と言ってもほんの気持ち程度で、高価な物は用意できないのだが、最初は、ハワイ関連のグッズとして、プルメリアのキャンドル、ハワイ柄のキーホルダー、栓抜き、小物入れなどを仕入れて差し上げていた。
しかし将来の商品化を考えてオリジナル・グッズを作りたくなった時、一つ当たりの予算を考えると、購入するより作った方が割安と言う事もわかり、2006年から完全オリジナルのグッズを差し上げる事にした。
最初はオリジナル・コースターだった。

コースターなんて生地を切って縫うだけと思っていたが、オリジナルで作るとなると機能性も考え、中敷でどの程度の水分を吸収するかや、グラスを置いた時の音まで考えて、作成した。
コースターにした時にランダムに絵柄が出て、それがカッコいい生地を仕入れたのは、家から徒歩5分の「ファブリック・マート」だったのだが、縫製は実は日本なのだ。
私の旧友で、業務用ミシンで内職してくれるのがいて、何しろ仕事が綺麗なので、この時からファブリック系の時はずっとお願いしている。
それと、日本では可愛いタグが安く作れると言うのもある。

日本で縫ってもらうと言う事は、手間賃以外に送料がかかるのだが、ハワイはどこに何を頼んでも送料がかかることが多く、これはある程度仕方が無い。
そして翌年2007年は、オリジナル・ブックカバーを差し上げた。

これも裏地に凝った、満足の出来栄えだった。
ギフトで差し上げた翌年からは、ネットショップで販売もしているが、今でもよく売れている商品になった。
2008年からはリクエストの多かったオリジナル・ステッカーを2種類2年続けた。
08年は防水加工のバンパーステッカーで、09年はインドア用。

2010年はブックカバーと同じ生地を使って、オリジナル・ティッシュカバーを差し上げた。

と言っても実はブックカバーの時の生地の残りを使ったリサイクルで、ギリギリしか出来なかった為に、これはもう販売していない。
昨年はまたステッカーだった。

これは実は予算が苦しく、なんだか中途半端な大きさで、しかもデザイン通りにカッティングがされておらず、正直言うと今ひとつ完全に満足できる物ではなかった。
今年はオリジナル巾着。

前から巾着のアイデアはあったのだが、大きさで悩んだ。
老若男女のお客さんが皆さん喜んでいただけるよう、随分試作を繰り返した。
本当は紐止めに木の実なんか付けられたらさらに良かったが、手軽さの点では満足。
2色作って、奇数月・偶数月で分けて差し上げている。
そして来年はオリジナル・エコバッグ。

やはりエコカンパニーとしては、作りたかった物。
大きさは高さ25センチほどで、大きな物は入らないが、これはどんな感想が頂けるか楽しみ。
正方形のロゴを使ったのだが、椰子の木の黒と下地の紫の色合いがハッキリしなかったので、椰子を白にした2色だけで、文字を下に移動した2013年モデルをマスターデザイナーのスラッキーにお願いして作ってもらった。
このバランスは素晴らしいと思う。
来年1月からオリジナルツアーにご参加の方皆さんに差し上げます。
過去にギフトとして差し上げた商品も、ダイアモンドヘッドクラブ・ネットショップにて販売しています。
DHCインターネット・ショップ
目指せ!ベスト5!
ブログランキングに参加しています。面白かったらクリックお願いします!(^o^)

こちらもクリックお願いします!
世界中の日本人のブログサイトです。

↑クリック!
こちらも始めました。(・∀・)MAHALO!

にほんブログ村