2011年07月23日

神社仏閣ツアー

日本は今年も酷暑を迎えているようだし、アメリカ大陸にも熱波が襲っている。

一方南の楽園ハワイは毎日昼間は31〜2度で、清々しいトレードウィンドが吹き、朝夕にはシャワーが虹を架けながら少しこもった熱気を空に上げてくれている。

今年もゴールドツリーの黄色い花が遅咲きで、今頃ロイヤル・ポインシアナの赤い花と一緒に咲いている。

APECの総会に合わせる為にワイキキの化粧直しが進んでいるが、数年前に新しくしたばかりの歩道を引き剥がして、椰子の木を切り倒し、渋滞を作っているのは納税者としては納得がいかない。


さて今日は神社仏閣ツアー。

埃っぽいワイキキを出て最初に向かうのはキング・ストリートの石鎚神社。

今日もひっそりと静かだった。

22-63.jpg

モイリイリの厳島神社の鳥居を回ってマキキ・キリスト教会に移動。

立派な高知城を眺める。

23-63.jpg

ピイコイ・ストリートを上がってH-1フリーウェイに入る時に少し渋滞があった。

続いてハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮を訪れる。

24-63.jpg

最近はここは日本人旅行者の姿が増えていたが、今日は他に誰もいなかった。

ヴィネヤード・ブルバードをダウンタウンに向かい、ハワイ出雲大社へ。

ここは今日も日本人観光客が次々と来ていた。

恐るべしテレビ効果。

25-63.jpg

その後はチャイナタウンで飲茶のランチ。

以前同じ場所にあった「グッドラック・レストラン」から「イーホン・パビリオン」と言う店に変わったのだが、この店でも最近はすっかり私のことを覚えてくれて、気を使ってくれるのが嬉しい。

何しろ回りはほぼ全て中国系のお客さんばかり。

ウェイトレスも英語がわかる人さえ少ないが、飲茶の場合はカートからあれ、これ、と指差すだけなので簡単。

食後はチャイナタウン・カルチャル・プラザで少し散策時間を取り、その後本派本願寺に向かう。

本堂ではなにやらイベントの準備をしていたが、皆さん日本人で、日本から来ている方のように見受けられた。

パリ・ハイウェイを北上してハワイ大神宮に参拝。

その後はヌアヌヴァレー・パークの巨大モンキーポッドの木陰でジュースを飲んで休憩。

子供たちが遊ぶ姿に平和を感じる。

さらに北上してコオラウ山脈を越え、カネオヘの平等院へ向かう。

今日は池の水が半分ほどしかなく、掃除をしているようだった。

27-63.jpg

ここは今日も大変賑やかだったが、日本人はやはり誰もいなかった。

再びホノルルに戻り、パリ・ハイウェイからヌアヌ・アヴェニューを走り、ホノルル・メモリアルパークで三重塔と京都ガーデンを見学。

28-63.jpg

これらを見たお客さんたちは、皆さん勿体無いとおっしゃられる。

綺麗にして人を呼べれば中の仏様たちも喜ばれるのではないだろうか?


チャイナタウンを抜けてキング・ストリートに戻り、最後は真言宗ハワイにて弘法大師と風神・雷神の像を見学。

ここのボン・ダンスは8月12,13日のようだ。

29-63.jpg


夕方はシャワーが降り、また虹が出ていた。



面白かったらクリックお願いします!(^o^)

アロハストリート ブログランキング
posted by じゅにーK at 11:12| ホノルル ☀| Comment(0) | ハワイ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。