2011年08月23日

神社仏閣ツアー

今日は常連さんを神社仏閣ツアーにご案内した。

日本は立秋を過ぎてから昨年のような猛暑に襲われているようだが、ハワイはトレードウィンドのおかげで大変清々しい日が続いている。

カメラを持っていくのを忘れてしまったので、今日は写真は無し。

ワイキキを出て、レインボーシャワーの咲き乱れるキング・ストリートに出て、まずは「石鎚神社」。

普段はほとんど人がいないのだが、今日は月に一度の行事と言う事で、本殿内に椅子が並べられており、神棚も開いていた。

また、お賽銭箱のところに、今まではおみくじの他に御洗米と「Good Luck Card」があったが、これに御朱印が増えていた。

モイリイリの「厳島神社」の鳥居を回って、「マキキ・キリスト教会」に向かう。

ここも今日は大勢の信者がいて、正門が開いていて、天井画も見る事が出来た。


フリーウェイに乗って、「金刀比羅神社・太宰府天満宮」に移動。

逆にここは今日はとてもひっそりとしていたが、ここでも御朱印があった。

「石鎚神社」と同様に、既に押された紙が販売されている形。

続いて「出雲大社」に行くが、御朱印帳を持っていなくても別の紙に押して販売してくれる事もわかった。

普段はアロハシャツにサンダルと言う格好の多い、「ヌシカンさん」こと、天野宮司は、今日はちょうどお宮参りのご祈祷で、厳かな様子だった。


チャイナタウン・カルチャルプラザにランチに行くと、今日は少し時間が遅かったせいか、店内はほぼ満員で、小さなテーブルに椅子を足して席を作ってもらった。

食後はプラザ内で少し休憩の後、「本派本願寺」に向かう。

きらびやかな極楽浄土の世界を拝見した後、ヌアヌの「ハワイ大神宮」。

お参りの後はヌアヌ・ヴァレーパークの木陰で休憩。

時折風に乗った雨粒を感じたが、これが却って気持ち良かった。


コオラウ山脈を越えてウィンドワード・サイドに行くが、少し雲はあったものの、雨は降っていなかった。

しかし「平等院」のパーキングに車を止めると、パラパラと来た。

傘を出すが、使うほどではなかった。

今日も他に日本人の姿は無く、鐘の突き方も知らない方達が、めちゃめちゃな音を出していた。

「鐘の突き方」の掲示でもすれば良いのに。



再びホノルルに戻る途中でも、何度かパラパラ程度の雨はあったが、コオラウ山脈を戻るとまた青空が広がった。

ヌアヌ・アヴェニューに入って「ホノルル・メモリアルパーク」の三重塔と金閣寺を見学。

チャイナタウンを抜けて、最後に「真言宗ハワイ」にお参り。


夕方、西日が強くなると風が少し弱くなり暑かった。


面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 09:02| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。