2011年08月25日

「LOST」ファンツアー

朝のワイキキはとても天気が良かったのだが、アラワイ・ブルバードを走ると、マノアの谷は真っ白な雨雲に包まれているのが見えた。

住宅街に入って行くと道路が少しぬれている程度だったが、森の中はまだ降っていた。

いきなり傘を差して歩き始める。

今日もパーキング横のイエロージンジャーを一輪摘んで、お客さんに匂いを嗅いでもらう。

傘を差しながらの紙芝居はちょっと大変。

しかし雨の降るジャングルはLOSTの気分が上がる。

01-64.jpg

「パラダイスパーク」の中は雑草や落ち葉、落ち枝、落ちココナッツなどの木の実が散乱し、場所によってはぬかるんだりで、普段でも廃墟の探索みたいなのだが、雨が降るとさらに大変。

しかしダーマのステーションのセットや、ロケの現場を見て、ツアーは始まったばかりなのに、既にお客さんたちは少し興奮してきているのがわかる。

そしてここで「ダーマ・ウォーター」を配る。

さらにテンションがアップ。

移動開始して、住宅街に戻るともうすぐに雨が止んだ。

ハワイ大学の横を抜けながら、LOSTの人間関係の繋がりなどの仕掛け話を始める。

ここはお客さんのLOSTY度チェック。

カハラの高級住宅街を抜けて、ハーリーの豪邸やロックの父の家の前など通り、カラニアナオレ・ハイウェイに出てからは、最近ハワイで見かけた日本人セレブの情報などをご披露する。

そしてハナウマ湾の横を通ってラナイ・ルックアウトに到着。

先ほどのジャングルとは打って変わって、深い色の海と溶岩の岩肌。

沖にはモロカイとハレアカラが見えた。

02-64.jpg

マノアのジャングルもそうだが、この辺りでは「パイレーツ・オブ・カリビアン」の撮影があったので、説明すると見た方は思い出す。

マカプウ岬を回って、ワイマナロまではとても天気が良かった。

ベロウズビーチでは、ちょうど現れたミニバスから中国人ツアーの一行が降りてきた。

ビーチなのにスラックスに革靴と言うスタイルの男性が多かったが、日本人も50年位前はこうだったのかも知れない。

03-64.jpg

ワイマナロの町を抜ける時はやはり横綱・曙やハワイの相撲の話などもする。

オロマナからカネオヘにかけてはパラパラとシャワーが流れてきた。

ヘエイアケアでは少し強くなったが、ワイアホレ・ビーチパークに到着するとぴたりと止んだ。

04-64.jpg

そしてクアロア・パークに移動して、ジュース休憩。

05-64.jpg

ここも全く降っていなかったが、沖には大きな雲が近づいていて、オフレフレ山の頂上も雲の中だった。

しかしこの先は降られる事無く東海岸を移動。

この辺りは天気が良ければ海も素晴らしい色を出すが、LOSTポイントが少ないので、色々な資料を車内でお見せしている。


ノースショアに入ると雨雲に当たった。

ワイメアの前では、今日は傘を差してビーチを歩くと思っていたが、ラニアケアを過ぎる頃にはすっかり上がっていた。

あちこちでカメが昼寝するパパイロアビーチは、砂も乾いて少し焼けていた。

06-64.jpg

一応ヴェジテイション・ライン(草木が生えているライン)を境に私有地で、撮影中にはしっかりフェンスが張ってあった場所も、今は許可をもらっているので、サバイバーたちのベースキャンプの内側に入っている。

07-64.jpg

しかしここはこのツアー最大の過酷なポイントだが、皆さん「見に行く価値はある」とおっしゃる。

「マッキーズ」でランチの注文を入れたら、「LOST」ブルーパースをして、ギフトを配っている。


食事はこの6月から始めた「マッキーズ」でのツアーメニューで、「バターガーリック・シュリンプ」の人気がある。

他の店のガーリック・シュリンプは油で炒めていて、お腹も壊した事があるし、胸焼けもするし、匂いもきついのだが、「マッキーズ」のは匂いもバターの風味で抑えられている。

私が一人で「バターガーリック」と言うのはないが、他にお客さんが頼めば一緒に食べる事がある。

食後はノースショア・マーケットプレイスで休憩して、私は少し読書。


その後カエナ岬に向かうのだが、ハレイワ小学校の先は先日藪火事が発生して、黒く焦げている箇所がある。

パパイロアビーチから見た時はカエナ岬には大きな雲が見えたが、モクレイアビーチに着くと晴れていた。

08-64.jpg

そしてダーマ村の「キャンプ・アードマン」に移動。

09-64.jpg

今日はキャンパーも無く、ひっそりとしていた。

カエナ岬のドン突きまで行って折り返し、ホノルル・エアポートの先でフリーウェイを降りるまで、資料の解説をしたり、ウェブサイトの話をしたり、キャストの情報をお話したりする。

既に疲れが出てきて眠くなってしまうお客さんも時々いるが、私がしゃべらないと全員寝そうだし、私自身が眠くなっては困るので話し続ける。

フリーウェイを降りて、ハラヴァ刑務所や、ハーリーのチキンレストランなどを見て、チャイナタウンを抜けて、ダウンタウンに入る。

既に6時を過ぎている事が多く、人気はあまり無い。

「セント・アンドリュース教会」は大きなイベントでもやっていない限り、この時間は裏に駐車できるので、お客さんには降りて写真を撮ってきてもらっている。

10-64.jpg

そして最後にいくつかのLOSTポイントをご紹介しながらワイキキに戻ってくる。

今日も皆さんとても喜んでくださったご様子だった



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 16:00| ホノルル ☁| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。