
ダイアモンドヘッド沖の波はほんの2フィートほどで、サーファーも少なかった。
サンディービーチも波はほとんど無く、ビーチはガラガラだった。

何かの撮影をしていた。

マカプウビーチには4〜5フィートの波があったが、沖の雨雲が気になった。

ワイマナロに入り、ベロウズビーチに出ると徐々に雲が迫ってきた。

傘を出したが使ったのはほんの2〜3分で、雨上がりは人のいないビーチが眩しかった。

自然教室をしてから移動。
クアロア公園では路面は濡れていたものの、既に雨は通り過ぎた後だった。

東海岸は所により薄雲が広がっていたが、ノースショアに入ると雲が濃くなった。
そしてサンセットビーチに到着した途端にパラパラと降ってきた。
今日はコンテストが開催中で、ビーチにはテレビカメラが2台あり、衛星用の中継車も止まっていた。
本部小屋では実況中継の声が響いていた。

付近は渋滞していたが、お天気のせいか、ギャラリーは多くなかった。

今日は波のサイズは落ちていたが、それでも12フィートほど。
豪快なライドを見ているうちに雨も止んだ。

ワイメアは静かだったが、チャンズリーフは人が多かった。
ハレイワに移動して、アリイビーチパークでランチタイム。
心配した雨も降らずに、気持ち良くピクニックランチが楽しめた。
その後「ドール・プランテーション」に行って少し休憩し、再びハレイワに戻って、タウンの散策タイム。
町が少し静けさを取り戻してきた頃、まずラニアケアビーチに移動。

今日はサファイアちゃん(メス・35〜40歳)が寝ていた。

そしてサンセットビーチに戻ると大きなレインボーが我々を迎えてくれた。

今日のコンペも終わり、静かになった大会小屋。

やがて虹が近づいてきて、パラパラとシャワーが来たが、これも4〜5分で止んだ。

波のサイズはまた落ちていたが、仕事帰りに海に入っていくローカルが多かった。

太陽は一度雲の中に入ってしまったが、水平線の上に開いた隙間から出てきそうだった。

そして出てきた大きな太陽は、辺りをオレンジ色に染めた。

最後はカエナ岬の近くの雲の中に沈んでいった。

帰りはパールシティの夜景が綺麗だった。
目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村
サーフィンのコンテスト観てみたいですね。
本場の人のライディング、興味があります。
私もなかなかゆっくり観戦する事は無いのですが、冬場は毎週のようにどこかでやっていますので、今度はサーフシーズンに是非お越し下さい!(^o^)
しかし皆簡単そうに乗ってますよ・・・。
ALOHA