2011年11月04日

「LOST」ファンツアー

昨晩の天気予報では、降雨確立50%と言うことだったが、レーダーの雲の動きを見ると、雨季が始まったような感じだ。

早朝にもザーッとシャワーがあったが、ワイキキにお客さんをお迎えに行く頃には晴れていた。

しかしまだ道路の濡れているマノアのパーキングで早速傘を出す。

トレイルの入り口までは使わずに済んだが、

95-66.jpg

「パラダイスパーク」に入っていく前から降り始めた。

セットを壊すと言う話が出てから2週間以上経っているが、交渉がまだ続いているようで、まだ特に変わったところは無かった。

カハラを抜け、カラニアナオレ・ハイウェイを東に向かう。

お天気はすっかり良くなったが、コオラウ山脈の稜線は雨雲で覆われていた。

ラナイ・ルックアウトからは、沖にほんのわずかにモロカイ島が見えただけ。

96-66.jpg

何かの撮影をやっていた。

97-66.jpg

東海岸はやはり雲が多かったが、ワイマナロのベロウズビーチに入っていくと青い空が広がってきた。

98-66.jpg

カネオヘに入ると断続的に降りはじめ、ワイアホレ・ビーチパークの路肩に寄せると激しいスコールになった。

車の中で説明を始めると、急にピタリと止んだので表に出た。

公園は水浸し。

99-66.jpg

クアロア・パークに回ると雨が降った形跡すらなかった。

01-67.jpg

パイナップルジュースを飲んでいたら、ブラジリアン・カージナルが遊びに来た。

02-67.jpg

その後のウィンドワード・サイドは晴れたり曇ったり、降ったり止んだりが続いたが、ノースショアに回ると大分陽が差してきた。

パパイロアビーチに入る前は後ろの雨雲を気にしたが、すぐには追いつかないと判断して何も持たずに歩き始めた。

しかし沖を流れる大きな雨雲の端がかかって、サッと小雨を被った。

それもすぐに止むと、今度はまた陽が差して少し暑かった。

03-67.jpg

ウミガメが一匹上がっていた。

04-67.jpg

ハレイワの「マッキーズ」でのランチタイムには虹がかかっていた。

05-67.jpg


休憩の後、カエナ岬に向かう。

モクレイアビーチは誰もいなかった。

06-67.jpg

一方「キャンプ・アードマン」は小学生のキャンプが来ていて賑やかだった。

07-67.jpg

帰り道はワヒアワ辺りで既に薄暗くなってきた。

道は空いていたが、ワイキキの周辺には7日からの道路閉鎖に関するサインがあちこちに立てられていた。


目指せ!ベスト10!
面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 13:15| ホノルル ☔| Comment(4) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マッキーズで、虹を見ながらランチ、いいですねー。

ラジリアン・カージナル、
前回のハワイでは鳥の鳴き声が特に響きました。
こんな鳥が近くまで来るとは、さすがに。
自然の宝庫ですね。
Posted by ☆Yuki at 2011年11月04日 22:15
>☆Yukiさん
私がお客さんに「虹が出てますね」と教えたあげたら、店中の日本人が気付いて写真撮り始めました。(^_^;) 意外と皆空を見てないんですね・・・。

ブラジリアン・カージナルはワイキキにも現れる、比較的警戒心の弱い鳥ですが、この公園のはいつも近寄ってくるんですよ〜。(^∀^)

ALOHA!
Posted by じゅにーK at 2011年11月05日 11:12
JUNさん、こんにちは。

ブラジリアン・カージナルってきれいな色の鳥ですね。まさに南国鳥って感じです。
Posted by 康英 at 2011年11月05日 11:34
>康英さん
こんなに綺麗な鳥が馴れ馴れしいなんて、やはり南国のムードですかね。(^o^)

ALOHA!
Posted by じゅにーK at 2011年11月07日 07:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。