽三味線の吉田兄弟の演奏と、凄い流れで続いたが、どうも花火とはタイミングが合っていない。

ようやくケアリィ・ライシェルがかかったと思ったら、最後はNHK大河ドラマ「天地人」のテーマ曲。

私はこの曲がとても好きなのでウキウキしたが、途中で花火が終了して、1分ほど後に曲が終わった。

どうも頭からずれていて、タイミングが合っていなかった様子。

しかし花火は見応えがあった。

それこそ独立記念日やニュー・イヤーズ・デーよりも質は高い。

今度はもっと良い席で見たいと思った。






オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村
posted by じゅにーK at 11:01| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。