朝チェックする天気予報のうち半分が、雷雨や洪水の予想を出していた。
だが朝のワイキキはとても良いお天気。
マノアの住宅街を抜けてジャングルの入り口に入ると、もう道路は湿っていたが、オウムの鳴き声が響く森を歩いても降られる事は無かった。

ドラマに隠された仕掛けの話などしながら、カハラの住宅街を通り、カラニアナオレ・ハイウェイに出る。
ハナウマ湾を過ぎて、ラナイ・ルックアウトに止まる。
モロカイとマウイが薄っすら見えた。

海は穏やか。
マカプウ岬を回り東海岸に出て、ワイマナロのベロウズビーチに入っていく。

白い砂が眩しい。
ウィンドワード・コミュニティ・カレッジの構内を見て、ヘエイアケアからカネオヘ湾を回ると、所々に水溜りが残っていたが、降り出しそうな気配は無かった。
ワイアホレ・ビーチパークから赤い海を見る。

クアロア公園も青空が広がっていた。

そしてノースショアに回っても晴天が続き、パパイロアビーチではきつい修業を覚悟していたが、深い砂に足を入れた途端に雲が太陽を遮って、ビーチが陰になった。

満潮のすぐ後の時間で、5フィートほどの波が岩に当たってビーチを濡らしていたので、歩きやすかった。
ベースキャンプなどを見て、戻ってくるころには晴れ間が広がったが、少し濁った海にウミガメが泳いでいるのがたくさん見えた。

さてその後ハレイワの「マッキーズ」でランチを食べていると、私の愛車「太郎」の横に、これまた派手な車が止まった。

どんな若者が出て来るかと思ったら、私とは年も変わらない感じの女性。
ちょうど食べ終わったところだったので、ちょっと話しかけてみると、スケートボーダーの息子が次々と貼って行った結果で、5年物だそうだ。
「太郎」はまだ2年で、完敗。
ステッカーを一枚頂いた。

「マッキーズ」では、「いつも『ハワ恋』見てますよ〜」と日本人旅行者に声をかけられた。
やはり放送のすぐ後は、反響を感じる。
食後の休憩の後、モクレイアビーチに向かう。
今日も静かだった。

続いて「キャンプ・アードマン」

ここもひっそりとしていたのでキャンパーはいないのかと思ったら、キャビンには小学生のグループが入っていた。
ホノルルに戻って、最後に「セント・アンドリュース教会」を見学してワイキキに戻った。

結局一度もシャワーには当たらなかった。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村