2013年08月04日

神社仏閣ツアー

ローカルのニュース・ステーションは、ビッグ・アイランドやマウイに特派員を送り、「トロピカル・サンダーストーム・フロッシー」の実況レポートをしていたが、結局今回もオアフ島は全く大した事は無く、ちょっと雨が降ったくらい。

普段はトレードウィンドが吹いているので台風がハワイに近寄れず、上陸するのは10年に一度と言われていた。

私の20年のハワイ生活で、数年前に一度だけビッグ・アイランドに上陸したハリケーンがあったが、その時もオアフはちょっと風が強くなった程度で、あんな物を台風とか言ったら日本の人に笑われる。

だが1992年のハリケーン・イニキの記憶がある人たちは、広い太平洋をハワイ方面に近づく低気圧があるだけで、大騒ぎなのだ。

実は現在、また「ギル」と言う名前の熱帯低気圧が近づいている。

近年トレードウィンドの吹く日が少なくなっていると言う事は、台風が上陸する可能性は高くなっていると言う事なので、注意に越した事は無い。


さて今日は快晴の空の下、神社仏閣ツアー。

今日もひっそりとしたキング・ストリートの「ハワイ石鎚神社」にお参りして、モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回って、「マキキ・キリスト教会」に移動。

青空に高知城の天守閣が映える。



H-1フリーウェイに乗って「ハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮」に行くと、瀧澤宮司が自ら芝刈りの最中だった。

続いて「ハワイ出雲大社」にお参り。

月に一度の例祭で、アシカンさんに御祓いをして頂き、お神酒を頂戴した。

社務所にお守りを見に行くと、新しい「モヤモヤ」グッズがあった。



なんとヌシカンこと、天野宮司はフィギュアになっていた!

その後ヌアヌ川を渡って、「チャイニーズ・カルチャルプラザ」でランチ。

「イーヒン・パビリオン」で、今日は例の「出前一丁」のメニューの写真を撮ってきた。



よく見たら、「出前一丁」だと50セント増しなのだ。

なかなか実際に頼む気にはなれないのだが、いつか。


食後は「本派本願寺」に移動。



本堂にお参りして、またHojoさんにお話を聞かせて頂いた。

次は「ハワイ大神宮」。

そして「ヌアヌ・ヴァレー公園」でジュース休憩をして、公園の木々からエネルギーをもらう。

コオラウ山脈を越えて、カネオヘの「平等院」に参拝。

売店の前に、最近ドール・プランテーションにもある、メダルの販売機が登場。



ペニーを潰すマシンが置いてある場所で、最近見かけるようになった。


さて再びホノルルに戻って、「ホノルル・メモリアルパーク」に行くと、金閣寺のところで作業をしている人がいた。



手すりのペンキを塗っているだけかと思ったら、三重塔と共にすべて塗り直すのだそうだ。

2〜3か月後には金色の金閣寺が復活するそうだが、私はこれをずっと待っていた。

予算が無いと言う事で、放置されていた納骨堂だったが、綺麗にして見に来る人も増えれば、仏様も浮かばれるに違いない。


最後に「真言宗ハワイ」にお参りに行くと、パーキングに来週の「ボン・ダンス」の告知。



堂内には提灯が飾られていた。



一日良いお天気だった。




オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!

ダイアモンドヘッドクラブ


ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング


こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。





こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ


にほんブログ村

posted by じゅにーK at 13:54| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。