日本でも三寒四温が激しくなっているようだが、ハワイもなかなか天気が安定しない。
トレードウィンドが4日吹くと、今度はコナウィンドが3日と言う感じ。
昨日から吹き始めたコナウィンドは夜に収まり、VOGは出ていなかったが、朝からまた緩やかな南風を感じた。
海は穏やかで、白波はほとんどなかったが、ダイアモンドヘッド沖には2〜3フィートの綺麗な波が寄せ、サーファーが多かった。
ハナウマ湾を過ぎ、目の前に広がる海も穏やかだったが、サンディービーチには3〜4フィートの豪快なショアブレイクが立っていた。
マカプウ岬を回って東海岸に出ると、薄雲が広がっていた。
マカプウビーチには波はほとんどなかったが、すぐ沖で何かジャンプしているのが見えた。
クジラにしては小さく、よく見るとスピナー・ドルフィンの群れだった。
20〜30頭ほどの群れがいて、次々と水面に飛び出ては体をクルクルと回していた。
写真を撮るのはクジラより難しかったが、何枚か撮った内の1枚がこれ。
お客さんも喜んでいたが、展望台のすぐ横で見ていたローカルも興奮している様子だった。
ワイマナロに移動して、ベロウズビーチに入っていくと、雲が割れて青空が広がってきた。
相変わらず人の少ないビーチで、マットを引いてジュースを飲んでいると、目の前の海からウミガメが顔を出した。
ミニ自然教室をしてから移動。
オロマナを回って、パリ・ハイウェイの入り口近くで急にシャワーが来た。
カネオヘでもパラパラと降っていたが、クアロア公園に到着すると、また青空が広がった。
干潮時で水がとても澄んでいた。
その後、東海岸は晴天が続いたが、ノースショアに入るとまた雲が出てきた。
サンセットビーチは観光客が多かったが、どんよりしていた。
沖には4〜5フィートの波が上がっていた。
ラニアケアビーチでウミガメを見た後、ハレイワに移動して、アリイビーチパークでピクニックランチ。
ちょうど芝刈りをしていて、休憩中の管理局のブラダーと挨拶。
緑の匂いが気持ち良い。
ランチを食べ始めると、番犬アリイ登場。
近くに寄って来て、我々をチラッと見ると、また巡回に戻っていった。
食事を終えた直後にシャワーが来た。
少し慌てて片づけをして、ハレイワ・タウンに移動。
その分たっぷりと散策時間。
この間にも2〜3度シャワーがザッと来た。
ドール・プランテーションではずっと降っていた。
さてここからH-2フリーウェイに入るまでが大渋滞だった。
途中、サトウキビの雑草が茂った空き地に突っ込んで、ひっくり返っているいる車がいて、ポリスカーもいたのだが、どうもこれが渋滞の原因ではなく、雨による水溜りが理由だったようだ。
H-1フリーウェイと合流する手前位で雨はやみ、ワイキキはまた青空が広がっていた。
オアフ島のツアーはダイアモンドヘッドクラブ!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックをお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
↑クリック!
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村
ありがとうございました!
アリイ君、人に媚びないところが番犬らしくてイイです。(・∀・)
>Ritsukoちゃん
こちらこそまたまたありがとうございました。(^o^)
今度は「今日のハワイ語」でよろしくお願いします!
ALOHA!