なんだかまた最近の日本はLOSTブームのようだ。
毎月のように「Hawaii five-O」のツアーのリクエストが届いているので、もうこれは他の映画とかと一緒のロケ地ツアーじゃなくて、ファンツアーとしてちゃんと作りたいと思っていて、ロケ地も色々わかってきているのだが、まだしばらくはLOSTも頑張らなければ。
さて、朝から風がほとんど止まっていたが、コオラウ山脈はくっきりと稜線を現していた。
マノアのジャングルも青空が抜けていた。
アザーズもキャンプをしていたアイフアラマ川の岸の、数本一緒に倒れていたバニアンツリーの撤去作業が続いていたが、木材が運び込まれていて、何か本格的に作るのかもしれない。
カハラの高級住宅街を抜けて、カラニアナオレ・ハイウェイをラナイ・ルックアウトに向かう。
VOGが出始めてモロカイ島も見えなかった。
後ろのココ・クレーター(通称:梅干山)もこれからどんどん青くなってくる。
東海岸も雲は少なく、海は南風の時特有の色が出ていた。
ベロウズビーチはいつもの様に綺麗だった。
ワイアホレ・ビーチパークでワイカネ桟橋とクアロア山の説明。
そしてクアロア公園で、芝刈り中の草の匂いを嗅ぎながらジュース休憩。
ノースショアに入ると、テッズ・ベーカリーの手前からサーフ・トラフィックが始まった。
今日はサンセットビーチで、トリプル・クラウンのコンペ。
12〜15フィートと言う予報で、人出も凄く、ポリスが交通整理もしていた。
真横を通ってもほとんど見えなかったが、盛り上がっているようだった。
ラニアケアビーチの手前ではタートル・トラフィックにも捕まってから、パパイロアビーチに向かった。
ワイアナエ山脈もVOGですっかり霞んでいた。
今日は岩がすっかり露出していた。
ハレイワの「マッキーズ」でランチの後、ノースショア・マーケットプレイスで休憩。
その後西のカエナ岬に向かう。
雲が出てきたが、風も出てきた。
モクレイアビーチは波の音だけだった。
「キャンプ・アードマン」は今日も静かだった。
ここはジャックが捕らえられていたキャビン#23。
この時期はホノルルに戻ると随分暗くなってくるが、「セント・アンドリュース教会」はライトアップされて美しい。
今日は初ハワイのご夫婦だったが、ハワイも気に入っていただけたようだった。
目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)
こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。
↑クリック!
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!
にほんブログ村
2012年12月03日
この記事へのコメント
コメントを書く